どうも、
英語は苦手ですが、INDIEGOGOにて出資体験をした@Chasukeでございます。
皆さまは、未来的で魅力的な商品を実現させるクラウドファンディングという仕組みをご存知でしょうか?
例えば、こんな商品が現実に。(by デジモノステーション)
重たい機材を持たなくても、水中の酸素を吸い込めるガジェット。まさに人口のエラ呼吸マシンです。ダイビングやサーフィンなど海で遊ぶことが大好きな私にとって夢のようです。
今回はこれら夢のようなクリエイティブな最新ガジェットを、クラウドファンディングで有名な「INDIEGOGO」にて注文してみました。
クラウドファンディングとは?
商品のアイデアを持ったクリエイターたちは開発するための資金調達が必要です。
私のような支援者が開発しようとしている商品を魅力に思い、出資することで、特典として開発された商品が手に入るという仕組みです。
このような形で商品やサービスを受け取るものを購入型クラウドファンディングと呼ばれます。
もちろん、プロジェクトによっては途中で開発に失敗し、製品は手に入らず投資のみで終わってしまう場合もあります。
海外のクラウドファンディング「INDIEGOGO」
日本でもクラウドファンディングのサイトはありますが、世界のクリエーターが集まる「INDIEGOGO」や「KICKSTARTER」など海外サイトの方が種類も品数も豊富で魅力的な商品が溢れているといった印象です。
しかし。
これらの有名なサイトは、すべて英語表記です。
もちろん、出資や商品の発送指定も全て英語でやりとりする必要があります。魅力的な商品に出会っても、英語が苦手ということでこれまで出資を断念していました。
だが、今回初めて「INDIEGOGO」を利用し、無事に注文完了までできました。参考になればと思い、レポートさせていただきます。私はパソコンから注文しましたが、スマホサイトやアプリでも入力内容は同様です^^
「INDIEGOGO」での注文(出資)方法♪
今回、狙う商品はコチラです
INDIEGOGO - 『UsBidi』
この「UsBidi」を簡単にざっくり説明しておくと、多機能な「充電ケーブル」です。
出資を募ってすぐに目標金額の5倍以上を集めるほど、話題となった充電ケーブルです。機能と特徴はこれだけあります。
- フル充電時に自動充電停止し、バッテリーに優しい
- タッチにより 2倍の高速充電と通常充電を切替をする
- LEDによる充電状態を可視化する
- 断線防止素材を使用しており、絡みにくく、破れにくい
- ケーブルタイプは、ライトニング(MFI認証)、USB-C、マイクロUSBが用意されている
キャンペーンにアクセスする
INDIEGOGOでは、開発プロジェクトのことを「CAMPAIGN(キャンペーン)」と呼んでいます。
▼狙う商品のキャンペーンページ
右上の赤枠①で現在の出資額の合計がわかります。
その下に「InDemand」と書かれた緑のタグ②があります。
実はINDIEGOGOには、以前に資金調達を達成したキャンペーンにて期間終了後でも商品の出資ができる「InDemand」というサービスがあります。「InDemand」では、たとえ期間が終了してもキャンペーンを残すことができ、これまでのように出資額に応じて報酬がもらえます。よって今回の場合は、資金調達に成功しており、確実に出資をしたら報酬である「充電ケーブル」が送られてきます。
そして、その下③に出資コースがずらっと並んでいます。
▼私が選んだ「$36出資コース」
私が出資したコースは、次の通り。
・出資額 …「29ドル + 送料」
・報酬 …「UsBidiが1個」
・注文数 …「153」
・出荷予定…「2016年6月」
・出荷地域…「世界どこでもOK」
これを確認して、
「GET THIS PEAK」(この報酬を受け取る)
をポチり。(※このボタンは「InDemandサービス」のみ表示されているようです。)
送付先と支払情報を入力する
名前とメールアドレスは、INDIEGOGOに会員登録していれば入力不要です。
[Shipping Address]には、報酬の送付先住所をローマ字で記入してやりましょう。Countryに「Japan」を選択したら送料が7ドルとなりました。770円くらいですね。(4/14時点 1ドル=110円)
英語の住所なんて、よくわからん!!って人は、こちらのサイトが便利でした。こんな感じで記入すればオーケーです♪
▼『JuDress』 - 住所を英語表記にしてくれます。
[Credit Card]には、支払カード情報を入力しましょう。
[Contribution Appearance]は、出資後、キャンペーンページに表示される名前です。(※ほとんどの人がAnonymousになってました)
[Total]は、送料込みで36ドルとなりました。
3960円($1 = ¥110で計算)
充電ケーブルにしては、結構高いですが、勉強代を含むと言うことで!!これでも通常価格から20%くらい割引されてますぜ(- -;)
入力を確認して、
「SUBMIT PAYMENT」(支払う!!)
▼注文完了すると、キャンペーンの「Backers」タブに名前が追加されました。
これでひとまずキャンペーンに出資完了です。
カラー、サイズ、コネクトタイプの選択は?
実は、この充電ケーブル、英語のキャンペーンページを必死に読むと、次が選択可能となってます。実際このように選択できるタイプのキャンペーンは多いです。
・ケーブル色:黒、青、緑から選択
・ケーブル長:0.3m、0.9m、1.8mから選択
・コネクタタイプ:マイクロUSB、ライトニング、USB-C
しかし、注文ページでは一切選択する箇所はなかったです。
心配になったので、INDIEGOGOのQ&Aみたり、キャンペーンオーナーに連絡してみたり、いろいろやってみました。この辺りは、こちら「INDIEGOGOで商品のカラーやサイズの選択方法が不明なので問合せしてみた」のページをご覧くださいm(_ _)m
まぁ、結果的に、注文完了の40分後、登録していたアドレスにメールが来て、別途オプショナルの注文ページから選択できました。フゥ〜。。
カラーやサイズを入力する
注文後、UsBidiキャンペーンからメールが来ました。確認すると、URLがあったので、サイトに飛びます。このURLから発送の再確認みたいなことをしました。
▼メールのURLから飛んできた画面。
「Get Started!」をクリック。
無事に、選択項目を入力できました。
「Next: Add-ons」をクリック。
とくに不要なので、何も選択せずに次へ
キャンペーンに注文した際に、入力した住所が初期表示されていました。追加で携帯番号を入力したくらいです。
特に追加注文していないため、0ドルです。
これで、本当にオーダー完了ですね。この後、登録メールアドレスに完了メールが来ました。
商品が無事に到着するのを待つだけです^^
最後に
海外のクラウドファンディングサイトには、魅力的なガジェットが本当にたくさんあります。
高い商品も多いですが、中には安いものもあります、海外サイトだからと気負いせずに、世界に一歩踏み出しましょう(大げさ?w)
初心者の方や、困っていた方のお役になれば幸いです。