どうも、中国家電の変換プラグを見つけたCHASUKEです。
面白ガジェットをGearBestを購入したものの、プラグが日本仕様になっていないことが多々あります。早く使いたいのにガッカリなやつです。
CHASUKE
まぁ、当然なんですがね..
中国プラグを日本プラグに変換するための情報をググったのですが、いまいちわかりづらかったので、購入して実際に試してみました。
では、簡単に紹介していきます。
O2プラグ→Aプラグ変換
今回、僕が変換したかったのが、主に中国で使われている「O2タイプ」と呼ばれるプラグです。3又タイプのものです。
▼ちなみに日本やアメリカはAタイプと呼ばれるプラグが使用されます。
CHASUKE
ということは「O2プラグ→Aプラグ変換」が必要だ
海外製品の電圧の違いに注意!
海外製品を使う上で注意したいのが、電圧の違い。ただし、タブレット、スマホ、デジカメなどは、ACアダプタに「100-240V」と表示してあり、特に変圧する必要がありません。
▼今回の製品にも、表示がありました。
この表示があれば、そのまま使えます!
GearBestで変換プラグを購入
GearBestですが、手元に届くまで時間がかかりますね。
CHASUKE
だいたい20日間ほどかかりました
▼届いたのがこちら。
コンパクトなタップですが、全世界対応のユニバーサルコンセントです。変換に対応しているのは「A、B、C、SE、O、O2、BF」です。
▼反対側はこんな感じ。Aタイプのプラグになってます。
▼ちゃんと差し込むことができました。ぐらつきもありません。
そのままコンセントにさして、無事に給電できましたー!
購入したのは、「Universal US Plug Power Adapter for Travel」という変換プラグ。USプラグとありますが、アメリカと同じAタイプなので問題ありません。
CHASUKE
購入した変換プラグは226円でした
Amazon.co.jpでも購入可能
GearBestに比べるとお値段はやや高めですが、お急ぎの方はAmazonで購入しましょう。
レビューで高評価のものをピックアップしています。
CHASUKE
どれもレビュー10件以上で信頼できます
最後に
今回は、O2タイプ(中国)の三又プラグを日本で使用するために、変換プラグを購入してみました。これで中華製品も怖くありません!
GearBestなど海外サイトで中華製品を購入するなら、プラグのチェックも忘れずに。同様のものを探している方へ参考になれば幸いです。
▼海外サイト『GearBest』での買い物方法はこちらを参考にどうぞ。
https://chasuke.com/howtogerbe/
それではまた。