ガス圧式で上げ下げ楽々『Loctek D8 モニターアーム』がコスパ抜群!!
どうも、こんばんは。 先日、ふるさと納税で手に入れた27インチ液晶モニターを利用してデュアルディスプレイ環境を手に入れたCHASUKEでございます。→前回記事はコチラ ワイド画面は良いのですが、それを支える純正スタンドが大きくて場所が取られてます。それを改善すべく、モニターアーム導入を考えてました。 今回ちょうど良いタイミングで『Loctek(ロックテック)』様から、シングルモニターアーム『D8』の商品提供のお話をいただきました! 事前の導入候補として、『Loctek D8』と ...
PC環境周りの配線がダサかったので、見えないように頑張った話。
こんばんは。CHASUKEです。 前回、サブディスプレイを手に入れてデュアルディスプレイという快適環境を手に入れたんですが、周りのコードがごちゃごちゃしすぎて残念だったので、綺麗に整理してスッキリさせてみました。 少しでもご参考になればと思い記事にします^^ タップできる目次 結果どうなったの?整理に使ったものIKEAの「ケーブルオーガナイザー」設置していくAnkerの「Anker PowerPort 6 (60Wタイプ)」PowerPortの特徴と注意点テーブルの下に設置最後に結果どうなったの? まずは ...
iiyama27インチ液晶を使って自宅のパソコン環境をデュアルディスプレイ化してみました。
どうもこんばんは。 先日、飯山市からふるさと納税のお礼品として27型と少し大きめサイズの液晶ディスプレイを手にいれたCHASUKEでございます。お礼のディスプレイは『iiyama ProLite XB2783HSU-B1』です♪ 先日の記事で、ふるさと納税の返礼品でオススメのPC関連製品や家電を載せましたので、ぜひチェックしてみてください(^^)v ▼記事はコチラ▼ ふるさと納税で人気の『iiyama製 27インチ液晶ディスプレイ』を返礼品に頂いた話。 今回は、このディスプレイ ...
ふるさと納税で人気の返礼品『iiyama製 27インチ液晶』を頂いた話。
どうも、CHASUKEでございます。 2017年スタート!!イエーイ!!なんて思ってたら、もう2月中旬なんですね。 1日を大切にしていこうとつくづく思う今日この頃。2017年始まったばかりですが、さっそく『ふるさと納税』をさせていただきましたのでご報告です^^ タップできる目次 ふるさと納税で27型液晶ディスプレイGET!!限定30台 スマートホームのスターターキットふるさと納税してない人は絶対に損してる最後にふるさと納税で27型液晶ディスプレイGET!! 去年までは、ちまちまと色々な地域にふるさと納税し ...
車内でも快適にパソコンが使えるようにAUKEY『カーインバーター』を購入してみた。
どうも、CHASUKEでございます。 あっという間に2016年もあと1日となってしまいました。当ブログはおかげさまで、今年1年で400pv/日から2000pv/日ほどのアクセスをいただけるほどに成長できました。ご覧いただいた皆様、ありがとうございます。まだまだ弱小ですが2017年も役立つ記事がかけるようにがんばります^^ 残り1日ですが、最近購入した低価格なAUKEYの『カーインバーター』をレビューしていきます♪ タップできる目次 『AUKEY』と『カーインバーター』って?Aukeyのカーイ ...
HDMIがないNexus7の画面をディスプレイにワイヤレス出力する方法
こんばんは。Nexus7を何気にまだまだ現役として利用している@chasukeでございます。 友人からNexus7の画面を複数人で共有するために、大画面のテレビやなどのディスプレイに表示したいんだけど。。。 っと相談受けました。 かなり前にHDMIケーブルで出力する方法「HDMI端子を持たないnexus7の画面をテレビ出力する。」という記事書きましたが、ごちゃごちゃするのでワイヤレス(無線)が良いとのこと。 はい、簡単にできますよ^^ タップできる目次 Google『Chromecast』で一発解決!画面 ...
念願だった「Apple MacBook Air」をGETしてきました!
どうも、ガジェットブロガーを目指しているCHASUKEです。 本日ついに、ブロガーの必需品を買って参りました。 「…ボンッ」 「ガサガサカサカサカサカサ…」 「デデデーン」 ということで、本日からCHASUKE.com伝説が始まります。 タップできる目次 購入したのは11インチMacBook Air12インチMacBookが登場間近なの?11インチMacBook Airとともに成長します!購入したのは11インチMacBoo ...
やっぱり大画面は気持ちいい!HDMI端子を持たないnexus7の画面をテレビ出力する。
こんばんはCHASUKEになります。 みなさまは、スマフォやタブレットの画面を大きいテレビでみたいと思ったことありませんか? みんなでスマフォで撮った写真や、『dビデオ』などの動画配信、スポーツなどのネット中継を見るときなどなどできると便利な場面って結構あると思います。 今回は私の愛用しているnexus7(2013)を例にしてテレビ出力してみます。 ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16 ...