本記事の内容
今までApple Watch関連グッズで購入して個人的に買って良かったモノを厳選して紹介しています。シリーズを問わず使えるアイテムが多く揃ってます。
Apple Watch 7(45mm)を愛用しているCHASUKEです。どうも、こんにちは。
日中だけでなく、目覚ましや睡眠ログと寝てる間も欠かせないものになっています。外すのは充電のときだけ。
そんなApple Watchを快適に身につけるため、今まで色々な関連アクセサリーを試してきました。一緒に使うアイテム選びはとても大事です。
ということで本記事では、購入して手放せなくなった「Apple Watchのおすすめアクセサリー・周辺機器」を紹介します。
人それぞれ好みはあると思うので、何か1つでも良いモノが見つかれば幸いです。
ポイント
Apple Watchと合わせて買いたいアクセサリー・周辺機器
では、Apple Watchのおすすめ周辺機器・アクセサリーを紹介していきます。
Apple Watchの必須アイテム
- 保護ケース
- 保護フィルム
- 充電スタンド
- 充電ドック
- モバイルバッテリー
今回紹介するのはこの5種類のアクセサリーです。「快適に、カッコよく」をテーマに仕事でもプライベートでも使えるものを選んでます。

保護ケース|Spigen ラギッド・アーマープロ
壁や机にすぐぶつけるので、保護ケースをつけたい。だけど、よくある保護ケースは見た目がどうしても気に入らなかった。。。
うーん…っと悩んでたときに見つけたのが、こちらのバンド一体型ケース「Spigen ラギッドアーマープロ」です。
Series7を含む、全ての44mm・45mmモデルに対応してます。
素材はメーカー特製TPUで、ホコリや汚れがへばり付きにくく、サラサラとした手触り。硬すぎず柔らかすぎずで着け心地も悪くありません。
マイクやスピーカー、各ボタンに正確に対応しており、本体にしっかりフィットします。
見た目の好みがわかれそうですが、G-SHOCKのようなゴツい見た目が好みの人には断然おすすめです。
バンドの長さは、純正スポーツバンドのLサイズと同程度となってます。

グレーカラーは留め具がブラックとなる
大事なApple Watchをしっかり保護し、大きくカッコいい見た目が気に入ってます。傷を恐れることなくガンガン使えます。
デジタルクラウンが回しづらくなるのが弱点ですが、2,590円と手軽な価格と機能性にはとても満足してます。
カラーも3色から選べます。
組み合わせ次第では、こちらの保護ケースのみも悪くありません。
Apple Watch 7 + 純正レザーリンクと組み合わせて使ってます。
もう少し一体感が失われてしまうかと思いましたが、全然カッコよかったです。
レザーリンクのすっきりした巻き心地と合わせて使えるのは最高です。
詳細レビューはこちら!
保護フィルム|YOFITAR TPUフィルム
Apple Watchの画面を保護してくれる保護フィルムです。
一昔前の保護フィルムは貼ると違和感が出てしまって、個人的に良い印象がなかった。しかし、最近の保護フィルムは性能が大きく向上しています。
▼画面にフィットしてちゃんと見ないと貼っているのかわからないほど。
見た目もタッチ感覚も違いをほとんど感じません。
ただし、ラギッドアーマープロのような保護ケースに干渉しやすいので注意が必要です。
充電スタンド|Spigen AppleWatchスタンド
1つあると便利なのが充電スタンド。
中でも、Spigen Apple Watchスタンドはシンプルかつコンパクト。価格も1,580円と手頃です。

さきほどの一体型バンド「ラギッド・アーマープロ」と同じ素材で手触りはサラサラ。Apple Watchを傷付けることなく充電できます。
▼横から見るとこんな感じ。
Spigen製品同士で見た目の相性が良い。
Apple純正の充電ケーブルを背面からはめ込み、ケーブルを左右に逃がせる作りになってます。
真後ろに逃がせれば、100点満点でした。
底面は強力な滑り止めパッドになっており、何度も貼り直しできます。
強い吸着力なので、デスクの端ギリギリに置いて使えます。
38mmから45mmまで全シリーズのApple Watchでササっと使えるのもポイントです。
シンプルながら快適に使える充電スタンド。ベストセラーなのもうなずけるアイテムです。

充電器|Belkin MagSafe 3-in-1 充電スタンド
最後に紹介するのが、最高にカッコいい充電スタンド「Belkin 3-in-1 充電スタンド」です。
MagSafe対応の3in1ワイヤレス充電スタンドです。充電スペースがとってもスッキリします。
MagSafe充電部およびApple Watch充電部ともにApple認証済みの完璧な充電器です。
▼載せやすく、そして使いやすい。
-
-
【レビュー】お洒落なBelkin MagSafe 3-in-1ワイヤレス充電器を買ってみた!
続きを見る
充電器|Belkin MagSafe 3-in-1 充電パッド
平置きタイプのBelkin 3in1ワイヤレス充電パッドもおすすめです。
こちらもApple認証されているので、MagSafeで最大15Wのスピード充電が可能。さらに、Apple Watch 7の高速充電にも対応しています。
▼僕はデスクの上では平置きのこちらを使ってます。
-
-
Belkin MagSafe 3-in-1ワイヤレス充電パッド レビュー|モニター下に最適。MagSafeとApple Watch高速充電に対応!
続きを見る
充電器|PITHECUS 5-in-1 充電スタンド
もうちょい価格を抑えて、選びたい人には3千円台でデザインの良い5in1充電器がいいかも。

充電ドック|Anker Portable Magnetic Charger
ケーブルレスで持ち運びしやすい充電ドック「Anker Portable Magnetic Charger」です。

▼MacBookやUSB充電器、モバイルバッテリーにそのまま挿して充電できます。
Anker製は、無駄のない円形デザインと、スペースグレイのアルミ合金素材がカッコいいアイテム。磁気充電部はMFi認証済みであり、充電速度も純正と遜色がありませんでした。
また、本体はキャップ付きでたった25g。ズボンやカバンに放り込んでも安心です。
マグネットが強いので、反り返りの強いベルトでもしっかり充電ができています。
充電中はナイトスタンドモードに対応し、時間を確認できるのが地味に便利。なお、PCを閉じてスリープ状態でも給電できます。
MacBook以外にも、iPadやUSB-C充電器、モバイルバッテリーと組み合わせて幅広く使えます。
▼人気4モデルを徹底比較した記事はこちら。

モバイルバッテリー|Belkin BOOST CHARGE
最後は、Apple Watch用モバイルバッテリー「Belkin BOOST CHARGE」です。
サイズは約173×79×42mmでコンパクトで、重さはたった70g。
バッテリー容量は2200mAh(Apple Watch3回分)あり、4つのLEDランプで電池残量が確認できます。

▼フル充電して、Apple Watchが何回充電できるか試してみました。
充電回数 | バッテリー残量 (LED点灯) |
Apple Watch 充電量 |
1回目 | 4→4 | 50→100% |
2回目 | 4→3 | 56→100% |
3回目 | 3→2 | 42→100% |
4回目 | 2→2 | 48→100% |
5回目 | 2→1 | 65→100% |
6回目 | 1→0 | 56→100% |
使って充電を繰り返してますが、トータルで約3回分の充電ができた。

それとパススルー対応なのもポイント。本体とApple Watchを一緒に充電ができます。
コンパクトながら3回分のバッテリー性能。それにMFi認証・パススルー対応と機能と揃ってます。
詳細なレビューはこちら
ハイブリッドワイヤレスバッテリー|CIO-MB20W-5000-MAS
今までなかったiPhoneとApple Watch両対応のハイブリッドモバイルバッテリー。この通り、同じ磁気充電部でiPhoneもワイヤレス充電も可能です。
残念ながらApple Watchの出力が2.5Wと少ないので、充電は遅めなのですが、それ以外はパーフェクトな1台です。
▼こんな感じに同時充電もできます。
また、パススルー充電にも対応。そのまま充電器に繋ぐことで、バッテリー本体とApple Watchを同時充電することもできます。
詳細なレビューはこちら
モバイルバッテリー|CHOETECH キーホルダー型
もう1つ紹介したいモバイルバッテリーが、こちらのキーホルダー型モデルです。
バッテリー容量は約2回分となるが、さきほどのBelkinよりも小型でMFi認証済みの製品になってます。
▼キーホルダー型でお探しならこちらがおすすめ。
詳細なレビューはこちら
Apple Watchおすすめアクセサリ・周辺機器まとめ
Apple Watchと合わせて買いたい「おすすめアクセサリー・周辺機器」について書きました。
どれも僕が実際に使ってみて、気に入ったアイテム。本記事でなにか1つでも気になるものが見つかったら幸いです。
下記の記事では、Apple Watchのおすすめ機能やアプリを紹介してます。便利な機能やアプリを知りたい人はぜひチェックしてみてください。
-
-
【2021年】Apple Watchで毎日使ってるオススメ機能・アプリがこれ!
