ピックアップ記事

PC関連

TourBox Eliteレビュー|実際の使い心地・NEOとの違い!

本記事の内容 本記事では、TourBoxシリーズのワイヤレスモデル「TourBox Elite」の特徴や使い心地、旧型との違いを紹介します。左手デバイスで作業効率したい方は必見です。 どうも、ブログ用の画像や動画編集に励んでいるCHASUKEです。こんにちは。 TourBoxというデバイスをご存知でしょうか? TourBoxは、2020年に日本にきたクリエイター向け左手デバイスです。写真・イラスト、動画編集などの分野で数多くのクリエイターに愛用され、神デバイスと称賛されてます。 今回そのTourBoxが改 ...

スマート製品

【2022年版】自宅のスマート化に便利なSwitchBot全製品まとめ!

どうも、SwitchBot製品を導入して自宅のスマートホーム化しているCHASUKEです。 本記事の主役となるSwitchBot(スイッチボット )は、2016年にスイッチをスマート化できる指ロボットを開発し、その後も新たなシリーズ製品を続々と展開しています。 自動操作に不可欠となるセンサーデバイスも揃っており、価格も手頃です。 ということは本記事では、SwitchBotを使うメリット•デメリット、全製品のレビュー記事まとめになります。目次から気になる製品をご覧ください。少しでも参考になれば幸いです。 S ...

モノ

2022年1月の買ってよかったガジェット・モノまとめ!

どうも、2022年1月も沢山の買いモノをしたCHASUKEです。 2022年1月から新しい試みとして、1ヶ月を振り返りながら、買ってよかったモノを紹介していこうと思います。今回がその第1弾です。 このシリーズでは、普段レビューしているガジェットだけに捉われず、Twitterでしか紹介できなかったモノも取り上げていきます。 2022年1月は、8個の生活に役立つモノ達を紹介していきます。 CHASUKE2022年始まったと思ったら、もう1ヶ月経過。早いですねー。 SwitchBotロック 2022年1月に買っ ...

Webサービス

Canvaでブログのアイキャッチ作りを高速化。使い方やBefore・Afterも公開!

どうも、普段はガジェットブログを書いておりますCHASUKEと申します。なんやかんやで、記事数が600本に到達しそうです。 そんなブログ記事でこだわりたいのが、アイキャッチや図解などの画像素材。これらが見やすいと、記事の内容がよく見えますよね。 わかってはいるのですが、、、時間かけてデザインするわりにはショボイのができちゃったりするんですよね…。うーん、何とかならんか…。 そんなセンスのない僕でもイイ感じに使えたのが、Webデザインツール「Canva(キャンバ)」です。2022年から本格的に使ってます。 ...

ガジェット

【2021年上半期ベストバイ】買ってよかったモノまとめ10選!【ガジェット多め】

どうも、CHASUKEです。 2021年の半分が終わってしまった。終わってから感じる「時の流れ」が早過ぎます。 ということで本記事では、2021年上半期のまとめ記事「買って良かったもの」を報告致します。 使用頻度が高いモノ、これから長い付き合いになるだろうベストバイな10選+アルファとなってます。 CHASUKEちょっと時間があるときの暇つぶしに読んでもらえれば、幸いでございます。 2021年上半期の僕のベストバイだったモノ! 2021年のこれまでを思い出しながら集めてきたのが、この10コのガジェットです ...

スマート製品

【2022年】スマートスピーカーと合わせて買いたいおすすめスマートリモコン3選!

どうも、CHASUEです。 スマートリモコンといえば、家電のスマホ操作はもちろん、音声操作までも可能にするアイテム。今使っている家電をそのままスマート化できます。 ▼音声操作の仕組みはこんな感じです。 スマートスピーカーに家電操作をお願いすると、ネットワーク経由でスマートリモコンに記憶させたリモコン信号が送信されます。 CHASUKEとても単純な仕組み。   僕は2018年からこれまで色々なスマートリモコンを買い漁ってきました。どれも基本は同じだが、細かく比較すると機能や使い勝手に違いがあります ...

スマート製品

【2022年】工事不要で使えるおすすめスマートロック4選まとめ!

スマートロックを導入して、まいにちの生活が劇的に変わったCHASUKEです。 スマートロックとは、玄関カギをスマート化し、iPhoneやApple Watchなどから手軽に施錠・解錠できる画期的なアイテムです。 ドア交換がいらず、今のドア鍵に被せるだけなので、賃貸暮らしから愛用してます。今は一軒家ですが、あえてスマートドアは選ばず、スマートロックを後付けして使ってます。 CHASUKEスマート機能を内蔵したドアってめちゃ高いんですよね。   少し前までは「セキュリティが心配で...。」などの声も ...

Amazon

【2022年】Amazonプライム会員のおトクな特典10個を厳選して解説します!

「Amazonプライムって何なの?」 「Amazonプライムのお得な特典が知りたい」 「Amazonプライムの家族サービスが知りたい」 そんな疑問に、Amazonプライム会員歴13年目のCHASUKEがお答えます。気になって調べてみたら、2008年3月から会員になってました。   Amazonプライムとは、Amazonが提供する有料会員サービスのこと。その特典内容は、ここ数年で大きく変わっています。 その結果、僕のように毎日Amazonでお買い物する人だけでなく、今や、誰が加入してもお得だと言え ...

スマート製品

ホームアプリで操作できるHomeKit対応製品まとめ【Appleスマートホーム】

どうも、CHASUKEです。 本記事では… HomeKitで何ができるの? HomeKitの注意点は? HomeKitの対応製品って何があるの? CHASUKEこんな疑問に答えます。   HomeKitとは、Appleのスマートホーム基盤のこと。対応製品であれば、Appleデバイスから遠隔操作や自動操作が可能になります。 具体的には、対応製品(カメラや照明、空気清浄機、各種センサーなど)を、Apple純正のホームアプリで管理し、iPhoneやSiriで操作します。 我が家では、多くの対応製品を導 ...

Apple Watch

【2022年】Apple Watchのケーブルレス充電器・充電ドックおすすめ4選!

どうも、CHASUKEです。 健康記録、メールチェック、電子マネー、家電操作や目覚ましにもなる「Apple Watch」は僕にとって必要不可欠です。 CHASUKEずっと装着してたいのですが、毎日1回は充電が必要なんですよね。   Apple Watchの充電器をいつでも困らないように持ち歩いていたい。だけど、純正の充電ケーブルってかさばるし値段もお高いんですよね... 純正の充電ケーブル|ケーブルレスの充電ドック そこで本記事では、小さくて軽いApple Watchのケーブルレス充電器(充電ド ...

PC関連 ゲーム

【迷ったらこれ】持ち運びできるSwitch小型ドックおすすめ4選。違いや選び方を解説!

どうも、CHASUKEです。 Switchのドックがデカすぎて嫌になったことありませんか? 我が家には、至るところでゲームできるモニターがある。けれど、場所を変えるたびにデカいドックを持ち運ぶのが面倒で仕方なかった... 我が家のゲーム会場 リビング:65インチのテレビ 書斎:27インチのモニター 屋根裏:プロジェクター CHASUKEゲーム内容や気分、メンバーで場所変えたいよね。   そこで便利なのが、純正Switchドックの代わりになる小型ドックです。 例えば、小型ドックの「GENKI Do ...

Apple Watch

【2022年】Apple Watchと合わせて買いたいおすすめアクセサリー・周辺機器!

本記事の内容 今までApple Watch関連グッズで購入して個人的に買って良かったモノを厳選して紹介しています。シリーズを問わず使えるアイテムが多く揃ってます。 Apple Watch 7(45mm)を愛用しているCHASUKEです。どうも、こんにちは。 日中だけでなく、目覚ましや睡眠ログと寝てる間も欠かせないものになっています。外すのは充電のときだけ。 そんなApple Watchを快適に身につけるため、今まで色々な関連アクセサリーを試してきました。一緒に使うアイテム選びはとても大事です。 ということ ...

PC関連

MacBook Pro 16インチで使えるおすすめ周辺機器・アクセサリーまとめ

どうも、CHASUKEです。 16インチMacBook Proを購入し、もう半年以上が経ちました。 現在は、自宅ではクラムシェルモードで使い、もちろん、外に持ち運んで使う機会も多いです。そのため、少しでも快適に使えるように様々な関連アクセサリーを試してきました。 本記事では、MacBook Pro 16インチ用におすすめできる周辺機器・アクセサリーについて書いていきます。 MacBook Pro 16インチ created by Rinker Apple(アップル) Apple公式 Amazon ...

スマート製品

【2022年】スマートプラグの選び方とおすすめ3選まとめ!

本記事の内容 家電の遠隔操作に便利なスマートプラグの選び方・おすすめ製品を紹介します。これを読めば、便利な使い方や注意点、あなたに合うモデルが見つかるはずです。 どうも。自宅のスマート化にどっぷりハマり、スマートマスター・電気工事士資格まで取得したCHASUKEです。 スマートプラグとは、スマホアプリや音声操作により、コンセントと家電の間にかませて、通電・遮断を遠隔コントロールできるIoTデバイス。 インターネット経由でスマートプラグの電源をオンオフできます。仕組みはとても単純ですね。 要するに、コンセン ...

Apple Watch

【2021年】Apple Watchで毎日使ってるオススメ機能・アプリがこれ!

どうも、Apple Watch(アップルウォッチ)を愛用し始めて4年以上が経ったCHASUKEです。 購入前は毎日時計をつける生活なんて考えもしなかったが、今では睡眠中も欠かさず着用してます。 CHASUKEApple Watch最高!   着け始めたばかりの頃に、周りの人によく言われたのが「これってアップルウォッチ?」「何ができるの?」というやつ。 急に聞かれるので良さが十分に伝えられずに「ふーん」で終わってしまうのが悔しかった... ということで本記事では、僕がApple Watchで毎日使 ...

スマート製品

popIn Aladdin SEレビュー|3-in-1照明プロジェクターを使ってみた感想【2との違い・選び方】

どうも、時間があれば映画やアニメを楽しんでるCHASUKEです。 我が家の寝室には、天井照明プロジェクター「popIn Aladdin 2(ポップインアラジン2)」がある。価格は約10万円しますが、90インチの大画面で映画館並みの迫力で映像が楽しめています。 CHASUKE照明、音楽スピーカー、プロジェクターを置き場レスで実現しちゃいます。   この体験が最高すぎて、、、以前から「別の部屋でも使いたい」と考えてました。 しかし、そこらの照明感覚で10万円するものは買えません、、そんなわけで、今回 ...

スマート製品

【開封レビュー】壁掛けスマートディスプレイ「Atmoph Window 2」が届いたので試してみた!

どうも、CHASUKEです。 海外クラウドファンディング「INDIEGOGO」で支援していた、窓型スマートディスプレイ「Atmoph Window 2(アトモフウィンドウ)」が届きました。 Atmoph Window 2は、世界中の景色を「美しい映像」と「臨場感のある音」で味わえるスマートディスプレイです。それ以外に、スマホから映像アップロード、カメラやLEDモジュールを使った面白い機能、Googleカレンダーや天気などのネット情報を常時表示させるといった魅力的な機能が詰まったスマートデバイスです。 ち ...

Web・サービス

アメリカの郵便転送サービス『Planet Express』の使い方と使った感想

どうも、荷物の転送サービスを使って海外製品を輸入してみたCHASUKEです。   海外限定のガジェットが欲しい! 海外ストアから直接日本へ発送可能なら良いのですが、たいていが発送不可となってます。 そんな時に便利なのが、荷物の転送サービス。 海外のお店からそのまま日本配送できない荷物を代わりに受け取り、家に郵送してくれるサービスです。今回、低価格(手数料2ドル/箱)で使いやすいと評判の「Planet Express(プラネットエクスプレス)」を使ってみました。 CHASUKE転送サービスの利用が ...

スマートスピーカー

【レビュー】Amazon「Echo Show 10」を購入。画面回転して追従もする凄いやつでした!

どうも、家のどこにいても「アレクサ」が呼べる暮らしをしているCHASUKEです。 本記事では、Amazonの最高峰スマートディスプレイ「Echo Show 10」を購入したので、写真いっぱいでレビューしています。   最高峰なだけに、価格は29,980円となかなか。 ですが、Echo Show 10には、部屋をグルっと見渡せるモーション、ビデオ通話や動画視聴に便利なスクリーン追従といった機能が搭載されてます。 画面サイズは、前回モデルと同じ10.1インチとそのままですが、カメラ画質やスピーカー性 ...

充電器

SMARTCOBY Pro レビュー|買って大正解。最大30W出力の10,000mAh小型モバイルバッテリー!

どうも、CHASUKEです。 ひさびさに「めっちゃイイ。」と思えるモバイルバッテリーを購入しました。 それが、CIOから登場したモバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro30W」です。 今回は、こちらを紹介します。   まずは、特徴を羅列してみる 容量10,000mAh 最大30W出力・20W入力 クレカサイズ以下・軽量183g バッテリー残量デジタル表示 パススルーで同時充電 USB-C×1・USB-A ×1 急速充電マーク表示機能 USB-Cケーブル付属 個人的に、「10,000mAhク ...

PC関連

【レビュー】crafsto MacBookブライドルレザースリーブ|お洒落な大人のカッコいいレザーケース!

どうも、CHASUKEです。 MacBookといえば、惚れ惚れする見た目で、カフェでドヤりたくなるNo.1アイテム。それと、忘れてはならないのが、MacBookを持ち運ぶケース。 これも、お洒落にこだわりたいですよね。 今回は、高級感溢れる大人の革製品を取り扱うcrafsto(クラフスト)の「MacBook用レザースリーブケース」を紹介していきます。革好きな人、興味がある人に必見のMacBookカバーです! crafstoレザースリーブの特徴 お洒落で大人カッコいいレザーケース 耐久性に優れた「ブライドル ...

iPhone・iPad

【レビュー】11インチiPad Proで「MOFT FLOAT」を使ってみた【良い点・悪い点】

どうも、CHASUKEです。 iPhone・iPadのスタンドといえば、MOFTシリーズですよね。リーズナブルかつ機能的なスタンドが揃ってて、僕もいくつか愛用しています。 そんなMOFTから、iPad専用スタンド「MOFT FLOAT(モフトフロート)」が登場しました。これまでの粘着シートタイプと違い、ハードケース一体型スタンドになってます。   粘着式MOFTスタンドとの違い   MOFT FLOAT 粘着式MOFT 一般価格 6,180円 2,980円 装着 ハードケース式 粘着シート式 設 ...

iPhone・iPad

【Anker PowerExpand Direct 6-in-1 レビュー】iPad Proに最適なUSB-Cハブ!

どうも、CHASUKEです。 iPad Proで外部メディアを使うために必須となるUSB-Cハブを購入しました。 今回購入した「Anker PowerExpand Direct 6-in-1」は、信頼と実績のあるAnker製品。iPad Proにあるたった1つのUSB-Cポートを各種6ポートに拡張します。 搭載の6ポート USB-A(USB3.1規格) USB-C(PD 最大60w) HDMIポート(4K60Hz) SDカードスロット MicroSDカードスロット 3.5mmオーディオジャック 本体は非常 ...

スマート製品

家電を遠隔操作できるスマートリモコン「Nature Remo」を徹底レビュー!

最新モデルの「Nature Remo 3」「Nature Remo mini 2」で記事内容を最新化しました。 どうも、CHASUKEです。 今使ってる家電をスマホやスマートスピーカーから遠隔操作できたら、便利でカッコいいですよね。外出先から照明やエアコンを操作したいと思うことは意外と多いです。 それを可能にするのが「スマートリモコン」と呼ばれる便利アイテム。 今や数多くの種類がありますが、機能や性能はもちろん、デザイン・使いやすさ・拡張性にも優れているのが「Nature Remo(ネイチャーリモ)」とい ...

充電器

【SuperTank Proレビュー】最強のモバイルバッテリー。最大100W出力でUSB-C4ポートを搭載!

どうも、CHASUKEです。 スマホやPC、カメラなど多くのデバイスを使ってると欲しくなるのが大容量モバイルバッテリーですよね。高速なPD充電モデルは多くあるけど、高出力・多ポート搭載のモノはまだまだ少ない。 そんな中、大容量26,800mAh、1ポートで最大100w入出力、USB-C4ポート搭載のハイスペックなモバイルバッテリー「SuperTank Pro」が登場しました。 CHASUKE「これはヤバい。」と思って、すぐにポチりました。   ということで本記事は、Zendure社の最強のモバイ ...

PC関連

【FlexiSpot E3レビュー】好みの天板でDIYできる電動式昇降デスク。組み立てや注意点、使用感を紹介!

E3後継機のEQ6情報を追記しました。 どうも、引っ越しを機に自分だけの書斎を手に入れたCHASUKEです。 3畳と小さめな書斎のメインとなるデスクを導入するにあたり、天板の種類やサイズでめちゃくちゃ迷いました。 CHASUKEあーでも、こーでもないって1ヶ月位迷ったかな。   平日はリモートワーク、休日も座って1日中パソコンをしてる日も少なくない。そんな理由で、以前から昇降スタンディングデスクの以下のメリットに興味を持ってました。 運動不足の改善 身体の負担軽減 気分のリフレッシュ &nbsp ...

iPhone・iPad

GrovemadeのMagSafeとMacBookの木製スタンドを購入しました。

どうも、CHASUKEです。 高級感の溢れるウォールナット製のMagSafeとMacBookのスタンドを買ってみました。購入先は、物欲をそそるウッド系アイテムを作っている「Grovemade」です。 Grovemade社とは? アメリカ合衆国オレゴン州ポートランドでハンドクラフト製品を手がける会社。販売サイト(英語)はこちら。 主にAppleデバイス向けのお洒落で高級感のあるアイテムを扱っており、以前から知ってました。何気にサイトを眺めてると、ウォールナット製のスタンドを発見。「コレは!!」と思った瞬間に ...

スマート製品

Hue Play ライトバーでお部屋の照明環境をアップデートしてみた!

どうも、CHASUKEです。 デスク環境をもっとお洒落な空間にしたい。 僕のデスクがある書斎は3畳ほどの小さな部屋。今回、気分転換も兼ねて、PCモニター背面に間接照明を取り込んでみました。 導入したのは、Philips Hue Playライトバーという縦長タイプのスマートLED照明です。 2本セットで1万円ちょっと 縦や横に置いたり、壁に貼ったりとさまざまな使い方ができます。 ▼Hueライトバーを使えば、こんな感じに気分に合わせた雰囲気のある空間が手軽に作れます。 1〜100%で明るさ調節できるし、いつで ...

PC関連

BenQ ScreenBar レビュー|定番のライトバーを購入。目に優しく集中力UPにもオススメ!

どうも、PC作業環境の改善に力を入れているCHASUKEです。 これまで、書斎にスマート照明「Hue」を導入したり、モニター背面にHue Playを貼ったりと、色々とこだわってきました。   今回新たにPCモニターに載せて、画面周辺と手元を照らす「スクリーンバー」を導入しました。 購入したのは「スクリーンバーといえば」ってくらい超定番のBenQ「ScreenBar」です。   昔から気になってはいたのだが、「見た目が…」「画面に反射するかも...」「眩しいかも...」と心配事が多くて躊 ...

PC関連

【取付簡単】デザイン・操作性の良い「フロー モニターアーム」を導入してみた!【距離感を改善】

どうも、CHASUKEです。 僕は、基本的にMacBook Proをクラムシェルモードで使ってます。 利用モニターは、以前レビューした4Kモニター「DELL U2720QM」というもの。ベゼルレスで広く、綺麗で鮮明なモニターですが、使ってて気になったのがモニターとの距離感。 ▼スタンド機能で高さ調節はできますが、どうしても前後の調節はできないんですよね。 スタンドの位置は、スペースを考えると一番奥が理想。そうなると、ディスプレイが遠ざかり、距離感がイマイチになります。 今回、理想の作業環境に近づけるため、 ...

Webサービス

利用率No1の高級バッグレンタル「ラクサス」を試してみた!【招待コードあり】

【2021.7】内容が古くなったため、記事内容を更新しました。 どうも、CHASUKEです。 「ブランドバッグが欲しい!」 そんな欲望に満ち溢れた妻の要求に応えるべく、高級ブランドバッグのレンタルサービス「ラクサス(Laxus)」を活用してみました。 CHASUKE現在、バッグレンタルで利用率No.1の人気サービスです。   高級ブランドバッグって、ほとんどの女性の憧れですよね。プレゼントしてあげたい気持ちはあるけど、10万、20万円するバッグをポンポン買うのは普通のサラリーマンには厳しいです. ...

TECH Webサービス

初心者向けに自動化サービス「IFTTT」の使い方を解説。IFTTTアプリから簡単に使えます!

どうも、CHASUKEです。 IFTTT(イフト)は、手軽にスマートホームを実現できる便利なWebサービス。Wi-FiにつながるIoTデバイスと非常に相性が良いです。 よく使うサービス同士を連携させて、自分だけの自動化をカンタンに作ることができます。 CHASUKE極端な例ですが、Twitterに「#電気つけて」と投稿して、自宅のスマートLEDを自動点灯ってこともできる。組み合わせ自由自在!   スマートデバイスが普及してきたことで「何ができるの?」や「設定方法は?」という質問される機会が多くな ...

© 2023 CHASUKE.com