こんばんは。
自宅NASに写真や音楽を貯め込んでる@CHASUKEでございます。
友人がお家に遊びにきてくれた時に、
よくこんなこと言われます。
「この前の旅行の写真見せて〜」
「結婚式の写真(動画)見せて〜」
私の家では旅行とか結婚式の写真類は全て自宅に設置したNASに保存しています。現像はあまりしてません。
写真を見せるのは全然いいんです。が、パソコンやスマホを渡して『はいどうぞ』とするのは、ちょっと抵抗がありますよね。
そんな時は、Chromecast製品と非常に相性が良いiPhoneアプリ『FileBrowser』を利用してテレビ出力して見せています。
このアプリは720円とiPhoneアプリとしては強気なお値段なんですが、値段相応の活躍をしてくてます◎
最大のおすすめポイントは、
chromecast だけでなくchromecastAudio にも対応してくれてること(^^)
おすすめなので紹介させていただきます。
FileBrowserの魅力
デザインがよく、直感的に操作できるGUI設計も魅力です。さらに、次のように2通りの使い方ができるのは他にはない良さです◎
①iPhoneで参照
自宅NASやDropboxなどオンラインストレージ、パソコンに保存された写真や音楽、動画にアクセスしてiPhone上で楽しむことができる。まぁこちらは良くあると思います。
②テレビやスピーカーに出力
iPhoneで参照できる写真や音楽、動画をChromecastやChromecastAudioでそのままテレビ出力できる。
私は自宅NASのアクセス用に以前は『FileExplore』を利用してたのですが、最近では『FileBrowser』ばかり使っとるな。
冒頭にも出てきた写真やビデオをみんなで見るときに大活躍します!しかも、自動スライドショーやビデオはキューに貯める設定ができるので手間がかからないのも魅力♪
▼Chromecast
![]() | 価格:4,978円 |
▼ChromecastAudio
![]() | 価格:4,978円 |
Chromecastで写真や動画をテレビに出力してみる。
写真からいきます。
▼画面イメージはこんな感じ。
非常に見やすい印象です。フッター部のボタンを押すことで表示切替ができます。ソート機能も充実してます。
▼選んで表示する。
▼写真上部のCastボタンからChromecastに転送可能!
▼簡単にできますね。
▼ヘッダー部の再生ボタンからスライドショー開始。
▼スライドショーの設定変更も可能。
続いて、動画いきます。
▼動画を選択して、Castボタンを押す。
▼動画もサクサクにChromecastに転送できた!
動画に関しては、キューに入れておける便利さ。
アプリデザインが綺麗で、基本操作は直感でわかります。
ChromecastAudioで音楽を再生してみる。
さてオンボロコンポをChromecastAudioでネットワークオーディオ化しちゃいましょうか。
▼先にスピーカーにChromecastAudioを接続しとく。電源も忘れずに。
▼聞きたい曲を選択するとiPhoneで再生されます。
(途中で画面テーマが変わってますがお気になさらずに。)
▼こんな感じの操作で音楽もキューにためれます。
▼ChromecastAudioに転送します。
こちらも問題なくスピーカー出力に切り替わりました。
動画と同様、キューにためれるのがイイですね。
動作も安定しています♪
以前『Chromecast Audio』利用する際に、
無料アプリ[LocalCast]を紹介しました。
[参考]『Chromecast Audio』が届いた!無料のiPhone対応アプリ『LocalCast』で再生してみた♪♪
LocalCastは無料で最低限の操作は可能です。
が、やはりGUIに難ありなのと、キャストの不安定感が否めません。
FileBrowserならオーディオキューが使えます。
そして、転送時の安定感が違います。
FileBrowserの残念なところ
今までいいところばかり報告しましたが、残念なところもあります。
主に2つ。
- chromecastでスライドショー時にバックグラウンド起動ができない。テレビ出力がストップしてしまします。音楽とか動画は問題ありませんでした。
- AVCHDで記録された「MTS」とMicrosoft独自規格である『wma』はアプリがサポートしていないため、再生できない。
私が使ってて残念に思うのはこれくらいです。今後のアップデートを期待してます。
アクセス可能なNASやクラウドサービスの種類や、サポートしているファイル一覧を詳しく知りたい場合は、過去に同様なアプリ[FileExplore]と比較したときのページを参考にしてみてくださいm(. .)m
[参考]iPhoneでNASやクラウドにアクセスできる便利なアプリ!!
最後に
無料版も同様な操作が体験できます。
が、広告がいちいち表示されて鬱陶しいです。動画も音楽も30秒制限があり、当然スライドショーもできません。一度どんな感じか無料版で試した後だと、有料版の良さがより一層引き立ちますw
ChromecastとChromecastAudio両方の所有者なら、絶対にランチ我慢してでもGETすべきなアプリです。持ってて絶対損はないと思います。
妹が結婚するということで結婚式用に動画を作成することになっちゃいました。打合わせなどでこのアプリがまた活躍してくれそうな予感♪
▼有料版はこちら
▼無料版はこちら
▼今回紹介してませんが、ビジネス版はこちら