スマート製品

スマート製品

SwitchBotキーパッド レビュー|スマートロックの欠点を補う超便利アイテム!

SwitchBotロックで玄関をスマート化しているCHASUKEです。どうも、こんにちは。 今回、新登場の「SwitchBotキーパッド」を導入しました。SwitchBotロックを暗証番号や指紋、カードで施錠・解錠できるアイテムなんですが、結論からいうと、これがとても良かった。 ▼ドアの外側に取り付け、1プッシュで施錠、ボタンをぽちぽちして解錠ができます。 詳しくはSwitchBotロックの記事を見てほしいですが、個人的に、SwitchBotスマートロックの欠点はココだと感じてます。 SwitchBotロ ...

スマート製品

5in1ロボット掃除機 ROIDMI EVA レビュー|自動ゴミ収集+モップ洗浄•乾燥対応!

床掃除はロボット掃除機に任せっぱなしのCHASUKEです。どうも、こんにちは。 ここ最近のロボット掃除機は、毎回のゴミ捨てが要らない自動ゴミ収集機能もしくは、モップの自動洗浄•乾燥機能のどちらか搭載されたモデルが主流となってました。 そんな中ついに、この2大機能の両方が搭載された全部入りロボット掃除機「ROIDME EVA」が登場しました。いつか来くだろうと思ってましたが、いきなり来ましたね。 ▼本体に、水タンクとゴミパックを内蔵‼︎ ということで本記事では、自動ゴミ収集とモップ洗浄•乾燥機 ...

スマート製品

SwitchBotロボット掃除機 S1 Plusレビュー|自動ゴミ収集+吸引+水拭きに対応!

SwitchBotで自宅をスマートホーム化しているCHASUKEです。どうも、こんにちは。 数々のスマートホーム製品を展開するSwitchBotから、ついに、ロボット掃除機が登場しました。前回のスマートロックに続き、スマートホームには欠かせないアイテムですよね。 ▼登場したのは、自動ゴミ収集ベースの有無が大きく異なる2モデルとなっています。 ロボット掃除機 S1(3.98万円) ロボット掃除機 S1 Plus(6.98万円) 自動ゴミ収集ベースの有無以外にも、ダストボックスや水タンクのサイズにも違いがあり ...

スマート製品

SwitchBotプラグミニ レビュー|SwitchBotプラグとの違い!

どうも、CHASUKEです。 電源の抜き差しでオンオフできる照明などをスマート化に便利なのがスマートプラグ。スマホから簡単に電気を流したり、遮断したり、手軽に遠隔操作ができます。 利用イメージ そして今回、SwitchBotから新型スマートプラグ「SwitchBotプラグミニ」が登場しました。以前からある「SwitchBotプラグ」よりも、機能と性能が向上したモデルとなっています。 ▼両者を並べるとこんな感じ。 (左)SwitchBotプラグミニ|SwitchBotプラグ(右) プラグ(旧型):76×38 ...

スマート製品

yeediモップステーション レビュー|モップ洗浄まで全自動のロボット掃除機!

家の掃除はロボットに任せきり。どうも、面倒くさがりのCHASUKEです。こんにちは。 自宅にロボット掃除機を導入して、かれこれ3,4年が経ちます。最初は吸引のみのマシンでしたが、ハイブリッド式(吸引+水拭き)に移り、最近は、ハイブリッド式に自動ゴミ収集機能がプラスされたモデルを愛用してきました。 そんな我が家に、さらに進化したモップ自動洗浄機能付きのロボット掃除機がやってきました。 ▼それがこのyeediモップステーションです。 リビングに設置!! 自動ゴミ収集機能こそないものの、ゴミ捨てよりも格段に面倒 ...

スマート製品

SwitchBot見守りカメラ レビュー|部屋を見渡せる首振りスマートカメラ!

自宅でスマートカメラを使っているCHASUKEです。どうも、こんにちは。 外出先から部屋の様子が手軽にチェックできるスマートカメラですが、定点カメラだと複数台置かなければ、周囲の状況まではわかりません。 今回、低価格なスマートホーム製品を展開するSwitchBotからパンチルト対応の見守りカメラが登場しました。外出先から遠隔操作して水平360度・垂直115度に首振り確認ができます。 動画で動きをチェックする >> フルHD画質の見やすい映像、ナイトビジョン対応で真っ暗な部屋の様子もスマホでチェ ...

スマート製品

SwitchBot温湿度計プラス レビュー|見やすいスタンド内蔵型。通常版との違いも解説!

本記事の内容 新登場のSwitchBot温湿度計プラスのレビューを書いてます。従来のモデルとの違いや、便利な活用方法を知りたい人はぜひご覧ください。 SwitchBotで自宅をスマート化しているCHASUKEです。どうも、こんにちは。 スマートホームを目指すなら、部屋の温度や湿度がスグにわかるスマート温湿度計を導入しておきたいところ。外出先からスマホで温度や湿度がわかるのはメリットしかないです。 我が家では、低価格で人気のSwitchBot温湿度計を導入し、NASやスマートホーム機器が並ぶ押し入れの温度ア ...

スマート製品

【2022年版】自宅のスマート化に便利なSwitchBot全製品まとめ!

どうも、SwitchBot製品を導入して自宅のスマートホーム化しているCHASUKEです。 本記事の主役となるSwitchBot(スイッチボット )は、2016年にスイッチをスマート化できる指ロボットを開発し、その後も新たなシリーズ製品を続々と展開しています。 自動操作に不可欠となるセンサーデバイスも揃っており、価格も手頃です。 ということは本記事では、SwitchBotを使うメリット•デメリット、全製品のレビュー記事まとめになります。目次から気になる製品をご覧ください。少しでも参考になれば幸いです。 S ...

スマート製品

レビュー|SwitchBotスマートロックでできること・使ってみた感想

これまで色々なスマートロックを試してきたCHAUSKEです。どうも、こんにちは。 今回は多くのスマート製品を展開するSwitchBotから登場した「SwitchBotスマートロック」を買ったので、レビューしていきます。 ▼工事不要で既存のドアに貼るだけで、スマホから手軽に鍵操作が可能になります。 動画で使用イメージがわかります   アプリで鍵を開閉するだけでなく、寝る前に音声で施錠確認したり、NFCタグに近づけてカギを開けたり、さまざまな使い方ができます。 SwitchBotロックのポイント ス ...

スマート製品

TP-Link Tapo L900-5レビュー|スマートテープライトで省スペースに間接照明!

屋根裏にガジェットを置くための白い棚を設置したCHASUKEです。どうも、こんにちは。 ここにお気に入りの白系ガジェットを並べて眺めようと思ってます。でもどうせなら、ムーディーなオシャレ空間で眺めたいものです。 フロアライトで照らすのも良いですが、屋根裏の天井が低くて、良い感じに置けません…。そんな時に便利なのが、LEDテープライト。省スペースで貼るだけ簡単に使えるんですよね。 Before After サイバーチックな雰囲気!! 今回は、TP-Linkのスマートテープライト「Tapo L900-5」を使 ...

スマート製品

【2022年】スマートプラグの選び方とおすすめ3選まとめ!

本記事の内容 家電の遠隔操作に便利なスマートプラグの選び方・おすすめ製品を紹介します。これを読めば、便利な使い方や注意点、あなたに合うモデルが見つかるはずです。 どうも。自宅のスマート化にどっぷりハマり、スマートマスター・電気工事士資格まで取得したCHASUKEです。 スマートプラグとは、スマホアプリや音声操作により、コンセントと家電の間にかませて、通電・遮断を遠隔コントロールできるIoTデバイス。 インターネット経由でスマートプラグの電源をオンオフできます。仕組みはとても単純ですね。 要するに、コンセン ...

スマート製品

多機能なSwitchBotスマートプラグを徹底レビュー。便利な使い方も紹介!

家中の家電をスマート化したい願望のあるCHASUKEです。どうも、こんにちは。 リモコンがなくスイッチのみの照明やサーキュレーター操作を面倒に感じたことはないですか? そんな面倒を解消するアイテムがスマートプラグです。これを使えば、コンセントをネットワーク対応できます。スマホや音声操作、その他諸々のスマート操作が可能になります。 そんなスマートプラグの中でも多機能なのが、こちらの「SwitcnBotプラグ」です。 今自宅で使っている照明やサーキュレーターを簡単にスマート化できます。今回は撮影用の照明器具で ...

スマート製品

プレゼントでもらったSwitchBotアドベントカレンダー2021を開封していく!

どうも、CHASUKEです。メリークリスマス。 スマートホームでお馴染みのSwitchBotさんからとっても素敵なクリスマスプレゼントをいただきました。それがこちらです。 なんと、SwitchBotのアドベントカレンダー2021です!(かなり気合入ってますよね。) クリスマスまでの24日間をSwitchBotグッズでカウントダウンできる楽しいアイテム。この完成度で非売品とのことで、皆様に少しでも楽しんでもらえるように本記事で開封紹介していきます。 CHASUKE一緒にワクワクしながら見ていただければ幸いで ...

スマート製品

SwitchBotカーテン(U型レール第2世代)レビュー|トーソーのエリートに完全対応!

どうも、SwitchBotで自宅をスマート化を進めているCHASUKEです。 本記事の内容 既設カーテンを工事不要でスマート化できるSwitchBotカーテン(U型)が第2世代となり、幅広いレールに対応。第1世代との比較しつつ、どう変わったかを書いてます。 というのも約1年前に初代SwitchBotカーテンを買ったのだが、寝室のカーテンが特殊なレールで取り付けできず。別部屋で使えたけども、寝室で使えないのはショックでしたね。 その特殊なカーテンが「TOSO(トーソー)社のエリート」というレール。 &nbs ...

スマート製品

【レビュー 】SwitchBotテープライトを購入。デスク環境を間接照明してみた!

こんにちは、SwitchBotで自宅のスマート化をしているCHASUKEです。 今回、そのSwitchBotから新たにスマートLEDテープライトが登場しました。これを使えば、間接照明でお洒落な空間が作れます。 ▼LEDテープライトとは、こんなモノです。 SwitchBotテープライト|サイズ5m×1cm リボンライトやストリップライトとも呼ばれます。   実は以前から、デスク環境をオシャレに光らせたい願望があったのですが、自己満だし必須じゃないので、後回しになってました。 ですがSwitchBo ...

スマート製品

SwitchBotスマート加湿器レビュー|オートモードが優秀。スマートホームの乾燥対策!

空気が冷たくなり、手がカサカサしだすと活躍するのが加湿器。部屋の湿度を40〜60%に保つと身体に良いといわれてます。 今シーズンはどうしようか思っていたところ、タイミングよくSwitchBotのスマート加湿器をご提供いただけて、この記事を書いてます。 ▼スマート加湿器といえばコレ。 と言うのも、前シーズンまで同じスマート加湿器を使ってました。新居へ引っ越しのタイミングで実家に置いてそのままに…。 CHASUKE今は両親が使ってます。   ということで本記事は、SwitchBotスマート加湿器の使 ...

スマート製品

SwitchBotタグの徹底レビュー|スマホをかざして操作できるNFCタグを試してみた

どうも、おウチにたくさんのSwitchBot製品があるCHASUKEです。 SwitchBotといえば、物理スイッチを自動化する指ロボットをはじめ、数多くのスマートホーム製品が揃っています。 そんなSwitchBotから、今度は「SwitchBotタグ」と呼ばれるNFCタグが登場しました。 SwitchBotタグのポイント iOSでもAndroidでも使える 防水で金属面でもどこでも貼れる シーン実行やセンサー表示にも対応 容量の大きいNTAG216を採用 スマホをタグにかざして、家にある様々なSwitc ...

スマート製品

セサミ4 レビュー|セサミ3との違いは?両方購入したので違いを解説!

どうも、今まで色々なスマートロックを試してきたCHASUKEです。 多機能・コスパ最強のスマートロック「セサミ3」の後継機である「セサミ4(SESAME4)」が登場しました。 さっそく購入したので、本記事では「セサミ4とセサミ3で何が変わったのか?」を実機比較しながらレビューしていきます。 初めてスマートロックを導入予定の人、買い替えを検討している人の参考になれば幸いです。 結論 セサミ3に不満がなければ、買い替える必要は全くない。違いはわずかであり、使える機能や性能は同じ。ただし、セサミminiからの進 ...

スマート製品

SwitchBotスマート電球 レビュー|シリーズ間連携が魅力のフルカラー対応スマートLED

どうも、自宅に多くのSwitchBotを導入しているCHASUKEです。 SwitchBotといえば、赤外線リモコンをはじめ、数多くのスマートホーム製品が揃ってます。今回のスマートLEDライト「SwitchBotスマート電球」もSwitchBotシリーズの1つです。 Wi-Fi対応でどこからでもスマホ操作でき、シリーズ間での手軽な自動化連携が魅力です。また、白系やカラフルな色合いを1%刻みで明るさ調節でき、色を楽しむ機能も充実してます。 ▼普段使いに便利なホワイトグラデーション。 ▼青や赤や緑など特別な空 ...

スマート製品

BenQ GV30 レビュー|2.1chスピーカー搭載で天井投影もできるモバイルプロジェクター!

どうも、時間があれば映画やアニメを楽しんでるCHASUKEです。 ベッドに寝転びながら、天井で映画がみえたら最高だと思いませんか? 三脚と組み合わせれば、天井に投影できるプロジェクターは多くあるが、セッティングが面倒。 そんな不満を解消する、上下に135度の角度調節ができるモバイルプロジェクター「BenQ GV30」が登場した。お洒落で可愛いデザインです。 専用スタンドの上で転がして、天井への投影もできるユニークなプロジェクターです。 CHASUKEさらに、2.1chスピーカー搭載。サウンドにもこだわって ...

© 2023 CHASUKE.com