どうも、新型AirPodsを購入したCHASUKEです。
AirPodsを少しでも差別化するため、最強にカッコいいレザー製ケースを買ってみました。トップ画の本革ケースなんだけど、高級感の溢れる仕上がりになった。
CHASUKE
シンプルで飽きのこないデザインだね
よくあるシリコンケースと比べると、ただただカッコ良い。けれど、やっぱり使い勝手ではシリコンケースには劣りますね。
使い勝手よりも見た目重視なAirPodsケース。「シリコンケースなんてヤダ!」という人には是非おすすめしたい。
どんな感じか紹介していきます。
本革製の高級感のあるAirPodsケース
CHASUKE
パッケージからお洒落!
今回購入したのは、SLG Design(エスエルジーデザイン)の「AirPods Minerva Box Leather Case(ミネルバボックスレザーケース)」というもの。
カラーは「黒/青/赤/黄/茶」とあり、僕は迷った挙句に青をセレクト。
何色を買っても間違いないと思う。
さっそくAirPodsケースを覆ってみる
ケースから取り出すと、革が意外と薄く柔らかく、そして、軽いことがわかる。
加工過程でできた自然なエンボスがあるベジタブルタンニングレザーで、使い込むと光沢が増し、さらに味を出せるとのこと。楽しみだ。
▼AirPodsケースにジャストフィットするように設計されている。
さて、さっそく装備していこう。
買ったばかりのAirPodsワイヤレス充電ケースを覆ってみる。
購入したレザーケースは従来の充電ケースとサイズが同じなため、違和感なく装着できる。
こんな感じになった。
本革製で手に馴染む。触り心地も良い。
ジャストサイズ設計のため、ややキツめに設計されているようだ。すっぽりと全体を覆うことができる。
CHASUKE
エンボス加工が良い味を出してますな
▼丸みのあるボディにもしっかりフィットしている。
頑丈で美しい断面をつくるために、薬剤を塗って20回以上こすり革に染み込ませているとのこと。細かく見れば作りの丁寧さが伺える。
底部分にくり抜きがあり、ケースに入れたままLightningケーブルで充電が可能。
見た目は最高だが不満点もあり
キーチェーンなど余計な物を一切省いたシンプル設計。僕は好き。
お洒落でカッコイイが、カバンに取付けできないなど使い勝手は今ひとつ。好みは分かれそう。
また、新型ワイヤレス充電ケースだとボディ部にあるLEDが完全に隠れてしまう。これは残念だが、見た目重視ということで仕方がない。
従来の充電ケースであれば、蓋内にLEDがあるので何の問題もない。
革がそれほど厚くないため、ケースを付けたままでもワイヤレス充電ができた。
購入前は心配だったので安心した。
LEDが見えないので、充電されているかわかりづらいのが欠点。一応、iPhoneにて充電状態を確認できる。
▼背面はこんな感じ。
CHASUKE
白ステッチがアクセントになるけど、僕的には同じ色で目立たない方が好きかな
中央下あたりにマークがあるが、第1世代ではリセットボタンをケース上から押せるようになっている。位置が変わった第2世代では押せなかった。
蓋部分は接地面が少ないため外れやすい。
片手でかっこ良く蓋を開けようとすると、革ケースだけがめくれてしまうことがある。
CHASUKE
微妙だ。こうなると非常にダサい
蓋の両端を持って丁寧に開ける、蓋を押しながら開けるといったコツさえ掴めば何てことないが、やや使い勝手が悪い。
Amazonレビューによると、両面テープで改善できるとのことなので試す価値はありそうだ。
最後に
AirPods専用のレザーケースを購入してみました。
従来のAirPodsケース向けなので、ワイヤレス充電ケースではやや弊害が出るものの、十分利用できた。Qi規格充電器で置くだけ充電も可能。
見た目がカッコイイと愛着が湧く。
毎日使うものだし、いつも近くに置いておくAirPodsだからこそ、お気に入りのケースに閉まっておきたい。AirPodsをお洒落にカスタマイズできますよ。
それではまた。