PC関連

【Chromecast接続可能】リモコン付きHDMIセレクターを購入してみた!

どうもG.W.中のCHASUKEでございます。

さて、今回はHDMIセレクターというものを購入しました!

HDMIセレクターとは、テレビなどディスプレイのHDMIポートを増設して、接続されたHDMIの入力を簡単に切り替えを可能にするものです。なので入力が複数で出力は1つです。

ちなみに、似たようなものにHDMI分配器というものがありますが、こちらはパソコン画面を別々の画面に同時出力したい場合に使用します。なので入力が1つで出力が複数です。似ているのでご注意。

各メーカーから様々な種類が販売されておりますが、私が購入したのは、Aukeyの4K対応した3入力1出力が可能なHDMIセレクターです。

当然やりたいことはできたのだが、ケーブル量がすごいことに!

とりあえず使ってみたので、感想を書いていきます。

なぜHDMIセレクターを買ったのか

もうそのまんまなんですが、、HDMIポートが足りないから。

先日、ふるさと納税で手に入れたモニター(レビュー記事→https://chasuke.com/wp/furusato-iiyama27/)には、HDMIが1ポートしか用意されていません(..   )

パソコン繋いでデュアルブートするだけならいいんですが、「Chromecast」だったり、「Amazon Fire TV Stick」だったり、「ラズベリーパイ」だったり、いちいちHDMIを差し替えするのは非常に手間です!!

今までは、テレビの方にHDMIが3ポートあったので、HDMIセレクターなんて見向きもしませんでしたが、PC用のモニターを手に入れたら、こっちで色々やりたくなっちゃって、『HDMI、あっ、ねぇ』って感じで、『HDMIセレクター欲しい』ってなったわけです^^

HDMIセレクターを取り付けてみた

パソコンとラズパイで切り替えて使ってみました。

 

内容物をチェック

▼パッケージはこんな感じ。

 

▼パッケージ内容

  • 本体
  • 電源
  • リモコン
  • Aukey(黄金の鍵)ステッカー
  • 取扱説明書

保証期間は2年とのことです。
取扱説明書は日本語の記載はありませんでしたが、特に読まなくても問題なく使えます。

 

▼本体は手に収まるサイズ♪

 

▼背面

入出力ポートです。
見ての通りですが、出力であるディスプレイ側のHDMIを『OUTPUT』に差し込んで、入力となるパソコンやラズパイ側のHDMIを『INPUT1〜3』に接続します。

 

▼表側

こっちはLEDランプで接続状態がわかるようになってます。

 

接続する

現在は、モニターとパソコンで直接HDMIを接続してましたが、このHDMIセレクターを経由することになります。

ってことは、そうもう1本ケーブル、いや、ラズパイ側も含めると、接続したい分だけのHDMIケーブルが必要となります。完全に抜けてました。残念ながらHDMIケーブルは同封されておりません。

AmazonベーシックのHDMIがお値打ちで品質が良さそうです。ディスプレイの近くにHDMIセレクターは置いておくので、ケーブルは短めの0.9mにしました。

 

ポチれば、すぐ届く。便利な世の中ですね。

 

さぁ、気を取り直して。どーん。

これを見て、思うこと。そう、ケーブルが邪魔だ。

今までケーブルを取っ替え引っ換えしてたので、1本だけでした。だが、HDMIセレクターを導入すると電源コンセント1個とディスプレイ側HDMI+それぞれ端末分のHDMIコードが増えちゃいます。ツラい。

 

使い勝手は非常に良い

とりあえず、コードの話は置いといて、使い勝手は非常に良いです。HDMIを背面に差し込むとポートのランプが緑色に点灯し、接続したチャンネルが自動的に切替表示してくれます。

▼また、本体に付いているボタンを押すことで、簡単に入力HDMIを切り替えできます。

接続されてないポート(写真だとL3ポートのこと)を自動判定し、接続されてないチャンネルには遷移しません。上の場合だと、連続で押してもL1とL2を繰り返します。

 

▼切り替えはスムーズ。

一旦黒い画面になってから、2秒くらいで切り替わります。

同封されているリモコンもサクサク動いてくれて、地味に便利。
大満足です♪

 

電源コードを繋がなくても動いた

電源コードがあると、コンセントも1個取られるので邪魔だなぁ〜って思ってましたが、なくても動きました。口コミを見ると電源有りと比べると動作が不安定になるようです。もう少し時間をかけて使ってみないとわかりませんが、私が数日間使ってみた感じだと電源有りと無しで、違いが感じられません。

▼電源無しの状態で、色々と繋いでみました。

  • MacのPC
  • ラズペリーパイ
  • Chromecast(クロームキャスト)

どれも問題なく動きました。

▼ChromecastでAbemaTVの格闘技チャンネルとかね。

動画再生中の遅延は感じられなく、綺麗に見えています。

本体のボタンやリモコンをぽちぽちするだけで、MacPCがデュアルディスプレイになったり、ラズパイのデスクトップになったり、AbemaTVやYoutube見たりと手軽にチャンネル変更ができるようになっちゃいました。

モニターの可能性が広がりました♪

最後に

一番最初に接続したときに、画面に映らなかったんで、「初期不良か?」と思っちゃいましたが、HDMIの接続が甘かっただけでした。同じように映らなくて困った方は、製品を疑う前に接続箇所をチェックしてみましょう^^

HDMIセレクターならどれも同じことが言えますが、ケーブルの数がまた増えちゃいました。PC周りのケーブルは、テーブルの裏に隠す作戦で一旦解決したんですが、また対策が必要になりそうです。ケーブルと格闘した話はコチラ(→https://chasuke.com/wp/aroundpc/)

時間がある時に、HDMIセレクター本体を強めの両面テープでテーブル裏に固定させてスッキリさせなきゃ。

コード問題もありますし、コードを付けかえる手間を考えなければ、絶対に必要なものではありません。とは言うものの、HDMIセレクターは1台持っておくと非常に便利かと思います。今回利用したAukey製品は価格も安く、非常に使い勝手が良いのでオススメです。また電源コード有りでも無しでも利用できるので安心です^^

それではまた。

Amazonでお得に買い物



Amazon.co.jpで買い物するならギフト券の購入(チャージ)がおすすめ。チャージごとに最大2.5%分のポイントが付与されます

チャージへGO!!

  • この記事を書いた人
Avatar photo

CHASUKE

IT企業につとめる30代サラリーマンブロガーです。当ブログでは、実際に使ってよかった役立つガジェットや製品をお届けしてます。面白い機能や素敵なデザイン、少し尖ったアイテムが特に好きです。ご質問・ご意見は「お問い合わせ」まで。レビュー依頼もお待ちしております!

© 2023 CHASUKE.com