毎朝、名鉄電車に1時間ゆられ、名古屋駅で地下鉄に乗り継ぎ、はるばる栄まで通勤。
どうも、田舎者のCHASUKEです。
そして本日、定期券が期限切れとなったので、更新してまいりました。
そんな僕の定期代は…なんと!
156,500円!!
幸いにも、通勤費は会社支給。
高額な定期代を楽天カードで支払って、少しでもポイント還元できればと思い、名古屋駅にある「交通局サービスセンター」へ。
私 「あの、クレジットカードで定期券を更新したいんですけど…」
係 「ここでは他社線との連絡定期券は、クレジット支払いできません…」
私 「へっ?」
係 「地下鉄単独の定期券なら支払い可能ですが、そうでない場合は、名鉄にて手続きお願いします。」
私 「あっはい…」
連絡定期券とは、地下鉄と名鉄の定期券が1枚になったもの。ここではクレジット購入できないらしい。
ということで、名鉄の定期券うりばへ
私 「あの、クレジットカードで継続更新したいんですけど…」
係 「使用できるカードは、名鉄ミューズカードとCFメディアカードのみとなります」
私 「はひっ?」
係 「それ以外のクレジットカードでは支払いできません」
私 「あっはい…」
CFメディアカードで購入できるのは「名鉄線単独の定期券」のみ。連絡定期券の支払いはできず、名鉄で利用するメリットはないと言える。
定期券を購入できる『ミューズカード』って??
名鉄ミューズカードがあれば、名鉄単独の定期券はもちろん、連絡定期券も購入できます!
このカードで支払いすることで、ミュースターポイントが200円で1ポイント付与され、「1ポイント=1円」でmanacaチャージや加盟店で利用できます。ANAマイル等のポイント移行も可能です。
還元率0.5%とやや低めですが、僕の場合、会社から支給される定期代16万円(半年分)をミューズカードで支払うだけで、ポイント800円分がもらえる。

今だけお得なキャンペーンやってます!
2022年3月16日~5月31日の期間でミューズカードに入会し、条件を満たすことで最大19,000ポイントもらえます。
作るなら間違いなくこのタイミングです。Web申し込みなら最短5営業日で発行できます。
ポイント付与条件がこちら
- WEBから申し込み&入会する
→2021年6月30日まで:3500p - 名鉄グループ加盟店で利用する(3万円以上)
→入会日の2ヶ月後末まで:1000p - Visa・Master加盟店で利用する(5万円以上)
→入会日の2ヶ月後末まで:2000p - クレジットチャージする(3000円以上)
→入会日の2ヶ月後末まで:500p - CentXを利用する(3000円以上)
→入会日の2ヶ月後末まで:500p - マイ・ペイすリボを利用する(10万円以上)
→入会時に登録・利用:1500p - 抽選でプレゼント(10000円以上)
→2022年8月31日まで:10000p
条件が多くてあって面倒に思えますが、定期券購入の予定があれば、Webから申し込みするだけでもかなりポイントがもらえます。
本キャンペーンは、三井住友カード(株)と名古屋鉄道(株)が提携して発⾏する名鉄ミューズカードが対象です。

名鉄ミューズカードポイント優遇店リストがこちら
定期券購入の還元だけでもお得ですが、ポイント優遇店を利用する人はさらにお得です。
定期券購入のポイント還元率は、通常の0.5%(200円で1P)ですが、優遇店の支払いなら2〜3倍(1〜1.5%)になります。
▼例えばですが、こんな感じ。
- 名鉄百貨店で買い物
- 名鉄インに宿泊
- 昭和シェルで給油
- 名鉄タクシーやETCを使う
- 名鉄のレジャー施設で遊ぶ
カードは2種類で年会費無料の条件が異なる
MUFGカードと三井住友カードの2種類のカードがあり、年会費が無料になる条件が異なります。
▼MUFGカードの場合
一般カードの年会費は1,375円(税込)となる。ただし、年間5万円以上の利用で、次年度の年会費が無料となる
▼条件はこのように記載があります。
年間5万円以上(税込)のショッピングのご利用で次年度年会費無料(manacaへのクレジットチャージ、年会費、キャッシングサービス、カードローンなどのご利用分は除く)
上記の通り、manacaチャージはダメですが、定期券購入なら年間5万円にカウントされます!
僕の場合、定期券購入で年間約32万円の支払いがある。今まで一度も年会費を払ったことはありません。
▼三井住友カードの場合
一般カードの年会費は1,375円(税込)となる。ただし、年1回以上の利用で、次年度の年会費が無料となる

GETしたポイントをmanacaへチャージしてみた
ミューズカードでGETしたポイントは、ミュースターステーション(自動販売機)で受け取りできます。
僕はGETしたポイントをmanaca(定期券)にチャージして使ってます。交通系カードは、使える場所が多いのがメリットですよね。

定期的にポイントチェックをしましょう

最後に(結論)
名鉄の定期券をクレジットカード購入するには、「名鉄ミューズカード」が必要。名鉄ユーザーなら持ってて絶対に損はないカードです。
毎回、多額の定期券を購入する人は、これをするだけで、ランチ代程度の還元がもらえます。
また、大金を持って定期券を買いにいく必要がなくなったのもメリットでした。地元の改札から、定期券の更新がスグにできます。
通勤・通学に名鉄電車を使う全ての会社員、学生さんにおすすめです!
