旅行の写真を整理していたら思わず見入ってしまった@CHASUKEでございます。
人口知能(AI)利用のアートフィルターアプリ『Prisma』ってご存知ですか?ナンカスゴソウ
2016年6月にリリースされ、AI利用された画像加工アプリとして世界的に話題になったアレです。私もそんときにダウンロードして、少し使って眠ってました。今回、海外旅行の写真整理のついでに久々に使ってみたら、とまんなくなっちまいました^^
リリースされてから5ヶ月の間に日本語対応もされ、処理速度も上がって使いやすくなったような◎
まだ使っていない方にご紹介させてください♪
アートフィルターアプリ『Prisma』とは
撮った写真をワンタッチでクオリティの高い芸術作品に加工してくれるアプリ!!
これだけなんですが、お気に入りの写真で試すと実に面白い。
現在はiOS、Andrid共に対応しています▼▼▼
▼例えば、私の大好きなRAT FINKさん達が......
Before
▼こんなになる。うむ、可愛い。
After
従来から、こんな感じの絵画風にするアプリはありましたが、クオリティが違いますね。しかも好きなタッチを選べるところがまたイイ。
▼こんな旅の思い出写真も。
Before
▼『Prisma』ならこんなアートに。
After
▼何気ない風景写真でも
Before
▼イイ感じに仕上がる^^
After
使い方は、テーマを選んでタップするだけ
使い方は簡単なんですが、デフォルト設定のまま利用すると、「PRISMA」というロゴが写真内に埋め込まれてしまうので、1つだけ設定変更しましょう。
▼アプリ起動後、右上の設定ボタンから。
「透かしを入れる」をオフにする。
▼では、画像を加工していきます。
加工する写真はその場で撮影してもいいですし、アルバムから選んでもオーケー。
今回は、つい先日までサーフィンの世界大会が行われていたハワイノースショアの『パイプライン』というサーフポイントで撮影した写真をチョイス。サーファーなら一度は訪れたいポイントですね。ドウデモイイヨ(.. )
▼写真を選ぶと、スクエアサイズにリサイズされてしまいます。(12/20)アップデートによりリサイズされなくなりました^^
主にインスタグラムなどSNS向けのアプリであるため、スクエアサイズしか選べません。画像加工に時間がかかるからサイズ制限しているのかな。対応してほしい。。
→[2016/12/20]アップデートにより、全サイズ対応により横長の写真も扱えるようになっています。対応ありがとうございます▼▼
画像を選択すると、テーマが下にズラーっと39種類並んでいます。絵画をワンタッチで機械学習されたコンピューターが画像を加工してくれます^^
▼好きなタッチの絵画をワンタッチするとゲージが溜まっていき、、
はいっ完成♪
画面を矢印のようにスワイプさせることで、加工具合を調整したりできます。
また、中央にあるインスタ、Facebook、PrismaSNS、アルバム保存、共有アイコンの5つのボタンで、そのままSNSへ流せます。
▼セパレートな感じにもできる。
右上のアイコンから加工済みと未加工の分割できます。お洒落なインスタグラマーは使いこなしてますな。
写真だけでなく、なんとビデオも最初の画面で選択できました。だが、微妙です。使ってみればわかりますが、選べるフィルターも少なく、処理時間もすごくかかってできたビデオが、、、がっかりします(.. )
iPhone用の自己満な壁紙を作ってみたよ
旅行とかイベントが終わったら、写真集めて、並べたりしてSNSなどにアップしますよね。そんなノリでiPhone用の壁紙を自分用に作成。
画像を組み合わせるアプリは、いろいろありますが、iPhoneなら『Photo Frame』が使い易い。
このアプリ、見やすくて、なんか色々とできます。
▼パターンを選択して、それぞれの幅は後で変更も可能。
▼写真同士の間の枠の設定や、枠の模様や色も自在です。
▼iPhoneの壁紙には『HV』とサイズがジャストフィットでした。
▼で、できた!!
あぁ〜満足!!w
最後に
旅行の写真整理中に、久々に触って見たら面白すぎて止まらなくなってしまった『Prisma』。クオリティも高く面白いアプリです。
どっか行ってきて、ちょっとSNSにアップしたいとき、オリジナルのままの画像はさらしたくないって人もクオリティの高い絵画風なら、意外とアップできちゃって、周りからの評判も良いのではないでしょうか!
当ブログ内でもちょいちょい変換して出していこうかと企み中◎