どうも、CHASUKEでございます。
IKEAの低価格スマートLED照明『TRÅDFRI(トロードフリ)』について、Hueブリッジ経由での遠隔操作に成功しました。
▼この通り、Hueアプリからスマホ操作が可能に♪
コメント欄にて成功報告を頂き、同じように試してみたところ、TRÅDFRI(トロードフリ)のGateway無しで、Hueブリッジに接続できました。
これで無事にスマホから照明オンオフ、色合いや明るさ調整ができました!!!!
今回は、『IKEA TRÅDFRI』と『Philips Hueブリッジ』の接続方法について、メモとして残しておきます。同じことをやろうとしている人の参考になれば幸いです。
「Philips Hueでスマートホームを構築するにはお金が..」などとお考えの方には、IKEAのスマートLED照明がおすすめです。
Touchlink機能でIKEAの照明を追加する
HueブリッジにIKEAランプ(TRÅDFRI)を追加する場合、Hue公式アプリでは追加できません。追加するには『Touchlink』というZigbeeリンク機能を使う必要があります。
今回は、リンク機能が使える「Hue Lights」というアプリを試してみました。
▼こちらはiOSアプリになります。
▼未検証ですが、Androidならこちらのアプリで機能が使えるようです。
では、アプリを使ってTRÅDFRIをHueブリッジに追加していきます。
ここからは、既にHueブリッジを初期設定している前提で話を進めていきます。「Hueブリッジって何?」って方はこちらを参照ください。
TRÅDFRIをHueブリッジに追加
まず、「Hue Lights」アプリを起動します。
▼はじめにアプリとHueブリッジを同期します。
▼同期すると、画面上部に「接続」と表示されます。
「ライト」タブにて、現在Hueブリッジと接続されているランプが表示されます。
▼上で説明したTouchlink機能は「設定」タブにあります。
ここで注意書きにもある通り、HueブリッジとTRÅDFRIランプを近づける(5cm以内)必要があります。
▼電気はオンにしたまま近づけます。
TRÅDFRIランプとセットのリモコンの同期解除が必要とのことでしたが、私の場合、解除をしなくても大丈夫でした。
▼Touchlinkをスタートさせるとコマンドが表示されます。
▼コマンド中はライトの明るさが変化し、途中で消えました。
▼1分半のカウントダウンが終了し、完了と表示されました。
無事に成功です。
▼先ほどの「ランプ」タブに新しいランプが増えているのがわかります。
よく見ると、「TRÅDFRI bulb」と書いてあります。やったー!!
Hue公式アプリで操作してみる
Hueブリッジに接続できたので、Hue公式アプリで操作してみます。
▼公式アプリを開き、[設定]-[ライトのセットアップ]を見ると、新規で先ほどのランプが追加されているのがわかります。
タップして、ランプ名を変更可能です。とりあえず、「イケアランプ」と命名した^^
▼続いて、[設定]-[ルームのセットアップ]にて、先ほどのイケアランプをルームに追加します。
▼これで通常のHueランプ(ホワイトグラデーション)を扱うように操作ができます。
▼色の選択では、リモコンではできなかった細かい設定が可能です。
もちろんレシピも全て使えます!!
ここでは説明しておりませんが、シーン登録もできました^^
▼スマホで照明ON!
明るさも色もバッチリ操作可能。
▼スマホで照明オフ!
いいですねー。
IKEAショップでは店員さんにHueブリッジからの操作は無理ですと断言されてしまったが、可能でした。
Touchlink機能というちょっとした裏技感がありますが。。
Appleホームアプリに追加されない
Appleホームアプリには、アクセサリ追加できないようです。
ホームアプリに登録できれば、SiriやApple Watchから操作が可能なだけに、少し残念です。
【追記】IKEA TRÅDFRIゲートウェイが発売されました。こちらなら問題なくAppleホームアプリが利用できます。
最後に
無事にIKEAのスマート電球TRÅDFRIとHueブリッジを接続に成功しました。スマホから照明操作することができました!!
ちなみに、Hueランプ(ホワイトグラデーション)は3596円。
IKEAのスマートLED照明は低価格(2,499円)なので、スマートホームのトータルコストを抑えることができます!
1つで1000円ほど違います。これを何個も導入すると考えると大変です。HueブリッジとHue照明を検討しているなら、IKEAのスマート照明を買い揃えても同じことができます。
興味のある方は、ぜひ試しくみてください^^
それではまた。
コメント
イケアランプのHomeアプリ追加ですがHomeアプリからHueのリンクを解除し、再度リンクする事で追加されました。但し、Homeアプリの部屋の設定も初期化されるので再度、登録する必要がありますが・・・・
mark2さん
情報ありがとうございます。
こちらも同じようにブリッジのリンク解除して再度追加を試してみましたが、イケアランプのみあがってこない状況です。
何か他に原因があるのかもしれませんね。うーん。
ダメでしたか・・・
当方の環境はAndroidなのでアプリ側の問題かもしれませんね。
同じくhomekitのhomeアプリに追加出来なくて困っています。homeアプリからhueブリッジを削除して再度追加しましたがTRÅDFRIランプだけは追加出来ませんでした
Androidでは出来たとこのことですが詳しい手順を教えてもらえないでしょうか
何かほかに方法があれば良いのですが…
私もどうにか照明だけでもスマートホーム化に出来ないかとネットを検索していると、こちらにたどり着きました。
是非試したいと思うのですが、IKEAランプを同じ部屋で2個以上設定したい場合は、こちらの設定を1個ずつ最初から設定する必要がありますか?
DIZさん
そうですね。1個ずつHueブリッジに同期させれば利用できます^^
スマートホーム化がんばりましょう♪
ご回答ありがとうございます!
私の部屋にはダウンライトが6個あるので、1個ずつ設定するのは根気が必要かもしれませんね…(^_^;)
こちらのサイトで勉強させてもらって、スマートホーム化頑張りますっ!
ありがとうございます!
こちらのサイトを拝見し、私もTRÅDFRIとHueブリッジを購入しようと思っております。
そこで質問ですが、Hueランプを1個も持っていない状態で初めからTRÅDFRIとHueブリッジ
アプリのPhilips HueとHue Lightsを使ってTRÅDFRIのHueブリッジ接続は可能でしょうか。
それぞれのアプリとHueブリッジを同期させ始めにHue LightsにTRÅDFRIを同期した後であればPhilips HueでTRÅDFRIが追加されるのではないかと考えています。無理そうならPhilips Hueスターターキットを買うしかないかと迷っております。
zinさん
Hueランプがなくても、HueブリッジとTRÅDFRIランプを用意して、こちらの接続方法で同期が可能です!!
同期後、公式HueアプリやLightsアプリで問題なく操作できますよ^^
ご回答ありがとうございます。
Hueブリッジ単体とTRÅDFRIランプを購入しようと思います。
はじめまして。詳しい情報ありがとうございます。トロードフリ購入しましたが、付属のイケアリモコンはタッチリンクで同期を取ってるように見えます。(接続方法が同じ)
HUEに同期することでリモコンが併用できなくなったりしますでしょうか。であればHUEの購入はやめようかと。。
くまさん
初めまして。Hueブリッジに接続すると、IKEAのリモコンは使えなくなります。
まだ私は試せていませんが、同じようにHueブリッジにTouchlink機能を使ってリモコンを登録する方法があるようです。 ちなみに海外Youtuberは成功させているようです。→ご参考にどうぞ。
https://developers.meethue.com/zigbee3
hue公式の見解としてはikeaのランプはZLL(zigbee light link)の規格を満たしていないから繋がらないよって言ってますね。
ただ、2018年の1QにHueはソフトウェアアップデートでZLLから上位互換のzigbee3.0に対応することを目指しているようです。
だから、ikeaランプがソフトウェアアップデート(機能ある?)してZLLの規格を満たす or zigbee3.0に対応すれば繋がる可能性はあるみたいですね。
うまさん
情報共有ありがとうございます。今後に期待ですね。