どうも、2016年あけましてオメデトウございます。
今年もよろしくおねがいいたします、CHASUKEでございます。
今年の1発目は、iPhoneの充電ケーブルの話です。
皆さんはiPhoneの充電ケーブルいくつ持ってますか?
自宅で充電、会社で充電、モバイルバッテリーで充電、車でも充電ってていくつあっても困らないものですよねぇ〜w。
けど、
Amazonとかで検索すると種類も多く、安いのから高いのまで価格もピンキリで迷っちゃいませんか?
私が実際に使っている調子の良い充電ケーブルを紹介します。
Anker『ナイロン製』充電ケーブル★
使用してから6ヶ月が経ちますが、まだまだ絶好調っす♪
カラーは、ゴールド・シルバー・グレーがありますが、グレーが一番かっこいいです!
長さもいくつか種類がありますが、私は後で短くて困らないように「1.8メートル」の一番長いサイズにしました(^^)あとで距離足りない〜ってなるとショックですからねw
実際こんな感じ♪
ぱかっ、
じゃーん。
なかなか質感良さげでしょ(^^)
このケーブルのオススメポイントを3つにまとめます!!
①信頼のメーカーです。
『Anker(アンカー)』は以前にも当ブログ内でも紹介した通り、デザインもナイスで機能的にも素晴らしい、私も大好きです。
米Google出身の若者達によって創業されたメーカーで、スローガンは「お客様の生活をより便利に、快適にする製品を、信頼できる品質・お求めやすい価格」とのことです。
知らないメーカーのものは正直、心配なのです。
②『ナイロン製』で高耐久です。
まぁ、これが一番のオススメポイントです。
買ったときに付属している純正ケーブルってしばらく使っていると
根元が縒れてきて、歪んできて、
最終的に、、、
ちーん、m(_ _)m
ってことになっちゃいます。
しかし私の使用する高品質ナイロン製であれば、
塩化ビニルでなく、糸繊維なので、
こんなにグニャんってさせてもケーブルにダメージを与えません!。
Ankerのテストによると、
「4000回以上曲げてもケーブルにダメージはなく、充電・同期も問題はありません」と説明があります。
付け根の強さは、素晴らしいです◎
さらに、手触りが良くサラサラしていて、全然絡まらないんです。
正直純正ケーブルをカバンに入れて、いざ使用する際に絡まっているってことが多々ありました。
しかし、コイツなら、
ケーブルに摩擦がないので、ぐちゃぐちゃな状態から、サラサラっとほどくことが可能です。
ストレスになりませんよw
③Apple認証済み製品です。
Apple認証については、以前に書いた記事でも説明しています。
つまり、このマークがないと、正しく充電や同期できないし、最悪iPhoneを壊してしまう可能性もあるんです。
このマークが目印。
お値段1500円で、少々高いと感じるかもしれませんが、そんなことはありません。
実は純正ケーブルより安いんです。(純正は2200円します(_ _))
Apple認証済みであり、機能も優れている点を考えるとダメなところが見つかりません。
もし迷っている人がいたら、ぜひオススメしたいです★
内臓バッテリーを長持ちさせる方法!?
話は少し変わりますが、
スマホのバッテリーって長く使ってくと、徐々に消費が早くなってく気がしませんか?
聞いた話によると、、、
iPhoneの内臓バッテリーを長持ちさせるには充電20-80%をキープした状態が一番良いらしいですね。充電しなさすぎてもしすぎても負荷をたくさん与えてしまうんですね。
とはいうものの、そんな風にキープさせとくのは手間なんで私は気にしてませんっw
それでは、2016年もがんばっていきまっしょ(^^)♪