iPhone・iPad

PowerVision S1レビュー|多機能で使いやすい。超小型3軸スマホジンバルが凄かった!

今までさまざまなスマホジンバルに手を出してきたCHASUKEです。

定評のあるモデルを使えば、しっかり手ブレ軽減できるのですが、個人的にはどうしても持ち運びやすさ装着のしやすさ不満を感じてました。

CHASUKE
面倒に感じると、徐々に使う頻度が減り、いつの間にか行方不明に..

 

そして今回、僕が感じていた欠点が解消されたスマホジンバルした。それが「PowerVision S1」です。

特徴の1つが折りたたみ時のコンパクトさ。iPhone12と並べるとこの通り。重さはリンゴ1個分の298gです。

厚みはiPhone約2倍ほど

ジルバルへの取り付けは、マグネット式で手軽に脱着できるのが嬉しい。

CHASUKE
あの挟むタイプが苦手でして...。

 

ということで本記事では、超小型の3軸スマホジンバル「PowerVision S1」をレビューします。

概要および特徴から解説し、デザインや付属品実際に使ってみた感想まで書いていきます。

▼試しに撮影した映像も後半に載せてます。

今までのスマホジンバルとは一味違い、「これはヤバいw」と感じた1台。ぜひご覧ください。

▼Makuake発ですが、一般販売を開始してます。

CHASUKE
個人的にほぼ100点のスマホジンバル。かなり売れると思う。

本記事は商品提供をいただき、レビュー記事を作成しております

スマホジンバル「PowerVision S1」の概要

レビューの前に、PowerVision S1の概要をまとめてます。ざっくりどんなものかわかります。

  • 3軸スマホジンバル
  • ポケットに入るコンパクトさ
  • マグネット式で脱着カンタン
  • 三脚スタンド内蔵(外付けも可)
  • 専用アプリで様々な撮影が可能
  • 最大15時間の利用が可能
  • モバイルバッテリー機能搭載
  • パススルー対応

PowerVision S1は多機能。それでいて、気軽に使える工夫が詰まったスマホジンバルになってます。

CHASUKE
簡単にポイントを補足します。

 

PowerVision S1 の特徴

PowerVision S1は、ジーパンに入れて持ち歩けるほどのコンパクトさ

小さめのポシェットやサコッシュに入れて、手軽に持ち歩けます。折り畳みも組み立ても簡単です。

そして、スマホとジンバルはマグネットで脱着できます。スマホ側に装着するアタッチメントは、3パターンから選べます。

CHASUKE
吸着力は4kgと強力です。

 

さらに、モバイルバッテリーとしても優秀。ケーブルを繋いでスマホを急速充電するだけでなく、ワイヤレス充電パススルーによる同時充電にも対応。

バッテリー容量は4,120mAhとなってます。

2時間でフル充電し、最大で15時間使えます。具体的には、ジンバル利用3時間して、iPhone12 Proを60%充電できる。

 

最後に、専用のジンバル撮影アプリ「Vision+S1で使える機能について。

写真や動画撮影(最大4K60fps)だけでなく、ザッとこれだけの機能があります。

撮影モード/撮影機能

  • ジェスチャー操作
  • タイムラプス
  • パノラマ撮影
  • AI自動追従・顔認識
  • スローモーション
  • スマート編集

人気ジンバルと同様、さまざまな機能を揃えてます。また、PowerFollowという機能により、別アプリでジェスチャーや自動追跡を使うこともできます。

内蔵する三脚を使って、Tiktokなどのライブ配信、リモート会議といった場面にも、時代に合った使い方ができるジンバルとなってます。

CHASUKE
手ぶれ軽減のジンバル性能は、後ほど紹介します。

スマホジンバル「PowerVision S1」の外観と付属品

PowerVision S1は、小型ながら多機能な3軸スマホジンバル。前述した通り、折り畳み時のサイズは約14.2×5.8×2.8cmで、重さが298gです。

今回はブラックをレビューしますが、他にも2種類(グリーン/ブルー)のカラーが選べます。

CHASUKE
小さいは「正義」です。荷物が減ります。

 

本体のデザイン

グリップの滑らない感じがとても良い。

メーカーロゴのある丸印の箇所でワイヤレス充電が可能となってます。

操作パネルがこちら。奥に見えてますが、充電はUSB-Cポートになってます。

4つのボタン(電源ボタン・撮影ボタン・ズームボタン・操作スティック)で操作して使います。

▼ジンバル操作からスマホ撮影まで親指一本で軽々と操作できます。

カメラのインアウト切替、縦横の向き変更、位置リセットまでスマホに触れることなく操作できます。

CHASUKE
それにしても、デザインがめちゃめちゃカッコいいっす。

 

内蔵三脚はここにあります。ホントに簡単便利。

▼こんな感じで、安定して立てることができます。

CHASUKE
別でスタンドを持ち歩かなくてイイのが素敵。

 

1/4ネジ穴も用意されているので、外付け三脚にも使えます。汎用性が高い。

 

付属品(ウィザード版セット)

PowerVision S1は、同梱の付属アクセサリーが異なるセット販売となってます。

僕は、マグネット式スマホケースがセットになった「ウィザード版」を選びました。

セット内容(ウィザード版)

  • PowerVision S1本体
  • Type-C充電ケーブル
  • スタートアップガイド
  • マグネット式車載ホルダー
  • マグネット式メタルプレート
  • マグネット式スマホケース

公式ページの「セット内容比較」から違いを確認できます。

 

スマホケースは、マグネット脱着できるだけではなく、他にも使いやすい仕掛けを備えます。

  • 手触りの良いフェイクレザー素材
  • 縦横のスタンドとして使える
  • そのままワイヤレス充電できる
  • 壁やカーマウントとして使える

付属の車載ホルダーメタルプレートと組み合わせて、ジンバル未装着時でも快適に使えるように考えられてます。

それと、スタートアップガイドは日本語で記載されており、解説動画も充実しています。

CHASUKE
こちらもしっかり日本語。使う前に見ておくのがおすすめ。

スマホジンバル「PowerVision S1」の組み立て・使い方

PowerVision S1の組み立て方法について。

ジンバル本体に手順シールが貼ってあるので迷うことはなかった。カンタンです。

▼まずは、カチャッと蓋を開けます。

▼次に、中身をグリッと持ち上げます。

▼ここまで伸びます。

▼最後にマグネット固定部を2箇所ひねるだけ。

スマホケースの吸着部分を近づけると、バチンッとくっつきます。簡単には外れません。

▼そして、こんな感じ。

CHASUKE
電源ボタン長押しでジンバルが起動します。

 

続いて、専用アプリ「Vision+S1」で設定していきます。ダウンロードはこちら。

Vision+S1

Vision+S1
開発元:PowerVision Robot inc.
無料
posted withアプリーチ

 

▼アプリを起動すると、すぐに検索されます。初回のみアクティブ化ログインが必要です。

1度ペアリングすれば、次回からは省略できます。

撮影画面のカメラアイコンで撮影モードの変更や水平調整ができます。また、シャッターボタン隣のメニューアイコンから画質変更などが可能です。

この辺りも公式の動画解説が端的でわかりやすかった。

スマホジンバル「PowerVision S1」を実際に使ってみた

実際に散歩がてら、花畑で撮影してきました。使用したスマホはiPhone12 Proになります。

小さめのカバンで十分。

ジンバルを試すのにちょうどイイ感じのデコボコ道で、歩いたり走ったりしてみたので、ぜひチェックしてみて欲しい。

 

手軽に滑らかな映像が撮れる

いい天気でした。

撮影してきた映像がこちら。

約1分ちょっとで音が出るのでご注意を。

ジンバル歩きなどは特に意識せず、片手で普通に撮影してます。

CHASUKE
評価は人それぞれだが、個人的には想像以上に滑らかに撮影できて好印象だった。それと、有りと無しだと腕への負担が全然違う。

 

モバイルバッテリーとしても優秀

PowerVision S1はモバイルバッテリーにもなるので、荷物を1つ減らすことができる。

また、USB-Cポートワイヤレス充電パッドを備え、さまざまな充電方法が使えるのも良かった。

▼普通のUSB-Cモバイルバッテリーと同じように使えます。

 

▼充電ケーブルを持ってなくても、ワイヤレスに置くだけ充電もできます。

専用スマホケースを着けたまま充電が可能。解説動画(スマホなどへの充電方法)が参考になります。

 

さらにパススルーに対応しているので、ジンバルを充電しながら、スマホをワイヤレス充電することで同時充電も可能です。

横スライドしてご覧ください

CHASUKE
ジンバルが本業ですが、副業のモバイルバッテリーの仕事もきっちりこなす頼もしいアイテム!

スマホジンバル「PowerVision S1」のレビューまとめ

以上、コンパクトで多機能な3軸スマホジンバル「PowerVison S1」をレビューしました。

▼僕が「使い勝手が神!」だと感じた点がこちら。

  • 持ち運びやすいデザイン
  • マグネット式の脱着
  • モバイルバッテリー機能

本体デザインもカッコいいし、専用スマホケースを着けたまま、充電・スタンド・ホルダー機能が使えるのも素晴らしい。撮影モードや機能も一通り揃ってるし、ジンバル性能も悪くありません。

今回は、顔追従やジェスチャーといった撮影機能まで触れられなかったが、どちらも精度が高く便利に使えてます。子供撮るのにめっちゃ使える。

CHASUKE
これといった欠点が見当たらないほど素晴らしいジンバルでした。ホントに。

 

スマホジンバルを選ぶなら、PowerVision S1のような気軽に使えるものが絶対におすすめ。使いやすいジンバルが最強です。

今回レビューした「ウィザード版」は公式ストアで購入できます。

CHASUKE
わたくし、CHASUKE(@chasuke__)はTwitterでもガジェットをつぶやいてます。こちらもぜひ!

Amazonでお得に買い物



Amazon.co.jpで買い物するならギフト券の購入(チャージ)がおすすめ。チャージごとに最大2.5%分のポイントが付与されます

チャージへGO!!

  • この記事を書いた人
Avatar photo

CHASUKE

IT企業につとめる30代サラリーマンブロガーです。当ブログでは、実際に使ってよかった役立つガジェットや製品をお届けしてます。面白い機能や素敵なデザイン、少し尖ったアイテムが特に好きです。ご質問・ご意見は「お問い合わせ」まで。レビュー依頼もお待ちしております!

© 2023 CHASUKE.com