どうも、CHASUKEです。
「Magic Keyboard」のおかげで、iPad Pro 11インチがよりPCライクに使えるようになり、持ち出す機会もだいぶ増えた。

電車や新幹線やカフェなど、至るところで使ってるけど、困るのが『周りの視線』です。
そりゃ気になりますよね。僕も電車で隣の人が、必死にカタカタしてたら見ますもん。

横からでも意外としっかり見えちゃう
ということで、覗き見対策としてiPad Proに覗き見防止フィルターを貼って試してみました。購入したのは粘着ジェルで手軽に脱着できる「YMYWorld 脱着式プライバシーフィルター(横向タイプ)」です。

YMYWorld 覗き見防止フィルターを貼ってみた
こちらが届いたパッケージ。真っ黒でいかにもプライバシーフィルター感を出してるが、表面には「液晶保護フィルム」とあったw
間違えかと思いきや、中身はちゃんと覗き見防止フィルターでした。
フィルター本体は、周りのベゼルのみ粘着ジェルになってて、何度も脱着できるタイプです。
必要なときに貼って、不要なときはプレートに戻して使えます。30回以上、貼る、剥がすを繰り返してますが、粘着力は維持されてます。
ポイント
水洗いが可能なので、汚れやホコリを取ることで粘着力を蘇らせることができます。
▼お掃除セットも同梱されてました。
僕のiPadには、既に保護フィルムを貼ってあり、その上から被せて使ってます。
▼正面から見るとこんな感じ。パッと見るではフィルターの有無はわかりません。
▼フィルター有り無しで比較すると、微妙な明るさの違いがわかります。

フィルターなし

フィルターあり
これを貼ることで、アンチグレア、ブルーライトカットの効果も得られます。当然、画面の鮮明さは劣化しますが。
▼フィルターサイズはぴったり。
▼フィルターは厚めだが、Magic Keyboardの蓋は、最後まできちんと閉まります。

フィルターなし

フィルターあり
しかしながら、蓋を閉じた状態で徐々に傾けていくと、蓋が開きやすくなった感があります。

▼普段から使ってるInateckスリーブケースにも問題もなく入りました。
YMYWorld 覗き見防止フィルターの性能をチェック
肝心の覗き見防止効果を、フィルター有り無しで比較してみました。
正面:フィルター無し
正面:フィルター有り
少々わかりづらいですが、画面が少し暗くなります。ちなみに僕は全然気になりません。
今回購入したのは横向タイプなので、この通り、上からはバッチリ覗けます。
上下左右どちらの視線もガードできるタイプはありません。iPadを縦向きで使うなら、縦向きタイプを購入する必要があります。
斜め①:フィルター無し
斜め①:フィルター有り
だいぶ見づらく、良い感じ。
製品ページによると画面を中心に60度より外側からの視線をシャットアウトできるとの事。
もう少し、角度をつけて試してみます。
斜め②:フィルター無し
斜め②:フィルター有り
全然、見えません。
さすがに背後からはガードできないが、これなら安心して使えます。
フィルターは厚みがあり、表面はザラザラとした質感です。画面タップ、スクロールが新倍でしたが、問題なくサクサク動いてます。
▼Apple Pencilも問題なし。ばっちりです。

最後に(まとめ)
以上、iPad Pro 11インチで使える「YMYWorld 覗き見防止フィルター」でした。
粘着ジェルで気軽に脱着して使える優れたプライバシーフィルター。画面が若干暗くはなるが、貼りっぱなしでも違和感なく使えます。iPad Proを使ってて、周りの視線が気になってしまう人におすすめです。
▼僕が購入したのは横向きタイプ。
▼縦向きタイプはこちら。