充電器

レビュー|100W対応のUGREEN 4ポート卓上USB急速充電器がデスクに最適だった!

どうも、デスクをすっきりさせるため卓上式の急速充電器を探していたCHASUKEです。

お洒落なデザイン、100W出力対応、USB-Cポート多め…と理想がけっこう高かったのですが、ようやく見つけました。こちらのUGREENの卓上USB急速充電器です。

合計4ポート(USB-C×3とUSB-A×1)搭載の急速充電器(PD,QC,PPSなど)でかつ、ロゴまで黒に統一されたお洒落な外観です。

USB-Cは単ポート最大100W対応で、4デバイスの同時充電でも最大45Wまで出力できるパワフルさを兼ね揃えてます。

▼2mケーブル式でモニター下がすっきり。

サイズ:8.8×8.8×2.5cm 重さ:285g

これは理想通りでした。完璧です。

本記事では、UGREENの4ポート卓上USB-C急速充電器をレビューして参ります。卓上タイプ、100W対応、USB-C×3&USB-A×1急速充電器と聞いて、ピンときた人はぜひご覧ください。

CHASUKE
これは全力でおすすめしたい。高いけど。

本記事は商品提供をいただき、レビュー記事を作成しております

UGREEN 4ポート卓上USB-C充電器 の外観と付属品

こちらがパッケージなんですが、とても高級感があるよね。こんな感じに開けます。

パッケージから洒落てる充電器ですね。

 

本体はとてもコンパクトな8.6×8.6cmです。

▼iPhone13 miniと並べるとコンパクトさがわかりやすいと思います。

 

表面は手触りサラサラの仕上がりで、光の反射が非常にカッコいいですよ。

縦向きポートが珍しく、本体厚みは2.5cmとなってます。LEDランプ無しのシンプル設計。

▼搭載ポートは4ポートです。

左からUSB-C1,USB-C2は最大100W、USB-C3は最大20W、USB-Aは最大18W出力となってます。USB-C3がiPhoneの急速充電向けに用意されているのが好印象です。

タップ】詳細スペック早見表

USB-C1
USB-C2
最大100W出力
5V/3A 9V/3A 12V/3A 15V/3A 20V/5A
PPS規格対応:3.3-21V/5A
USB-C3最大20W出力
5V/3A 9V/2.22A 12V/1.67A
USB-A最大18W出力
5V/3A 9V/2A 12V/1.5A
急速充電
プロトコル
PD2.0
QC4+
PPS規格
AFC
APPLE 5V2.4A
BC1.2

出力ワット早見表

 

反対側は、メガネ型コネクタの電源ケーブルと繋ぐためのポートになってます。

背面フラット+4つの滑り止め有り

 

付属の電源ケーブルは2mあり、接続部はしっかり差し込めるので、利用中に抜け落ちる心配はいりません。

ケーブルタイが2本付属していた

▼LEDがなく、通電してもどこも光りません。

 

本体とケーブルと合わせて、同梱されていた取扱説明書は日本語表記なし(英語・中国語)

すこし不安になりますが、充電器の取扱説明書なので、それほど困らないかと思います。

UGREEN 4ポート卓上USB-C充電器 のレビュー

デスクに設置して1ヶ月程になりますが、今のところ全く不満がない。大げさに聞こえるかもしれないけど、これ最高です。

具体的に良いと思ったポイントが以下になります。まさに理想にも挙げていた点です。

  • 薄型でお洒落なデザイン
  • パワフルな合計100W出力
  • 4デバイスの同時充電
CHASUKE
こちらを補足していきます。

 

モニター下やデスク下に置いて快適に使える

サイズは8.6×8.6×2.5cmでとても小型です。

▼モニター下に配置するとこんな感じ。

常に急速充電ポートが使えるのは便利ですよね。

僕の場合、iPhoneやAirPodsはワイヤレス充電が多いですが、急ぎの時は有線の方が圧倒的に早い。30分で50%まで充電ができますから。

MacBookやiPadやNintendo Switch、マウスやキーボードは忙しい時に限ってバッテリーを切らしてくる。

▼差込口が縦向きなのが地味に使いやすかった。

そのまま据え置きするとケーブルの脱着時に位置ズレてしまうので、粘着力が強く綺麗に剥がせる鬼ピタという両面テープで固定しました。

厚み2mmのブニブニ系

-20〜75度までの温度変化に対応できる優れもの。強くねじらない限り剥がれません。

 

ちなみに薄型コンパクトなので、デスク下にあるとさらに邪魔にならず使いやすいです。

横にあるのはNFCタグ

▼こんな感じに手軽に充電ができます。

これでしばらく運用してたが、僕のデスク環境の場合、充電中に手が当たりデバイスを落とすことがあったので、モニター下に戻した。

 

合計100W対応でPC2台の同時給電も問題なし

100W入出力できるモバイルバッテリーをUSB-Cポートに繋いでみると、問題なく100W付近で給電された。高出力なので、ほとんどのデジタル機器に使えるのカバーできます。

▼MacBook Airと仕事用のSurface Laptop 4をダブルチャージしても、フルスピードで給電できてます。パワフルですねー。

USB-C1/2ポートは45Wずつに分散

それと本体の熱は、42度付近でそこまで熱くなりません。触れても全く問題ありません。

安全で高効率なGaN素材が効いているのかもしれませんね。

 

4台同時充電できるのでポート不足に困らない

3つ目のUSB-Cは、iPhoneの急速充電に最適な20W出力ポートです。USB-Aと一緒に使うと10.5Wに制限されますが、それ以外は常に20W出力される仕様になってます。

▼複数ポート利用時の出力早見表がこちら。

上記の通り、USB-Cポートを3台同時に使っても、45W/30W/20Wの出力で使えます。

 

USB-Cが主流になりつつも、USB-Aもまだまだ無くては困ります。僕の場合は、イヤホンやマウス、キーボードなどで結構使いますね。

▼4デバイスが同時に充電できます。

Sony LinkBudsはワイヤレス充電に非対応なのでこのスタイル…。繰り返しになるが、USB-Aを使うと、3つ目のUSB-C出力が20W→10.5Wに制限されます。ここだけ覚えておきたい。

UGREEN 4ポート卓上USB-C充電器 と他社製品の比較

同じく薄型卓上タイプの4ポートで候補となりそうな、Anker PowerPort Atom III 65W Slimとの比較結果を表にまとめました。

 UGREENAnker
Amazon価格9,999円4,990円
本体形状8.8×8.8×2.5cm8.8×8.6×1.8cm
重さ285g162g
電源ケーブル長2m1.5m
GaN技術
搭載ポート数USB-C×3・USB-A×1USB-C×2・USB-A×2
USB出力USB-C1: 100W
USB-C2: 100W
USB-C3: 20W
USB-A1: 18W
USB-C1: 45W
USB-C2: 20W
USB-A1: 12W
USB-A2: 12W
3デバイス
同時出力
USB-C1: 45W
USB-C2: 30W
USB-C3: 20W
USB-C1: 20W
USB-C2: 30W
USB-A1: 12W

Ankerさんの方が出力は控えめですが、ひときわ薄い1.8cmで価格も手頃です。充電デバイスが多くなければ、こちらで十分です。

だが、100W出力で全てのデジタル機器に対応したいのであれば、やや厚みはあるが縦向きポートで脱着しやすいUGREENがおすすめです。USB-C機器が多い人もこっちですね。

UGREEN 4ポート卓上USB-C充電器 レビューまとめ

UGREENの100W対応卓上USB急速充電器のレビューを書きました。

▼レビューをまとめます。

良い点はココ

  • デザインがシンプルにいい
  • 薄型でモニター下にすっきり
  • 縦向きポートで脱着しやすい
  • 100W出力でほとんどの機器で使える
  • USB-Cが3ポートの今どき仕様
  • 本体が熱くなりすぎず安心安全

注意点はココ

  • ちょいと高い
  • やや厚み(2.5cm)がある
  • 両面テープで固定しないとズレる
  • 持ち運びには適さない

卓上タイプとして当たり前の注意点も書いてますが、個人的にはとても満足できる製品でした。

少し高いですが、卓上タイプ、100W出力、縦向きポート、USB-C3ポートはなかなか見つからないスペックです。本体の厚みさえ許容できれば、買って後悔のない充電器と思います。

▼固定用テープもお忘れなく。

CHASUKE
記事はここまで。CHASUKE(@chasuke__)はTwitterでも便利なガジェットをつぶやいてます。こちらもぜひ!

Amazonでお得に買い物



Amazon.co.jpで買い物するならギフト券の購入(チャージ)がおすすめ。チャージごとに最大2.5%分のポイントが付与されます

チャージへGO!!

  • この記事を書いた人
Avatar photo

CHASUKE

IT企業につとめる30代サラリーマンブロガーです。当ブログでは、実際に使ってよかった役立つガジェットや製品をお届けしてます。面白い機能や素敵なデザイン、少し尖ったアイテムが特に好きです。ご質問・ご意見は「お問い合わせ」まで。レビュー依頼もお待ちしております!

© 2023 CHASUKE.com