どうも、マイホーム計画中のCHASUKEでございます。
撮影したインテリア写真を投稿して、シェアできる『RoomClip(ルームクリップ)』をご存知でしょうか?
すげーおしゃれな部屋やアイデアが満載で、家づくりにとても役立つアプリですこれ。
注文住宅を計画中のため、工務店の担当者と打ち合わせをしてるのですが、理想の家を言葉で説明してもなかなか伝わりません。ってことで、RoomClipにアップされている写真を探傷車へ送るようにしました。今の時代、LINEで手軽に写真が共有できますし^^
だが、RoomClipのPCサイトならば、右クリックで簡単に「写真をPC内に保存」できますが、スマホアプリでは写真のみの保存ができません。(※試したけどできない)
スクリーンショットを撮って送ってもいいのですが、コメントとかが見えちゃって、ちょっとダサいので、スマホアプリ「RoomClip」で写真のみをLINE送信する方法を考えてみました!!
RoomClipアプリで写真保存する方法
Roomclipとは?
インテリア写真を投稿し、共有できるソーシャルサービスです。
公式サイトには、
RoomClip(ルームクリップ)は「家の中」の創意工夫の 実例写真が蓄積されているサービスです。部屋作りの参考書として、自分のこだわりの記録場所として RoomClipを使ってみてください。
RoomClip(ルームクリップ)には、250万枚以上の実例写真が投稿され、毎月300万人のユーザーが約3億回、閲覧しています。
とあります。これから家を建てようと計画中の人にとっても参考になるアプリです。ユーザーが多く、気になったら気軽にコメントできるのも良い。
最強な家を建ててから、自慢の部屋やインテリアをバンバン投稿してフォロワー増やしていくのも楽しみの一つですなこりゃ^^
目的のイメージで検索しやすい上に、アプリ内でフォルダにまとめておく機能など、とっても操作しやすい印象です。
Workflowアプリを使って写真のみシェア
iOS端末でのルーチン操作を自動化できる人気アプリ「Workflow(ワークフロー)」を利用して写真のみを取得しました!!
※WorkflowアプリはiPhoneユーザーのみ利用できます
以前も、こちらの自動化アプリを使ったレシピを紹介しています。ご参考に。
https://chasuke.com/workflow-reci/
▼今回、作成したワークフローがこちら(画像右)になります。
フローはとてもシンプルです。
▼下記リンクをタップしてWorkflowアプリに保存できます。
https://workflow.is/workflows/edbd836189ce48c19b404f67fd1ae787
使い方は、気に入った写真のURLをクリップボードにコピーしてから、フロー上にある再生ボタンから処理を起動します。
いちいちアプリを開いて再生ボタンを押すのが面倒であれば、設定ボタンから「Add to Lunch Center」を選択して、下記のようにホームにアイコンを作成することができます。
こっちのが使いやすいです。
実際に動かしてみる
RoomClipアプリで理想の写真を見つけたら、
右上のオプションをタップして「この写真のURLをコピー」します。
▼この状態で、先ほど作成したホームアイコン(※またはフロー上の再生ボタン)をタップする。これで、写真取得の処理がタラタラと流れ出します。
▼最後にイメージが表示されるので、右上からシェアできます。
これで写真だけをLINEで送信できます。
最後に
RoomClipは、家づくりを考えている人には特におすすめで参考になるアプリです。
アプリだと写真だけの保存ができなかったので、Workflowアプリを使って取得できるようになりました。少しいじれば、RoomClip以外にも活用できると思います。
ぜひぜひご活用を。それでは!!