スマート製品

家中のダクトレール照明をLED電球「Philips Hue」でスマート化してみた!

どうも、最近引っ越したCHASUKEです。

新居には、ダクトレール照明が数カ所にあります。

  • ダイニングテーブル
  • ウォークインクローゼット
  • 書斎

ダクトレールは、ライティングレールライティングダクトなどとも呼ばれるようです。

 

ダクトレールを取り入れた主な理由は、「お洒落な雰囲気を味わいたい」「Philips Hueで照明をコントロールしたい」という2つ。

ダクトレール照明って、手軽に照明の位置や向きを手軽に変えれたり、追加や取替ができたりで、高いカスタマイズ性が良いんですよね。

CHASUKE
変換アダプタ使えば、シーリングとかコンセントまで使えちゃうので無敵。

 

スマート家電が好きで、スマートLEDも買い漁って試してきたけど、Hueが1番使いやすいと感じています。様々な製品やサービスと連携できて拡張性が高いんですよね。

さらにHomeKit対応なので、Apple製品からもシームレスに操作できます。以前の住まいから愛用しており、絶対新居でも使いたいと思ってました。

ということで本記事では、我が家のダクトレールで使ったアイテム達を簡単に紹介していきます。

自己満すぎて役立つかわかりませんが、「ふーん」程度で読んでいただければ、幸いです。

ダイニングには「Philips Hue E17」

 

▲ダイニングテーブル上のダクトレールはこんな感じ。白の天井にブラックのダクトレール。

ここに飯を美味しく照らすアクセント照明をぶら下げました。もうここは僕の出る幕ではなかったので、嫁さんチョイスです。

▼んで、選んだ照明がこちら。

くもりガラスで囲われた四角形のペンダントライトです。電球別売りのものを購入しました。

見た目もインテリアの雰囲気が合ってて僕も気に入った。さらに、僕が良いと思ったのは、対応電球がE17/60W以下(LED対応)という点。

これなら「Philips Hue」のE17サイズが使えるんですよね。電球色のみだけど、夜は調光して暗めで使うことができるのは嬉しい。

▼E17だけに、チビ丸な可愛いLEDです。

CHASUKE
なぜか、4個パックより2個パックのが1個当たりが安かった。

 

▼電源部分はシーリングなので、ダクトレール用の変換アダプタが必要でした。

天井からテーブルまでの距離を紐で調節できて、カバーで隠せます。見た目すっきり。

▼HueのE17がここを通るかが唯一の心配でしたが、無事に通りました

CHASUKE
入ってよかった〜。

 

▼こんな感じに上蓋部分は、密閉しないので熱が籠もる心配も無い。

▼こんな感じ。くもりガラスなので、中身の電球は全然見えない。

▼Hueの初期設定をして、スマホから操作可能に。

E17サイズの小さいLEDですが、調光できる範囲が思った以上に大きくて驚いた。

CHASUKE
イイ感じです。

ウォークインには「Philips Hue ホワイトグラデーション」

続いて、ウォークインクローゼットにあるダクトレール照明。ここは、寝室と隣り合う2.5畳ほどの奥行きのある場所です。

▼ここのレールも黒色。白のが統一感があって良かったかも。

ここには、色温度を電球色〜昼光色に変化できる「Hue ホワイトグラデーション」をいくつか並べることにした。

▼とりあえず、2個セット。

開封してて気付いのですが、買ったのは電球色のみで調色できないHueでした。明るさのみ操作できます。

CHASUKE
思った以上に安くてウキウキで買ったのに..

 

「ウォークインだから良いか。」とも思ったけど、「服合わせるのに白っぽい光いるのでは。」とも思えて、気付いたら1つだけホワイトグラデーションを購入しました。鏡の近くはコレ。

色温度変更できるHue

色温度変更できないHue

比べて見ると、色温度変更できない方のが少し大きめだった。

 

今回のHueのサイズはE26です。レールに敷くソケットは、あまり選ぶ余地がなかったので、安くてシンプルな共同照明のものを選びました。

無難で良い感じ。1個1000円ほどで無難です。

どちらのLEDもちょうど収まった。

本当は熱が籠もらないので傘なしのが良いのだが、眩しいのも嫌なので。

垂れることなく、好きな角度や向きに変えれます。

▼LED3つで、十分な明るさです。

Hueであれば、スマホで1つずつ操作することも、まとめて操作することもできます。

3つの内、1つは色温度に対応してます。

▼黄色に近い電球色から青色に近い昼光色まで、調色できます。

CHASUKE
自由自在にコントロールできて幸せ。

 

最初はこれでやりくりしてたのだが、少し時間が経つと「いちいちスマホで操作は面倒」ってなるんですよね。ということで人感センサーを追加です。

▼同じPhilips Hueの人感センサー。

このモーションセンサーは照明をただ点灯させるだけでなく、現時刻に応じて適切な明るさで照らせます。感度調節も可能です。もちろん、これもHomeKitに対応。

これをウォークインの入り口付近に置くだけでOK。

これで、OKです。

ウォークインクローゼットもイイ感じに。

書斎には「Philips Hue フルカラー」

 

3畳という狭い空間ではありますが、基地を手に入れた。

ここはT字にダクトレールを設置しました。

ここには、色温度+フルカラー(1,600万色)の調色ができる最上級Hueを並べました。

▼これがフルカラーモデル。

以前の住まいで使ってたものです。単品だと7,000円しますが、スターターキットならハブ付きで20,000円です。

ウォークインと同じソケットですが、書斎はブラックを選んだ。

CHASUKE
他にもカラバリがあります。

 

▼3つ取り付けてみたけど、なんか薄暗い。

▼5個つけてみた。

Hueの熱で部屋の温度が上った気がするが、だいぶ明るくなった。

フルカラーだから面白い。

イケイケの書斎が完成。

とは言ってみたが、フルカラーで照らすのって最初だけ。あとは友達に披露するくらいなので、コスパ悪いです。

CHASUKE
ホワイトグラデーションが絶対おすすめ。

 

Hueスイッチがあると便利。点灯/消灯だけでなく、明るさ調節や最大5つのシーン操作までできます。

コストのかかるHue照明ですが、リモコンは2000円程度で手が出しやすい。これもHomeKit対応してて、照明操作以外にもボタンデバイスとして使える優れもの。

 

これだけでも十分ですが、音声操作もついでに。Hueは、HomeKit対応なのでSiriも使えますが、アレクサ対応させておきます。

ライティングレール用コンセントを使って、天井アレクサを実現します。

▼レールの端に「Echo Flex」をスタンバイ。

「アレクサ、書斎を消して。」

やはり、声で操作するのが1番楽。天井にアレクサもやりたかったので満足です。

created by Rinker
Amazon

最後に(他にも様々なHue)

以上、我が家のダウンレールを「Philips Hue(フィリップス ヒュー)」でカスタマイズした話でした。

各ダクトレールの使い方に合わせて、それなりにコストはかかりましたが満足のいく形でHueを取り付けできました。

今回紹介したもの以外にも、ライトリボンやポータブル間接照明、ライトバーなど様々なあライティングアイテムが揃ってます。今後、取り入れていければと。

価格も高くて誰もにおすすめできる照明ではありませんが、便利です。ダクトレール照明のスマート化を検討してる人に参考になれば幸いです。

それでは良いスマートライフを。

Amazonでお得に買い物



Amazon.co.jpで買い物するならギフト券の購入(チャージ)がおすすめ。チャージごとに最大2.5%分のポイントが付与されます

チャージへGO!!

  • この記事を書いた人
Avatar photo

CHASUKE

IT企業につとめる30代サラリーマンブロガーです。当ブログでは、実際に使ってよかった役立つガジェットや製品をお届けしてます。面白い機能や素敵なデザイン、少し尖ったアイテムが特に好きです。ご質問・ご意見は「お問い合わせ」まで。レビュー依頼もお待ちしております!

© 2023 CHASUKE.com