CHASUKE
IT企業につとめる30代サラリーマンブロガーです。当ブログでは、実際に使ってよかった役立つガジェットや製品をお届けしてます。面白い機能や素敵なデザイン、少し尖ったアイテムが特に好きです。ご質問・ご意見は「お問い合わせ」まで。レビュー依頼もお待ちしております!
どうも、SwitchBot製品を導入して自宅のスマートホーム化しているCHASUKEです。 本記事の主役となるSwitchBot(スイッチボット )は、2016年にスイッチをスマート化できる指ロボットを開発し、その後も新たなシリーズ製品を続々と展開しています。 自動操作に不可欠となるセンサーデバイスも揃っており、価格も手頃です。 ということは本記事では、SwitchBotを使うメリット•デメリット、全製品のレビュー記事まとめになります。目次から気になる製品をご覧ください。少しでも参考になれば幸いです。 S ...
記事の内容 高出力な4ポート充電器「KOVOL Spring 120W」をレビューしています。下記の3点でピンときた人は是非ご覧ください。 USB-C×2・USB-A×2ポート 電源ケーブル式 単ポート100W・合計120W出力 どうも、電源ケーブル式の高出力なUSB充電器を探していたCHASUKEです。 折りたたみプラグの充電器なら100W出力は多くありますが、コンセント直付だと、テーブルや棚の上で使いづらいですよね。 今回見つけた「KOVOL Spring 120W」は電源ケーブル付きなので、コンセン ...
どうも、普段はガジェットブログを書いておりますCHASUKEと申します。なんやかんやで、記事数が600本に到達しそうです。 そんなブログ記事でこだわりたいのが、アイキャッチや図解などの画像素材。これらが見やすいと、記事の内容がよく見えますよね。 わかってはいるのですが、、、時間かけてデザインするわりにはショボイのができちゃったりするんですよね…。うーん、何とかならんか…。 そんなセンスのない僕でもイイ感じに使えたのが、Webデザインツール「Canva(キャンバ)」です。2022年から本格的に使ってます。 ...
どうも、2022年1月も沢山の買いモノをしたCHASUKEです。 2022年1月から新しい試みとして、1ヶ月を振り返りながら、買ってよかったモノを紹介していこうと思います。今回がその第1弾です。 このシリーズでは、普段レビューしているガジェットだけに捉われず、Twitterでしか紹介できなかったモノも取り上げていきます。 2022年1月は、8個の生活に役立つモノ達を紹介していきます。 CHASUKE2022年始まったと思ったら、もう1ヶ月経過。早いですねー。 タップできる目次 SwitchBotロック二酸 ...
これまで色々なスマートロックを試してきたCHAUSKEです。どうも、こんにちは。 今回は多くのスマート製品を展開するSwitchBotから登場した「SwitchBotスマートロック」を買ったので、レビューしていきます。 ▼工事不要で既存のドアに貼るだけで、スマホから手軽に鍵操作が可能になります。 動画で使用イメージがわかります アプリで鍵を開閉するだけでなく、寝る前に音声で施錠確認したり、NFCタグに近づけてカギを開けたり、さまざまな使い方ができます。 SwitchBotロックのポイント ス ...
屋根裏にガジェットを置くための白い棚を設置したCHASUKEです。どうも、こんにちは。 ここにお気に入りの白系ガジェットを並べて眺めようと思ってます。でもどうせなら、ムーディーなオシャレ空間で眺めたいものです。 フロアライトで照らすのも良いですが、屋根裏の天井が低くて、良い感じに置けません…。そんな時に便利なのが、LEDテープライト。省スペースで貼るだけ簡単に使えるんですよね。 Before After サイバーチックな雰囲気!! 今回は、TP-Linkのスマートテープライト「Tapo L900-5」を使 ...
本記事の内容 家電の遠隔操作に便利なスマートプラグの選び方・おすすめ製品を紹介します。これを読めば、便利な使い方や注意点、あなたに合うモデルが見つかるはずです。 どうも。自宅のスマート化にどっぷりハマり、スマートマスター・電気工事士資格まで取得したCHASUKEです。 スマートプラグとは、スマホアプリや音声操作により、コンセントと家電の間にかませて、通電・遮断を遠隔コントロールできるIoTデバイス。 インターネット経由でスマートプラグの電源をオンオフできます。仕組みはとても単純ですね。 要するに、コンセン ...
本記事の内容 USB4ポートとAC2ポートの電源タップ「Baseus PowerCombo」の特徴や性能、実際に使ってみたレビューを書いてます。デスク周りに最強です。 デスク周りにデバイスが溢れているCHASUKEです。どうも、こんにちは。 いざ、機器を充電しようとするも充電器やコンセントが埋まっていることばかり。それに複数ポートのUSB充電器はよくあるけど、折りたたみ式プラグでデスクで使いづらいんですよね...。 そんな中、Baseusから手の平サイズの電源タップ「Baseus PowerCombo」が ...
iPhoneとAirPodsを愛用しているCHASUKEです。どうも、こんにちは。 iPhoneとAirPodsをフル活用していて困るのが充電。デスクの上でLightningケーブルが散らかってませんか?スムーズに充電したいですよね。 そんな人におすすめしたいのが、省スペースにiPhone + AirPodsを同時充電できる2-in-1タイプのワイヤレス充電器です。 ▼いくつかある中で僕が購入したのがこれ。 横顔も素敵! 「Belkin 2-in-1 Wireless Charger Stand with ...
本記事の内容 Wi-Fi6とメッシュWi-Fi対応のルーター「TP-Link Deco X60」を実家に導入しました。使い始めて1ヶ月経過したので感想を書いてます。 スグ隣にある実家のネット環境がイマイチだから何とかしてほしいと頼まれたCHASUKEです。どうも、こんにちは。 ▼2階建の実家には、このルーターが1つだけ。 奥の壁とか時代を感じる。もう築30年以上。 TP-Link AC1750(3ストリーム・5GHz/1300Mbps)の1台では、さすがに2階建ての一軒家をまかなうには厳しそう。 年末年始 ...
家中の家電をスマート化したい願望のあるCHASUKEです。どうも、こんにちは。 リモコンがなくスイッチのみの照明やサーキュレーター操作を面倒に感じたことはないですか? そんな面倒を解消するアイテムがスマートプラグです。これを使えば、コンセントをネットワーク対応できます。スマホや音声操作、その他諸々のスマート操作が可能になります。 そんなスマートプラグの中でも多機能なのが、こちらの「SwitcnBotプラグ」です。 今自宅で使っている照明やサーキュレーターを簡単にスマート化できます。今回は撮影用の照明器具で ...
以前、レザー素材のデスクマットを敷くも1週間もたずで剥がしてしまったCHASUKEです。 そんなデスクマットに良いイメージが持てなかった僕ですが、懲りずにGrovemadeのフェルトマットを購入してみました。 理由はサイバーマンデーセールで安かったから。すこし迷ったけど、Grovemadeとメリノウールの最強コンボに惹かれて注文しました。 Grovemadeは海外サイトなので、届くまで時間がかかる。約3週間ほどで送られてきました。 ということで本記事は、羊毛素材のメリノウールフェルトデスクマ ...
ロボット開発に興味ありのCHASUKEです。どうも、こんにちは。 自分でプログラミングしてロボットが作れたらカッコいいですよね。けど、そんな事を漠然と思ってても、まず何をしていいのかわからない…。 今回は、そんな夢への1歩を踏み出すのに最適なロボットプログラミング学習キットを紹介します。それが「Mini Pupperミニぷぱ」という四足歩行するロボット犬です。 CHASUKEロボット犬といえば、Boston Dynamicsの「Spot」が有名ですよね。アレは1体800万円します。 このミニ ...
本記事の内容 2in1隠しスタンド「MOFT A (MOFT 2-IN-1 GRIP & STAND)」をレビューしてます。実際に使ってみた感想を書いてるので参考にしてみてください。 どうも、iPhone13 miniを使っているCHASUKEです。こんにちは。 MOFTから登場したスマホアクセサリー「MOFT A」を購入しました。28×82mmの細長い形状で、スマホホルダーやスタンド機能を搭載。接着面は繰り返し使える粘着シートになってます。 高さ3.5mからの落下衝撃に耐えられるiPhoneケー ...
2021年も残すところあと少し。こんにちは、CHASUKEです。 カレーハウスCoCo壱番屋で、年末に販売される福袋「ココイチ福袋2022」を買ってきました。 飯に困ったときのCoCo壱。会社のそばにもあるので、月1回は食べてますね。本記事ではココイチファンなら確実にお得な「ココイチ福袋2022」を紹介していきます。 CHASUKE毎年これを買いに行くのが恒例行事になってる。 タップできる目次 2022年ココイチ福袋の発売日と価格2022年ココイチ福袋の中身オリジナルトートバッグレトルトカレー(限定パッケ ...
本記事の内容 個性的なスケルトンボディとパワフルな100W入出力ポートを兼ね揃えた25,600mAh容量のモバイルバッテリー「STORM 2」をレビューしてます。 どうも、こんにちは。尖ったガジェットが大好物のCHASUKEです。 「人と違うモバイルバッテリーを使いたい!」と考えてる人にドンピシャな製品が登場しました。それが、STORM2(ストーム2)です。 USB-CとDCを含む合計4ポートが搭載され、最大の特長がこのスケルトンボディ。ひときわ目を引く美しいデザインとなっています。 だが、ワクワクするの ...
どうも、CHASUKEです。メリークリスマス。 スマートホームでお馴染みのSwitchBotさんからとっても素敵なクリスマスプレゼントをいただきました。それがこちらです。 なんと、SwitchBotのアドベントカレンダー2021です!(かなり気合入ってますよね。) クリスマスまでの24日間をSwitchBotグッズでカウントダウンできる楽しいアイテム。この完成度で非売品とのことで、皆様に少しでも楽しんでもらえるように本記事で開封紹介していきます。 CHASUKE一緒にワクワクしながら見ていただければ幸いで ...
2021年もあと少し。年末年始に何をしようか企んでる自称ガジェットブロガーのCHASUKEと申します。どうも、こんにちは。 本記事の内容 CHASUKE.com的に2021年の年間まとめ記事として「買って良かったものランキングTOP20」を報告しています。 使用頻度が高かったモノ、今後長い付き合いになるだろうベストバイTOP20 + αとなってます。上半期の10選と一部内容が被ってるモノもありますが、今回はランキング形式にしました。 CHASUKEガジェット以外も入ってます。途中のランキングが疑心暗鬼w ...
本記事の内容 Klearlookキーボードスライダーをレビューしてます。これ系のアイテムは初めてでしたが、使ってみた感想(メリット・デメリット)をお伝えしていきます。 デスク環境改善に向け、さまざまなアイテムを試しているCHASUKEです。どうも、こんにちは。 今回はデスクを拡張できる「キーボードスタイダー」を設置してみました。キーボードやマウスを載せて使える後付けのスライド式トレイです。 世の中にはこんな画期的なアイテムがあったんですね。。。というのも、僕のデスクは奥行き65cmあるのだが、40インチモ ...
どうも、ガジェットブロガーのCHASUKE(@chasuke__)と申します。 本記事の内容 CIOハイブリッドワイヤレスチャージャー(CIO-W7.5W-MAS)を使ってみた感想を書いてます。iPhone・Apple Watch・AirPodsの3台全てに対応するワイヤレス充電器。実力はいかに? 「MagSafe充電器でApple Watchも充電できたらなぁ。」なんて思ったことないですか? ちょっと前なら「そんなものあるわけないじゃん。」で終わりだったのだが、CIOから登場したハイブリッドワイヤレスチ ...
© 2023 CHASUKE.com