どうも、毎日なにかしら荷物が届けられる家に住んでるCHASUKEです。
今回は、そんな日々送られてくるダンボールを楽に開封できる「段ボールカッター」を紹介します。
今までは2020年まとめでも紹介した「ダンちゃん」を愛用してましたが、今回は新たに見つけた「ミドリ ダンボールカッター」を購入してみました。

▼ミドリ ダンボールカッターは、ミニマルなデザインで蓋付き。安全に持ち運びができます。
リニューアル版を購入!

「ミドリ ダンボールカッター」の外観
到着前は「ダンボールカッターを、ダンボールカッターで開封することになる。」という謎のワクワク感があったが、残念ながら封筒で到着。パッケージは紙素材で、簡単に開封できた。

カラーは2色展開(ブラックorカーキ)で、僕は「ブラック」を購入しました。
サイズは「H50×W50×D12.5mm」です。とってもコンパクトで可愛い。
蓋をして保管できるので、小さい子供がいる家庭でも安心です。
蓋のバネ構造がしっかりしてて、最後まできっちり開け閉めが可能です。振っても蓋がパカパカすることはありません。
白い刃は、セラミック素材。錆びにくく耐久性に優れている特徴があります。
▼この通り、蓋を180度に開いて使います。
よく見るとわかりますが、外周部分がギザギザになっており、握りやすい工夫がされてます。
蓋内側のネジを外せば、刃の交換ができます。反転させて「1枚で2回分」の使い方もできます。
替え刃のみの販売はこちら。
▼実は、2個まとめ買いしました。

「ミドリ ダンボールカッター」を実際に使った感想

握りやすくスムーズに綺麗に切れる!
スゥーっと楽に切れます。
▼ギザギザ加工のおかげで、とっても握りやすい。
力が入れやすい設計です。
Amazonから送られてくる隙間が見えないクラフトテープもこの通り。
こちらもスゥーっと綺麗に開封できます。
それと刃が長すぎないので、中のモノを傷つける心配もいりません。これは高ポイントです。
あと、よくあるのが「シュリンク包装」です。外箱をしっかり保護してくれるのは良いのですが、開けづらいんですよね。
これも、サクッと開封できます。無駄に時間が取られません。
あと、こんなテープ留めも。

梱包資材の片付けにも最適
大きい段ボールは、すぐに片付けないと邪魔。いつも嫁さんに怒られてます。
「ミドリ ダンボールカッター」があれば、ダンボール自体もスゥーっと裁断できちゃいます。
▼切断面は、とっても綺麗な仕上がり。
今までの「ダンちゃん」だと、ノコギリのようにギコギコやる必要がありました。
時間もかかるし、細かいクズが落ちたり、刃に目詰まりもするので、定期的にお掃除が必要でした。
この辺りの不満点をミドリ ダンボールカッターなら解消できます。
あとは、こんなエア梱包材。
これも地味に片付けが面倒ですが、カッターがあれば、なぞるだけでスゥーっと潰せます。

マグネット対応なのでなくさない
ミドリ ダンボールカッターは、マグネットが内臓されており、金属にくっつきます。
これのおかげで定位置に置けるので、いざ使いたいときの「どこ行った?」を解消することができます。
▼僕は手が伸ばせるラックに付けることにした。
▼2個目は、定番の冷蔵庫へ。

「ミドリ ダンボールカッター」のレビューまとめ
以上、荷物の開封作業が楽になる「ミドリ ダンボールカッター」でした。
▼レビューをまとめるとこんな感じ。
良い点はココ
- ミニマルなデザイン
- 蓋付きで持ち運びも安全
- 刃の取り替えができる
- ギザギザが握りやすく使いやすい
- 梱包資材の片付けにも使える
- マグマネット内蔵でなくさない
これが1台あれば、綺麗にすばやく荷物を開封して、片付けることができます。
ハサミやカッターでも全然問題ありませんが、少しでも安全面や手軽さにこだわりたい人におすすめです。

▼替刃はこちら。