どうも、CHASUKEです。
最新ガジェットや最新家電を豊富に取り扱うレンタルサービス『Rentio(レンティオ)』を試してみました。これがマジで良かった。
レンティオには思わずニヤっとしてしまう最新ガジェットが揃っており、その中には「えっ、こんなのレンタルできるの?」と驚いてしまうモノまで用意されています。レンタルできる製品はログイン不要ですぐにチェックできます。

レンティオは「借りて返すまで、全てが簡単」や「レンタルを感動するほどカンタンに」をキャッチフレーズを掲げているレンタルサービスです。
家電レンタルと聞くと、ごちゃごちゃと制約が多いイメージでしたが、レンティオはわかりやすいルールで使い方が簡単で注文から返却までがスムーズで文句なし。これが実際に使ってみた感想です。
今回、購入検討してた床拭きロボット「ブラーバ」を、14泊15日で短期レンタルしてみました。

ということで、本記事では、人気家電や最新ガジェットが借りれるレンタルサービス『Rentio(レンティオ)』の特徴や使い方を書いていきます。
手頃な価格でお試しできるので、家電・カメラ・ガジェットの購入を検討してる人に特におすすめのサービスです。僕のブログ読者様も気に入る製品が多いのではと思います。
10%OFFクーポンコード
- prmchasuke10(期限なし)
レンタルサービス「Rentio」の特徴・基本情報
Rentio(レンティオ)は、最新ガジェットや最新家電を取り扱うレンタルサービスです。約20万件の貸出実績があり、サービス総合評価「4.8/5点」でとっても安心して使えるサービスです。
今回実際に注文してみたので、「注文から返却まで」の使い方を紹介する前に、Rentio(レンティオ)の特徴を書いていきます。
驚くほど簡単にレンタルが可能
Rentioのキャッチフレーズ通りですが、借りて返すまでの全てが簡単です。
専用スマホアプリはありませんが、手持ちのスマホ・タブレットを使って申込みができます。
レンタル申し込み時は、Amazonアカウントを使って楽々にログインできます。面倒な名前や住所、クレカ登録や身分証の登録などは不要になります。

▼Amazon Pay以外にも支払方法はさまざま。
- クレジットカード
- NP後払い決済
- 代金引換
- 銀行振込(前払い)
- Amazon Pay
- Apple Pay
- 請求書払い(後払い)

▼注文は欲しい製品を決めて、カレンダーで開始日を選ぶだけ。
全国どこでも貸出時、返送時ともに無料なので、表示された価格を支払えばOKです。大型家電でも送料無料なのは凄いです。
最低レンタル期間は決められているものの、それ以上のレンタルも可能です。例えば、ブラーバの場合、1日300円で延長が可能です。
レンタル中に気が変わり、レンタル期間を伸ばすのもOK。その場合の延長料金も変わらず300円。

▼レンタル期間の考え方はこんな感じ。
上記の通り、レンタル期間にお届日と返送日が含まれます。
返送日に製品がRentioに届く必要はありません。返送日の当日中に発送手続きをし、手元から離れればOKです。旅行先の現地から返送って手も使えます。

▼返送は送られてきたダンボールや緩衝材を使って、着払いで返すだけ。
製品と一緒に届いたダンボールや緩衝材をそのまま再利用して返送できます。また、宛名が記載済みの配達送り状も同封されていて、手がかからないのも嬉しいポイントです。
ファミリーマートなどでは、メルカリで発送する時と同じように、スマホに表示させたQRコードで返送手続きが可能です。

家電やガジェットの品揃えが面白い
豊富なカテゴリ一覧
ガジェットや家電の品揃えは豊富です。1000種類以上あるようです。
ルンバなどのロボット掃除機やGoProなどのアクションカメラ
からAnkerのモバイルバッテリーまで幅広く定番品が揃ってます。
さすがに1000種類は見切れませんが、「こんなのあったよー」という形でいくつか紹介します。
気になる家電&ガジェット
- DJI Mavic Mini Fly More コンボ
- ECOVACS 窓用ロボット掃除機 WINBOT X
- Z6 Polar Meets popInAladdin
- RICOH THETA Z1 360度カメラ
- DJI RoboMaster S1 プログラミング学習用ロボット
- LinkJapan IoTスマートカーテン eCurtain
- Philips hue スターターセット
- スマートフットウェア ORPHE TRACK
- デロンギ マルチダイナミックヒーター
- シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW24E
- バルミューダ オーブントースター K01E-KG
- LG エレクトロニクス ホームクリーニング機 S3WF
- Qoobo 心を癒やす、しっぽクッション

ちょっと使ってみたいだけで製品を購入してしまうと、買ったは良いけど、結局使わなかったり、旅行の時だけでそれっきりになりそう。
レンティオなら製品の試用にぴったり。また、旅行やイベントに合わせて、日単位で借りられるので使いやすいですね。
お得なプランやキャンペーンも随時
基本的には日単位や月単位で製品をレンタルして使いますが、それ以外のプランやお得なキャンペーンもあるのでいくつか紹介します。
▼そのまま購入プラン
例えば、こちらのOsmo Pocketは、気に入ったら追加料金を払ってそのまま購入ができます。
しかし、製品は中古品でダンボールで届くので、製品自体の外箱と保証書が通常付属されません。
返品や別途購入の手間が省ける面では良いですが、その割には料金が高く感じます。個人的にはちょっとイマイチですね。
▼もらえるレンタルプラン
例えば、こちらのpopIn Aladdinは、返却期限なしでレンタルを開始して、1年経つともらえます。
こちらもそのまま購入プランと似ていますが、借り続ければもらえるってのが面白いですね。この場合、1年使えているという意味で満足度が高く、期間中に故障したら補償プラン(※後で説明)が適用されるので良さそうですね。
▼乗り換え放題プラン
例えば、こちらのベビーカーのプランは、他のモデルに何度でも乗り換え交換できます。
ベビーカーって合う合わないがあるので、色々と乗り比べができて良いプランですね。料金も手頃で使わなくなったら返却できるのも有り難い。
小さめな字で「年4回以上の乗り換えは送料お客様負担」とあるので、年3回が乗り換え無料って感じですね。

上記プラン以外にも、Rentioでは随時、お得なキャンペーンを実施しています。
ちょうど僕が利用したタイミングでは、お掃除ロボットのキャンペーン中でした。レンタル料が安くなるだけでなく、実際に製品を購入すると、レンタル料金が返金されるといったお得な内容でした。
その他、スマートリモコン「Nature Remo mini」が2週間でたった1円で借りれるキャンペーンもやってました。
Rentioは安心して使えるレンタルサービス
製品レンタルは不安がつきものですが、Rentioなら安心して借りれる仕組みがあります。
まず、有料の保険オプションがありません。
保険がないと不安と思うかもしれないが、万が一、過失による破損や紛失があったとしても、免責として最大2,000円で事を納められます。もちろん、過失のない故障なら修理費は一切かからないのも約束されています。

Rentioのページからもチャットができるように、サポートチームと相談が気軽にできます。
実際の相談エピソードとしてこんな対応をしていただけるようです。
「旅行から帰る飛行機が遅れて借りたカメラを当日中に返せないかも…」
→返送日を無料で延長で対応。
「運動会が雨で延期になって借りたビデオカメラが無駄になりそう…」
→1週間程度の追加料金なしで期間延長で対応。

レンタルサービス「Rentio」で最新家電を借りてみた【使い方】
ここからは実際に注文から返却まで使ってみたので、レポートします。ちなみに僕はiPadで使いましたが、スマホからも操作可能です。
当ブログ限定10%OFFクーポンの使い方も紹介します
▼Rentio(レンティオ)の利用はこちら。
特徴のところで書いたように、Amazonアカウントを使ってログインができます。
Amazonアカウントで簡単にログイン可
注文から製品到着まで
レンタルしたい製品ページに行くと、製品ごとに異なるレンタル条件が記載してあります。
床拭きお掃除ロボット「ブラーバ390j」の場合、最低期間が14泊15日で2,200円でした。延長は1日300円です。アルコール除菌して発送されます。
あとはカレンダーで届けて欲しい日を指定するだけ。平日は受け取れないので、次の土曜日から開始することにしました。
2週間以上レンタルしたい場合は、次の画面で終わりの日も指定できました。
▼お得な製品をもう1つレンタルしました。
スマートリモコン「Nature Remo mini」が2週間レンタルでたった1円でした。こちらは気に入ったら、そのまま購入できます。
キャンペーンはお得に試せるチャンス!
続いて、こちらの支払いです。
どちらも2週間のレンタルで、2製品あわせて、たった2,201円でした。
ここで忘れてはイケないのが「クーポンコード」
現在利用できる2つの期限付きクーポンをメモしておきます。どちらも1人1回まで、併用不可なのでご注意下さい。
10%OFFクーポンコード
- prmchasuke10(期限なし)
キャンペーン価格がクーポにより、さらにお得に。レンティオでは多くの支払い方法が選べますが、僕は「Amazon Pay」を使いました。
住所と決済入力が省略できる「Amazon Pay」が利用可能
▼届け先の住所もこの通り、Amazonに登録済みのリストが表示されます。
▼配送方法で、お届け時間を選べます。
送料は全国どこでも貸出・返送ともに「無料」です。
▼決済方法もAmazonに登録済みのカード情報から選ぶことができます。

▼あとは内容を入力して、注文完了です。
1日あたり約130円でレンタルできたようだ。
到着した製品をチェック
注文した時間通りに到着しました。
▼さっそく中身をチェックします。
ブラーバは、製品の箱は無く緩衝材に包まった状態で入ってました。
もう1つのスマートリモコンは、なんと新品・未開封でした。僕が初めてのレンタルだったのかもしれない。
参考
6ヶ月など長期間でレンタルできる「あんしん継続コース」については、必ず新品が送られてくるとのこと。

それ以外に、製品ごとに同梱品リストと利用ガイド、返送用送り状が入ってました。
利用ガイドは、困ったときに読むと助かる内容。
同梱品リストは、貸出・返送時に製品パーツが全て揃ってるかチェックするのに役立ちます。
▼レンタルしたブラーバはこんな感じ。
お掃除ロボットということでブラシ部分に若干汚れはありましたが、それ以外は概ね良好です。

▼早速使ってみましたが、大満足です。
気になってた動作音は思ってた以上に静か。これなら寝てる間に掃除してもらうこともできそうです。
2日に1回くらいのペースで利用しましたが、余裕でレンタル料金以上の活躍をしてくれました。これが1日130円で借りれるって凄い。
▼充電器も同梱されていたので、こんな感じで立てておけました。

コンビニで返却
最後に返却ですが、同梱されていた送り状に送り元を書いて、コンビニやヤマト営業所で手続きするだけです。持ち込む場合は、QRコードを使った手続きも可能で、送り状も書く手間を省けます。
また、レンティオの注文履歴から集荷手続きをして、取りに来てもらうこともできます。

最後に(まとめ)
以上、人気家電や最新ガジェットが借りれるレンタルサービス『Rentio(レンティオ)』の特徴や使い方を書きました。
商品画面も見やすく、カレンダーで日付を選ぶだけの簡単操作で注文できます。Amazon Payであれば、何も入力する必要がないのが良いです。
さらにレンティオは、わかりやすいルールとサポート体制で安心して利用できます。レンタルが捗りすぎるレンタルサービスでした。
1度使うと病みつきになるようで、ブラーバを返却後すぐに、今度は「Z6 Polar Meets popInAladdin」をレンタル注文しましたw
是非、1度チェックしてみて欲しいサービスです。むっちゃおすすめ。
10%OFFクーポンコード
- prmchasuke10(期限なし)
