どうも、CHASUKEです。
今日は『Echo Spot (エコースポット)』の発売日ということで、朝から待ってました。
『Echo Spot』ではなく純正の角度調節用スタンドを。これずっと欲しくて1ヶ月前から予約してました。それが今日届く予定が、なかなか来ない。
夕方頃に、ポスト投函されているのを発見。。。言ってよ〜。
さぁ、純正スタンドを装備させてパワーアップしていきますよ♪
開封(アンボックス)
Amazon Echoシリーズおなじみの青パッケージ。こんな小さいならポスト投函されるわな。
▼パッケージ内容は、角度調整用スタンドと説明ペラ紙。
▼スタンドは縦方向のみに角度が付けられるようになっている。
接続部分はしっかりと力を加えて角度調節します。Echo Spotの重さを支えれるよう耐久性のある作りとなっている。Echo Spotと同じ素材で高級感があります♪
▼裏面は全面滑り止め加工されていた。
地面をガチッと掴んでくれますね。
さっそく装備してみた
スタンドを装備していない時のEcho Spotはこんな感じ。やや斜め上からディスプレイを見るのが丁度良い角度だ。
▼Echo Spot裏には、こんな凹みがある。
スタンド側にも同じ形の凸があり、これを重ねて取り付ける。
▼スタンドを近づけるとマグネットの力で吸い付いてくる。
▼おおぉ、さすが純正スタンド。なんの違和感もない。
底上げされるので、万が一、テーブルにコーヒーやお茶をこぼしてしまってもセーフです。また、スピーカー部分が底上げされて音が聞こえやすくなるかも、とか思ったが特に変わりはありませんでしたw
▼前方向には、この角度まで倒すことができる。
重さのある球体がしっかりと支えられてます。
▼後ろ方向には、ここまで倒すことができる。
僕の場合、書斎のサイドテーブルに置いて利用しているが、少し角度が合わなくて見づらかった。これで目線の角度に合わせて使うことができる♪
▼上から見下ろす形でも、向きを合わせて難なく使うことが可能。
良い感じです〜。
最後に
純正スタンドの価格は、2,190円。少し高いが、需要は確実にある。
僕はとても気に入りました。見た目も使い勝手もパワーアップです。
他のEcho Spotアクセサリとしては、保護フィルムが販売されていますが、汚れても拭きとれば綺麗になるので僕は使ってません。
それではまた。