体験レポート

EMSを使ってハワイに国際郵便した結果、一部が税関で没収されちゃった件

どうも、CHASUKEでございます。

前回、国際郵便について色々と調べてみました。
→「海外に小包を送りたい! 国際郵便にどんな種類があるのか調べてみた。」

んで、調べた結果をもとに、郵便局のEMSを使ってハワイに住む友人に国際郵便を発送してみました^^

▼今回、送るものはこんな感じ

出産して間もないということで、「へその緒ケース」です。あとは色々とリクエストをもらったものを同封しています。

EMSでハワイに小包を送る方法

EMSサービスは利用制限がありますが、ハワイへは問題なく利用できます♪

 

大きさ、重さ、料金をチェック

料金を確認するには、荷物の重さを測る必要があります。Amazonから送られてきたダンボールに詰めて重さをチェック。

ちなみに、郵便局員の話によると、ダンボールに色々と食品の絵が付いていると税関で怪しまれる可能性が高くなるとのことだったので、できるだけ無地のダンボールをチョイス。

 

▼サイズは満たされているか?

アメリカへの荷物は、ダンボールの高さが1.5m以内で、箱の横1周分+高さが2.75m以内に制限されています。

 

▼2kgまで測れるTANITAのはかり。

1862gとなりました。

https://www.post.japanpost.jp/cgi-charge/
↑上記のリンクから、料金と日数を調べれます

愛知県からの発送だと、4,500円で2日間と表示されました。送料で4,500円、ギリギリだが、中身の合計金額のが上ですw

 

必要書類を記載する

EMSでアメリカに発送する際に、必要となる書類はこちらに記載してあります。

https://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/country.php?cid=7#ems

 

今回、友人へのプレゼント用に発送するので、必要なものは「税関告知書CN22又は税関告知書CN23(商品の場合は、税関告知書CN23)」が1枚だけでOK。

 

▼EMS用の宛先ラベルは郵便局に置かれています。こんなやつ。

このEMS用の宛先ラベルには税関告知書CN23が2枚同封されていますので、別途税関告知書を用意する必要はありません。一部の国・地域では、3枚以上必要な場合もありますので注意ですが、ハワイならこれを書くだけでOKです。

 

▼全て英語で書いていきます。左下が税関告知書の記載です。

住所などは、英語表記に変換できるサイト(http://judress.tsukuenoue.com/)を参考にしました。左下には、小包の中身を1つずつ全て記載する必要があります。ものが多いとかなり大変です。また、ここでは3つまでしか書けないので、この紙には、「Personal Use. See the attached document」と記載して、別の補助用紙(※ここからダウンロードできます)に全て記載しました。

▼これが補助用紙です

インスタントラーメンや、お好み焼き用の小麦粉、梅干しとか何て書けばいいのだろうと四苦八苦しながら、なんとか書きました。オレンジのラベル側に合計値段を書くところがあるので、プレゼントなのに値段がバレてしまいます(.. ) ちょっと割り増しで書いときましょうw

また、禁制品リストに含まれるものは発送しても税関で没収されてしまうので、注意してください。アメリカへの禁制品リストはこちら。
http://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/nonmailable_articles.php?cid=7

これで、送付用ラベルは完了。

 

郵便局で発送する

宛先ラベルと補助用紙、ダンボールを持って郵便局へ

 

▼ゆうゆう窓口でも引き受けてくれます。

わざわざ自分で持っていかなくても、集荷サービスがあるので、電話して取りに来てもらってもOKです。

 

▼チェックした通り4,500円でした。

これで発送は完了。

荷物を追跡する

EMSではお問い合わせ番号が最初から付いているので、発送後も安心して追跡ができます。

 

▼発送してから、到着まで

近くの郵便局に引き渡したあと、1日でホノルル(USHNLA)まで行ったことがわかります。その後、税関検査が入ってしまい、1日ロスします。そんで到着。愛知県からハワイまで結局3日間かかりました。

荷物の一部が没収された

残念ながら、無事に届きませんでした。
ハワイの友人にどんな感じか聞いてみると、画像を送ってくれました。

 

▼アメリカ合衆国税関・国境警備局が検査したときに開封した証のテープ

 

▼こんだけ届きました〜。

「名古屋名物の味噌煮込みうどん」「お好み焼セット」がありませんね〜。

 

▼検査して禁制品があったため没収しましたという紙も入ってたようです。

13番の項目に、没収した理由と、没収したものが記載されていました。連邦規則(9 CFR 94)に引っかかったようです。

コメント欄には、以下のようになってました。

  • インスタントラーメン(豚肉0.5kg)
  • SEASONING BATTER←これは調味料のこねものみたいな意味でしょうか?(鳥&豚&牛肉0.22kg)

乾燥している肉類も禁制品の対象になってしまうのでしょうか。肉類が入った食料品は相当厳しいチェックがされるようです!

最後に

初めて国際郵便を使ってみましたが、EMSでは比較的簡単に発送作業ができました。税関チェックが入ったものの、ハワイまでたった3日間とはさすがEMSと言ったところでしょうか^^

追跡で今の状態が随時わかるので、税関チェックが入って全然更新されなかったあたりは、何か引っかかったかもしれないと心配してました。予想通り、食品が引っかかってしまいました。アメリカ発送の禁制品リストはチェックしてはいたのですが、甘くみてました(..  )

まぁ、何はともあれ目的の出産祝いは無事に届いたので、良しとしましょう^^

Amazonでお得に買い物



Amazon.co.jpで買い物するならギフト券の購入(チャージ)がおすすめ。チャージごとに最大2.5%分のポイントが付与されます

チャージへGO!!

  • この記事を書いた人
Avatar photo

CHASUKE

IT企業につとめる30代サラリーマンブロガーです。当ブログでは、実際に使ってよかった役立つガジェットや製品をお届けしてます。面白い機能や素敵なデザイン、少し尖ったアイテムが特に好きです。ご質問・ご意見は「お問い合わせ」まで。レビュー依頼もお待ちしております!

© 2023 CHASUKE.com