どうも、2018年の目標に筋トレしてカッコいいボディ作ることを掲げたCHASUKEでございます。
夏になればサーフィンで体を動かしますが、冬は体を動かす機会も少なくなって、何もしないとボディがブクブクに。これはいけません。。。
ということで、KoogeekのBluetooth搭載「EMS」を使って腹筋に刺激を与えてみました。ちなみに、EMSとは。
電気筋肉刺激(Electrical Muscle Stimulation)の略称で、脳からの電気信号と同じ刺激を直接与えることで筋肉を動かす仕組みのこと。
自分の意志で運動しないので、高い運動効果を長時間続けることができるのが特徴。
実はちょうど1年前に購入して、箱のまま放置していました。当時はAmazonで7000円ほどで購入したものですが、現在はAmazonでは販売していないようです。
長時間やりすぎると良くないものなので、1日1回30分を目安に数日使っていますが、お腹に力が入りやすくなったし、筋肉痛と思えるような張りを感じられるので、効き目は良い印象です^^
それでは、KoogeekのEMSについてレビューいたします!!
Koogeekのスマートギア内容
開封して中身をチェックしていきます。
▼外装には、あまりお金をかけてないようです。
▼箱から取り出して、本体を確認。
本体は、とてもしっかりとした作り。形や電源ボタンの位置など「SIXPAD」を思わせます。似てますね。
▼内容物すべてを取り出す。これだけのセットで7000円はかなりお得です!!
- Koogeekスマートフィットネスギア本体
- ワイヤレス充電器
- USBケーブル
- サポートベルト
- プレート(貼り付けて保管・充電可能)
- 保管用ケース
- 取扱マニュアル(日本語有)
- 保証書
▼表面の手触りもいい感じです。
ボタンは押しづらいですが、しっかり押し込めば「カチ」と反応します。
▼裏面。ジェルシートが貼ってありました。
中央から電気が6つのエリアに広がっていきます。
ジェルシートは使っていると粘着力が弱ってきますが、交換用も販売されていますので安心して長く使えます。
アプリで使える機能
アプリを使って5パターンのトレーニングができます。
スマートフィットネスギアとのことですが、スマホアプリでトレーニングの時間設定(5〜20分まで)や強弱(1〜10まで)の設定ができる程度です。
EMSで有名なSIXPAD(シックスパッド)では、専門家のアドバイスが表示されたり、カッコいいUI表示が可能ですが、Koogeekアプリは実にシンプル。ですが、機能的には十分です。
▼アプリはこちら
体脂肪燃焼モード
約9秒間連続で電気が流れ、3秒間休憩というサイクルで時間になるまで繰り返します。
9秒間の連続刺激は結構キツイです。これ強度を抑えてやらないとつりますね。僕の場合、強度「5」で足ジタバタさせちゃいました!!
ミュージックモード
音楽に合わせて電気が流れます。音楽を聴きながらトレーニングができて、これ面白いですねー。ハードな曲は気分もトレーニングもノリノリで、逆にまったりな気分のときはまったりトレーニングが可能です♪
リラックスモード
全部で約12秒間で1サイクルのリズムです。前半6秒間は等間隔で「ポッ、ポッ、ポッ、ポッ、、」っと刺激され、後半6秒間で「ドドドドドドーン」っと電気ショッックです。
リラックスモードと言えど、結構後半の6秒間は腹筋にきます。1番使っているやつです。
エクササイズモード
約3秒間連続で電気が流れ、10秒間休憩というリズムで時間になるまで繰り返します。選択画面の絵からしてこれが一番辛そうなんだけど、大したことはありません。むしろ優しいです。
実際に使ってみた感想
ジェルシートを剥がして、腹筋部分に貼ります。
▼腹筋に貼ったら、中央の「+」ボタンを長押ししたら電気が流れ出します。本体のみで操作も可能ですし、一度アプリと本体をペアリングすれば、アプリからトレーニング開始することもできます。
それにしても、今の寒い時期は、ジェルシートが冷たすぎて辛い。この冷たいのはなんとかならないものか.....w
1日30分くらいやってますが、やっぱり何も運動しないのとは違いますね。トレーニングしてからは、お腹に張りが戻って力が入りやすくなることが実感できました。筋肉痛も感じることができました!!
使用時のコツとしては、電気で刺激を与えている場所に意識を置いて自分からも力を入れること。 より効果的に筋肉を動かせます。
ここは個人差があるところですが、僕は強度4くらいでやってます。腹筋が「ギュー」と締められたり、ボッコボッコ殴られるているように勝手に筋肉が動き出します。強度5は耐えれませんでしたw
もちろんコレだけでムッキムキの腹筋になるとは思っていません。EMSは代謝をよくするのが目的だと思っています。テレビ見てる時、ブログ書いてる時、本読んでいる時間をEMSの時間として使えるのでかなり時間の節約になります。
とりあえず、今のところ1週間くらい続けてますが、調子良いです。合わせて腹筋もしていますが、力が入りやすく効果が実感できます。
使い終わったら、付属のプレートに本体を貼り付けて、そのままワイヤレス充電が可能です。これは楽です。
最後に
最初はEMSなんて効果ないと思い込み、1年前に購入したにも関わらずそのまま放置してました。当然ながら個人差はあると思いますが、僕としては短期間でも成果を得られることを実感しました。
やっぱりSIXPADが最強で王道なのですが、税込27,864円と考えるとなかなか手は出しづらい。そう考えるとKoogeekのEMSは7,000円ながら筋肉痛を味わえるのでコスパは高いと思いました。
時間がなく運動不足で隙間時間を有効活用してトレーニングしたいけど、SIXPADはちょっと高い。という方にはおすすめかも^^