どうも、CHASUKEです。
結婚式の2次会でよくあるビンゴゲームで、見事に布団クリーナーのレイコップをGETしました。運は使い切りましたな..^^
実を言うと、ビンゴで当たった瞬間、『レイコップって何やねん!!』って心の中では思っており、その場は知ったかぶりを貫き、その後こっとりと調査しましたw(→調べた記事はコチラです)
今回は、レイコップをさっそく使わせていただき、感想を書いてみます。
開封
▼箱の中は発泡スチロールでカッチリ守られておられました。
それにしても、箱がずっしり重たい..式場から持ち運ぶのも一苦労でした。
▼パカッと産まれた!!
ぬぉ…、レレレッド!!
パッケージがホワイトだったので、ホワイトだと思ってたら、まさかのレッド!こっちのが自分好みなので良かった。(って自分に言い聞かせてる。。。)
箱が重いのは、本体がめちゃめちゃ重いのが原因。箱には2kgとあったが、それ以上ありそうな予感。基本的に布団の上を滑らせて使うものなので、思いと感じるのは持ち運びの時くらいでしょう。
▼フォルムは、「エイ」みたいです。
▼上のカバーがカパっと開きます。
▼使用前にフィルター内部を確認。当然ながら綺麗w
コレがどれだけ、汚れるか楽しみ!!乞うご期待^^
さっそく使ってみた
結構なパワーが必要なレイコップなので、さすがにワイヤレスとはいかず、電源をコンセントにつなぐ必要があります。コードが長く、どんな布団サイズでも十分届くサイズですね。
▼ハンディサイズですが、吸引力が強いためか常時電源供給が必要です。
Amazon.co.jpのレビューには、電源ケーブルが長過ぎて扱いづらいという声がありましたが、私の家のベッド環境だとこれくらいケーブル長がないとベッドまで届かなかった。購入前にベッドの一番遠い箇所までちゃんと届くかチェックしておきましょう。
ケーブル専用の収納袋が付属していたので、収納時に助かりますね。
▼マシンのエンジンを起動してみます。
ハンドルを握ってちょうど親指の部分にあるボタンで起動から3つのモードに切り替えができます。3つのモードは以下の通り。
1 | UV | 除菌のみ |
2 | 光クリーン | 除菌+吸引 |
3 | パワフルたたき | 除菌+吸引+パワフルたたき |
パワフルたたきモードで布団クリーンしてきます。
ピッピッピッっと(ボタン3回押す。)
『ゴォォーーードンドンドン..』
起動時の騒音は結構うるさいが、Amazonレビューでみんなが言うほどうるさいものではなかった。とは言うものの、夜間の利用は避けましょうw
▼こんな感じに、マイベッドの上を軽く滑らせてみた
1往復を10秒くらいかけて、枕と敷き布団に滑らせてみた。
わずか2分ほどです。掛け布団+プラスアルファで5分もあれば完了です。やはり布団の上を滑らせている時には本体重さは気にならなかった^^
▼2分ほど布団の上を滑らせた結果
結構とれてます!!
フィルターの周りに白いホコリや塵。ここにダニも含まれてそうで恐い。それにしても、わずか2分ほどでコレだけとれるのか。やったった感がハンパないなコレw
もう少しレイコップで掃除した後、さっそく布団に潜り込んでみると、天日干しとまではいかないが若干フカフカ感がありました。そのまま知らぬ間に気持ちよく寝てしまったw
使用後のフィルターを掃除する
フィルターは水洗可能。また、紙フィルター不要のエコ設計ですね。
▼バケツに水ためて、ちゃぽんとつけて、洗うだけです。
Amazonレビューに洗浄中にダニに噛まれた!と報告があったので、緊張しましたが大丈夫でした…w
最後に
レイコップを使って布団掃除からパーツお手入れまでサクッと試してみました。
騒音があるため就寝前に使えないところ、本体が重たく持ち運びが大変だが、たった5分で天日干しをしたかのようなぐっすり眠れる環境を作れる『レイコップ』の性能の高さに驚いた。
今回のようなプレゼントやギフトならば絶対喜ばれる一品ですね。
それではまた。