充電器

Baseus MagSafe対応モバイルバッテリー レビュー|容量10000mAhでお洒落デザイン!

どうも、CHASUKEです。

iPhone12とiPhone13シリーズをお使いの人におすすめなのが、MagSafe対応のモバイルバッテリー。iPhoneにくっつけるだけの手軽さ、ケーブルレスで充電中も操作しやすいのが最高です。

そして今回、Baseusからデザイン・性能ともに素晴らしいMagSafeで使えるマグネット式モバイルバッテリーが登場しました。

バッテリー容量は10,000mAh(iPhone2回分)と頼もしく、国際的な賞を獲得するほどの美しいデザインに仕上がってます。

マグネット式のワイヤレス充電パッドに加え、急速充電(20w出力)できるUSB-CポートとUSB-Aを搭載。さらに、3デバイスの同時充電およびパススルーにも対応する無双っぷりです。

CHASUKE
本体上部のディスプレイは、突出するカメラレンズを避け、バッテリー残量を表示してくれます。

 

ということで本記事は、BaseusのMagSafe対応ワイヤレスモバイルバッテリー10000mAhをレビューします。

外観やサイズ感、実際に使ってみた感想を書いていきます。

MagSafe対応のモバイルバッテリーをお使いで、もう少しバッテリー容量が大きいものが欲しかった人におすすめです。

CHASUKE
けっこう、なかなか良いです。

Baseus MagSafe対応モバイルバッテリー の外観と搭載ポート

BaseusのMagSafe対応モバイルバッテリーは、マグネットにるiPhoneの吸着ワイヤレス充電と、有線で急速充電も使えるアイテムです。

CHASUKE
まずは外観と搭載ポートをチェックしていきます。

 

外観

マットな質感で、手が触れるところはサラサラとした心地良さ。安っぽさは全然ありません。

容量10,000mAhで、サイズは14.5×16.9×7cmで、重さは約220gあります。

iPhone13miniiPhone12Proを並べてみるとこんな感じ。

iPhone13mini|iPhone12Pro

▼厚みはこんな感じ。

上部はディスプレイとなっており、横から見るとやや凹んでいる形状なのがわかる。

iPhoneを吸着した時にレンズが当たらない工夫がされており、側面にあるボタンでバッテリー残量を視覚的に表示できます。

▼表示されるのは中央のここだけ。

▼背面も含め、全体的にシンプルでカッコいい。

CHASUKE
デザイン賞の受賞も納得できる仕上がり。

 

搭載ポートと入出力

USB-C
(出力)
5V=3A,9V=2.22A,12V=1.5A
(最大20W)
USB-A
(出力)
5V=3A,9V=2A,12V=1.5A
(最大18W)
ワイヤレス
(出力)
5W/7.5W/10W/15W
USB-C
(入力)
5V=3A,9V=2A
(最大18W)

iPhoneの場合、ワイヤレスで7.5W出力、USB-Cで最大20W出力となる。

複数ポートを使った同時充電も可能だが、全体で15W出力に制限される仕様になってます。

 

付属品

付属品

  • モバイルバッテリー本体
  • USB-A to USB-Cケーブル
  • 取扱説明書
  • ステッカー

バッテリー本体を充電するためのUSB-C電源アダプタおよびUSB-Cケーブル、iPhoneを急速充電するためのUSB-C to Lightningケーブルが同封されてません。

▼iPhoneで使用する場合、以下の関連アイテムを揃えることで、性能を最大限に引き出せます。

CHASUKE
これらを使うことで、バッテリー本体を3.5時間iPhoneを30分で50%までのスピード充電ができます。

Baseus MagSafe対応モバイルバッテリー の使い心地と充電性能

Baseus MagSafe対応モバイルバッテリーの使い心地や充電性能をチェックをチェックしていきます。

 

使い心地をチェック|iPhone12ProとiPhone13miniで着用

吸着ワイヤレス充電ができるモバイルバッテリーを使うメリットは、手軽さ充電しながらスマホ操作ができる点になります。

iPhoneを近づけるとバチッと吸着して、おなじみのMagSafe充電マークが表示されます。

充電開始するには電源ボタンを押す必要がある。

 

しっかりと吸着力があり、iPhone12Pro(約200g)をくっつけたまま裏返しても大丈夫。

CHASUKE
当然だけど、磁石なので勢いよく振れば落ちます。

 

▼通常のワイヤレス充電と違い、充電中に激しい操作してもズレない・ブレないのが良いよね。

CHASUKE
充電中はバッテリー残量が確認できないのが少し残念。

 

iPhone12 Proで使うとこんな感じ。充電器とのサイズはぴったり。

やはり、持ち上げて使うには、ちょっと重い

軽い筋トレになるが、握り心地も悪くないので、割り切るなら全然使えます。また、くっついてるので安定して操作できます。

▼カメラユニット側の隙間はこれだけ。

これだけ隙間があれば、iPhone13シリーズでもぶつかる心配は要らなそうです。

 

続いて、iPhone13 miniで使ってみる。

後ろからバッテリーが見えてますね。

こちらも握り心地は上々で、当然ながらiPhone12Proよりも軽い使い心地になった。

iPhoneを握るというよりもバッテリーを握る感じ。カメラユニットの突出も問題なしです。

CHASUKE
miniと標準サイズのどちらも干渉などはなく、問題なく使える。

 

充電性能をチェック

Baseus MagSafe対応モバイルバッテリーの充電性能をチェックしていきます。

iPhoneの場合、7.5W出力でワイヤレス充電ができます。iPhone12Proで充電速度を測ってみた。

充電時間電池残量
0分2%
10分12%
30分24%

スマホ操作しながらの充電でも、残量が減ってしまうことはありません。

ちなみに、MagSafe対応に限らず、イヤホンなどのワイヤレス充電にも使えます。くっつきはしませんが。

CHASUKE
これは便利。

 

続いて、USB-Cによる20W急速充電を測定してみました。

充電中に操作しないのであれば、USB-Cケーブルで繋いだ急速充電がおすすめです。

▼iPhone12Proの充電結果を見ると、ワイヤレスよりも断然早いのがわかります。

充電時間電池残量
0分0%
10分20%
30分54%
CHASUKE
30分で50%以上いってるので最大速度で充電されてるのがわかります。

 

充電速度は落ちますが、USB-A・USB-Cの2ポートを使った同時充電も可能です。

同時充電すると、出力が合計15Wに制限されてしまう。

 

さらにさらに、ワイヤレスも使えば、3台同時充電もできるポテンシャルを備えてます。

CHASUKE
全てちゃんと充電されてました。

 

それと、USB-Cでモバイルバッテリー本体を給電しながら、ワイヤレスやUSB-Aを使えば、パススルーで同時充電もできます。

CHASUKE
MagSafeによる吸着充電、3台同時充電、パススルーと充電性能は申し分ないですね。

Baseus MagSafe対応モバイルバッテリー のレビューまとめ

以上、容量10,000mAhのBaseusマグネット式モバイルバッテリーでした。

やはり容量が大きいだけあり、持ち上げると重さ(220g)がのしかかり、軽い筋トレ状態になるのがネックだと思います。

しかしながら、それを許せるのであれば、ポテンシャルが高く頼もしい1台になります。持ち歩くものなので、お洒落なデザインもポイント。

有線による急速充電MagSafeによるワイヤレス充電のどちらも使いたい!」という人に、ぴったりな1台。これまでの5,000mAhサイズでは物足りなかった人に、特におすすめです。

CHASUKE
価格もそこまで高くなく、お手頃です。

 

容量はそんなに要らないから、軽量で操作性の良いものを選びたいなら「Anker PowerCore Magnetic 5000」がおすすめです。

レビュー記事はこちら

CHASUKE
記事はここまで。CHASUKE(@chasuke__)はTwitterでも便利なガジェットをつぶやいてます。こちらもぜひ!

Amazonでお得に買い物



Amazon.co.jpで買い物するならギフト券の購入(チャージ)がおすすめ。チャージごとに最大2.5%分のポイントが付与されます

チャージへGO!!

  • この記事を書いた人
Avatar photo

CHASUKE

IT企業につとめる30代サラリーマンブロガーです。当ブログでは、実際に使ってよかった役立つガジェットや製品をお届けしてます。面白い機能や素敵なデザイン、少し尖ったアイテムが特に好きです。ご質問・ご意見は「お問い合わせ」まで。レビュー依頼もお待ちしております!

© 2023 CHASUKE.com