2021年もあと少し。年末年始に何をしようか企んでる自称ガジェットブロガーのCHASUKEと申します。どうも、こんにちは。
本記事の内容
CHASUKE.com的に2021年の年間まとめ記事として「買って良かったものランキングTOP20」を報告しています。
使用頻度が高かったモノ、今後長い付き合いになるだろうベストバイTOP20 + αとなってます。上半期の10選と一部内容が被ってるモノもありますが、今回はランキング形式にしました。

2021年のベストバイ20位〜11位
まずは20位→11位までをカウントダウン!
20位|サンワサプライ クリーニングブラシ(導電性繊維入り除電ブラシ)
MacBookやキーボード、モニターからガジェットまで手軽に履き掃除できる小型クリーニングブラシを買いました。
▼コンパクトなスティックタイプです。
よく見ると白ブラシの中に黒毛が混じってて、気色悪いのですが、この黒いのが導電性繊維入りの除電ブラシです。
ゴミを落とすと同時に静電気も除去し、ホコリをつきにくくするみたい。効果はよくわからないけど、ガジェットのお手入れや撮影前の履き掃除にも便利で使ってます。

19位|Zwilling ツヴィリング 事務用バサミ 16cm
ちょっとしたDIYや工作も好きなので、Zwillingのちょっと良いハサミを買いました。
今まで適当なハサミを使ってたのもあり、切れ味・切り心地にめっちゃ感動。精度も全然変わるので、やっぱり良いモノは良いですね。
間違いない品質なので、今後これ系のアイテムは双子マークのZwillingで揃えていこうと思う。

18位|キョンセーム 春日カスガ謹製 キョンセーム革 クリーナー 15cm×15cm
クリーニングクロスといえば、KASUGAのキョンセーム。僕も2021年早々に導入しました。
iPhone・iPadもMacBookの画面も気持ちいいくらいに綺麗に磨けます。何度か洗濯したのでだいぶ味が出てますがまだまだ現役。Appleロゴもピカピカになりますよー!
キョンセームはやっぱり凄かった。

17位|XGIMI フルHDプロジェクター Elfin
書斎においたXGIMI Elfin。コンパクトで軽量な据置型プロジェクターです。
起動がはやく、画質が綺麗で、台形補正が縦も横も自動です。こちらは製品提供にて試してみた製品でしたが、お世辞抜きに使いやすかった。
深夜にヘッドホンを装着して、映画やアニメをひっそり楽しむのが日課になった2021年でした。

書斎が映画館
-
【XGIMI Elfinレビュー】極上の使いやすさ。書斎にプロジェクターを導入してみた!

16位|Elgato STREAM DECK ボタン15個
パソコンと接続して使える効率化デバイス「STREAM DECK」です。
アプリ起動やURLアクセス、ショートカット入力、IFTTTなどなどできることがデキる事がめっちゃ多くて楽しいデバイス。他にも、専用ストアからプラグインを追加することも可能です。
僕はMac miniに繋いで、アプリやURLランチャー、写真編集やスマート家電の操作をメインに使ってました。2022年はもっと使いこなす予定。
-
STREAM DECKからSwitchBot Hub miniのエアコンをAPI操作する方法
続きを見る

15位|デロンギ 全自動コーヒーメーカー マグニフィカS
コンビニカフェを引退して、自宅にコーヒーメーカーを導入。定番のマグニフィカSです。
操作も手入れも簡単ですんなり使えたし、飲みたい時に飲めるのがとても嬉しい。リモートワークの相棒になってます。
初期投資が大きいですが、キャンペーンを駆使すると、豆が5袋ももらえました。最初はこれだけで食っていけてお得感があります。
想像以上の大きさで届いた時はビビりましたが、なんとか設置場所に収まりました。ちゃんと寸法を見てから買いましょー!ってことで。

14位|サンワサプライ ケーブル配線トレー メッシュ
デスク裏にある電源タップのゴチャゴチャ配線をメッシュで綺麗に隠せるアイテムです。
隠せるメリット以外にも、内側がマジックテープがくっつく素材になってるのが非常に使いやすい。こんな感じでケーブルが固定できます。

電源タップはデスク裏に固定
これならトレーをいつ開いてもバサッとケーブルが落ちてこないから、プラグ脱着が気軽にできるのですよね。予約してから届くまで時間がかかったけど、これは買って良かった!!

13位|Dell U4021QW 39.7インチ 曲面モニター
2021年に購入した大物がこちら。40インチ曲面ワイドモニター。めちゃカッコいいです。
今年のベスト1の最有力候補だったのですが、僕の利用環境では「5K2Kの高画質で最高!」と手放しでは喜べないのが現状なんですよね…。
というのも、Apple M1チップにはスケーリング問題があり、5120×2160(文字小さすぎ)の次の高解像度が3008×1269(やや文字が大きい)とちょっと微妙な感じなんです。

Win・Macのダブル表示も可能!
ダミーディスプレイアプリをかますと回避できますが、入力遅延がきつい。これさえ解決すれば最高と言えるのですが…。キーボードスライダーで距離を取ったりして試行錯誤してます。このまま慣れなかったら、2022年もしかしたら手放すかもしれません。

12位|ECOVACS DEEBOT N8+ ロボット掃除機
吸引・水拭き両対応、自動ゴミ収集機能まで搭載のロボット掃除機「ECOVACS DEEBOT N8+」です。我が家のお掃除担当ですね。
ゴミ収集機能のおかげで、毎回のゴミ捨てから解放されました。吸い上げ時が爆音だったり、ゴミ袋のコストがかかったりしますが、もう手放せなくなりました。これは良いです。
走行中のマップから、ドコまで掃除したかが一目でわかる。マップで掃除エリアを指定したり、仮想壁を作ったり、アプリも使いやすいです。価格はそれなりにしますが、選ぶ価値はあります。
-
ECOVACS DEEBOT N8+レビュー|自動ゴミ捨て搭載ルンバ i7+とおすすめはどっち?
続きを見る

11位|ミドリダンボールカッター
ダンボール開封・解体の便利アイテム「ミドリダンボールカッター」です。
あると毎日のように届くダンボール処理を楽になります。マグネット内蔵で定位置化して、2個体制で活躍しています。来年もよろしく。
去年までは、長谷川刃物のダンちゃんを使ってましたが、今年から乗り換えました。

2021年のベストバイ10位〜1位
では、10位→1位までを発表していきます。
10位|メモアイテム HINGE
HINGEは手軽なメモ取りを実現するアイテムです。作りは単純で、機能はクリップ付きのペンと20枚程度のコピー用紙を内蔵できるだけ。
特別にスゴい機能があるわけじゃないけど、デジタルなメモ帳やTODO管理よりも、手書きで雑にメモが取れるのが好きで使ってます。

9位|Apple AirPods3
AirPods Proは外、AirPods 3は自宅内と分担して贅沢に使ってます。家族が起きてる時間は常に外音が聞こえるインナーイヤー必須なんです。
インナーイヤーにそこまで音質を求めませんが、やはり良いに越した事はない。着け心地も軽やかで、さらに空間オーディオ使えるのは最高!
Appleデバイスとの親和性が高く、iPhoneと同じようにMagSafeが使えるためか、充電忘れも減った気もする。
-
AirPods3 レビュー|Appleのインナーイヤー。音質・着け心地・操作性が最高!
続きを見る

8位|CIO SMARTCOBY Pro 30W
2021年はじめ頃に買いましたが、コレを超える小型モバイルバッテリーは未だ出てきてないんじゃないかな。
10,000mAhでMacBook Airも給電できる最大30W出力が頼もしく、いつでも使えるように常にデスク付近に転がってましたね。
-
SMARTCOBY Pro レビュー|買って大正解。最大30W出力の10,000mAh小型モバイルバッテリー!
続きを見る

7位|Belkin 3-in-1 ワイヤレス充電パッド
わりと最近購入したのが、ベルキンのワイヤレス充電パッド。3-in-1ワイヤレス充電器で括ると山ほどありますが、磁気充電部がApple認証されているデバイスはほとんどありません。
このワイヤレス充電パッドなら、MagSafeで最大出力15W、Apple Watch7の高速充電にも対応なので、充電が純正並みに早いです!
-
Belkin MagSafe 3-in-1ワイヤレス充電パッド レビュー|モニター下に最適。MagSafeとApple Watch高速充電に対応!
続きを見る

6位|iPad mini 6
iPad mini 6は、何でもできる万能タブレット。
ソファでくつろぎながら、読書や動画、ウェブ閲覧しながら情報整理するのに使ってます。ハイスペックなので文書作成や画像編集、ペンで手帳やビジネス用途でも何でもいけますね。

iPad mini 6|iPhone13 mini

5位|Amazon Echo Show 10
壁掛けEcho Show 15が出る出ると言って未だに発売されませんね。2021年の我が家の食卓には、首振りアレクサ君がいました。
普段は家族のフォトフレーム。音楽や天気、タイマーなどの定番機能以外にも、NHKニュース動画や荷物の配達状況、スマートホーム連携をよく使ってます。あ、あと子供とビデオ通話も。
呼べばクルッと振り向いてくれる。これのおかげでダイニングテーブルのどこに座っていても、画面を見えるのが良いんですよね。
-
【レビュー】Amazon「Echo Show 10」を購入。画面回転して追従もする凄いやつでした!
続きを見る

4位|SONY WH-1000MX4
SONYのWH-1000MX4も2021年に衝動買いしてます。シンプルで高級感のある見た目で、木製スタンドと合わせてカッコよろしい。
タッチ操作が慣れるまで難しいのですが、ノイキャン性能・遮音性、着け心地が凄まじくて、めっちゃめちゃ気に入ってます。
主に家族が寝てる朝と夜に、1人の世界に閉じこもるために使ってます。

3位|Apple Mac mini 16GBメモリ/512GBディスク
2021年5月にIntelチップの16インチMacBook Proから、M1チップのMac miniに乗り換えた。
M1チップのMacBook Airが思った以上に使えたので、思い切ってMac miniに方針転換。結果を言うまでもなく、容量以外は快適です。残念なのは、先述のスケーリング問題ですね。
デスクをすっきりさせるマガジンをお手本に、Mac miniはデスク下にマウントしています。
省スペースだし、スグ使えるし、好きなモニターが使えるし、メリットが多いんですよね。Mac miniの印象がガラっと変わった2021年でした。

2位|FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズ
2020年の大晦日に注文して2021年の1発目に届いたのがこちらのFUJIFILM X-S10です。
子供の成長記録はもちろん、ブログやSNSがより一層楽しめたのは、こいつのおかげですね。

写真撮るのが楽しいのよ!
実は、僕の親父は昔からカメラが大の趣味だったりする。昔は「カメラ小僧」なんて馬鹿にしてましたが、、、今は先生ですね。会話も増えましたね、あんま大事なとこ教えてくれないですが…。
俯瞰撮影できる三脚に続き、パネルライトとマジックアームも揃えて夜でも撮影しやすい環境をコソコソと整えておりやす。
▼他のカメラはわからないけど、FUJIFILMのこれを買って本当によかった。

1位|iPhone13 mini ブラック 128GB
1位はiPhone13 mini!!!
iPhone12 Proから乗り換えだったので冒険的要素もあったのだけど、ファーストインプレッションは最高でした。最新技術がこのコンパクトデバイスに詰まってると思うとカッコ良すぎます。

iPhone12 Pro|iPhone13 mini
買ってから3ヶ月経ったけど、ますます手に馴染んで手放せなくなってます。不安だった電池持ちや画面サイズも全く問題なし。僕の使い方なら、バッテリーやら画面は十分だったようだ。
-
iPhone 13 mini 開封レビュー|12 Proから買い換えた理由と使ってみた感想
続きを見る

2022年に欲しいもの・方針
Appleデバイスで上位を埋めてしまったのは反省でしかなく、もっと貪欲にいいモノを探さねばなと。2022年は、もっと斬新・新発想・画期的なアイテムのレビューを増やしていきたい。
まぁ方針は置いといて、とりあえず今ほしいモノはこんな感じですね。架空のものもいくつか。
- Zendure SuperPort 4
- HomePod mini のイケてるスタンド
- リール式PD対応USB-Cの3in1ケーブル
- Oculus Quest 2 or Oculus Quest 3 or Project Cambria
- Windows11 自作PC
- M1 Max搭載のMac mini
薄型マルチポート充電器を探してて、ZendureのSuperPort4が形やスペックで理想に近い。日本対応してるのか不明で手が出せないやつ。
HomePod miniスタンドは雰囲気のいい木製が欲しいのと、3in1リール式はよくある先が取替できるものやで、電源側がUSB-CでPD対応が理想。技術的にできるのかわかりませんが。
Oculus Questは現行か次期かで迷いますね。僕の場合、Oculus Goで熱が冷めちゃってたので、人口増えてきた今、再開したい。メタバース。

2021年ベストバイまとめ
2021年も思う存分に散財してきました。毎回いってますが、ほんとガジェットは買うだけで幸せになれます。選んでる時が1番楽しいのよ。
僕のTwitterでも買ったモノや面白いアイテムを届くたびに紹介してます。ぜひ、フォローして絡んでもらえると嬉しいです!!

-
【2021年上半期ベストバイ】買ってよかったモノまとめ10選!【ガジェット多め】
続きを見る