どうも、CHASUKEです。
プラスチックごみの削減に向け、コンビニのレジ袋が2020年7月から有料化されます。僕が通勤前に通うファミリーマートではレジ袋が3円かかる。近隣のスーパーでは既に有料化してます。
以前からスーパーの買い物ではマイバッグを持参しますが、さすがにコンビニでは、レジ袋に入れてもらってます。「別に3円くらい..」と思ってしまうが、毎日だし、エコでありたいですよね。

今回、そんな時代に合った、小さく収納して持ち運べる、使い勝手の良いエコバッグを見つけました。それがコンビニバック「INBENTO(インベント)」というもの。
▼紛失防止のため袋に縫い付けてある収納袋に、クシャクシャに詰め込めて、このコンパクトさ。重さはたったの24gです。
これならコンビニでも手軽に使えると感じたので、購入して、実際に使ってみました。
ということで本記事では、使い勝手抜群のコンビニでも使えるエコバッグ「INBENTO」の紹介・レビューを書いていきます。
エコバッグに1,400円は高いけど、それでも欲しいと思えたエコバッグ。僕のように、ちょくちょくコンビニに行く人にオススメしたい。
エコバッグ「INBENTO」の外観・デザイン
こちらが届いたエコバッグ「INBENTO」です。
カラバリは「グレー/カーキ/ネイビー」が選べます。僕は迷いまくって、3色とも購入しました。

▼広げてみると、レジ袋そのまんま。サイズは48×25cmで、カラビナ付きで重さは24gと激軽です。
片面のみ色違いで番号が付いたシンプルなデザイン。番号に意味は無さそうですが、何も無いよりかは良いと思った。
容量は10リットル。容量が大きいエコバッグばかりなので、ちょうど良いサイズ感。
底にマチがあり、弁当がひっくり返らない構造です。詳しくは後ほど。
▼ナイロン/ポリエステル生地で、とても薄くてスベスベしてます。中身にコンビニ弁当入れても透けて見られることは無さそう。
耐荷重は5kgと丈夫なので、コンビニ程度の買い物で破れることはない。
▼内側に巾着が縫い合わせてあります。
エコバッグの収納袋は、すぐ失くすのが定番。縫い付けてあるのはマジで良い。
▼親指でキュッキュと詰め込んで収納。シワがあっても大丈夫な風合いの素材なので、くしゃくしゃに入れてOKです。
ものぐさな自分にピッタリ。押し込む力はやや要りますが女性の方でも大丈夫だと思います。

おぉぉ、小さい!
収納時は、6×5×5cmで期待通りのコンパクトさ。AirPodsよりやや大きいくらい。
この巾着の耐久性は気になる所だが、カラビナ付きなので、キーケースやカバンに付けたりも可能。携帯性抜群のエコバッグです。
エコバッグ「INBENTO」を実際に使ってみたレビュー
実際にINBENTOを使って、買い物してみました。
3色買いましたが、一番レジ袋に近い風合いの「グレー」を気に入って使ってます。
カラビナ付きなので手ぶらで持ち運び可能
休日に手ぶらでコンビニに行くことも多い。INBENTOなら、カラビナが標準装備されてるので、持ち運びも手軽です。
▼ジーパンに装備するとこんな感じ。
これなら近くのお出かけも楽々。
▼ブラブラする見た目の好き嫌いは別れそうですが、服で良い感じに隠せば気にならないかも。
カラビナごと取り外しても良いけど、僕は袋部分だけを取り外して使ってます。
仕事なら通勤カバン、ちょっとした買い物ならベルト穴にくくり付けれて便利です。
カラビナ交換してもカッコいい!
マチ付きなので弁当が崩れない
INBENTOは、レジ袋をそのまま落とし込んだデザイン。マチがあるので、コンビニ弁当を入れても傾きません。
まさにコンビニ袋といった感じが出てます。エコバッグやマイバッグと言えば、女性が持っているイメージ。ですが、INBENTOなら男性が持ってても違和感が全く無い。

▼収納袋から取り出すと、シワッシワw
でも、大丈夫。
モノを入れれば、シワは全然気になりません。
この時は、スーパーで買った食材を詰めた。
お弁当以外のものだと、少しゴチャっとした見た目にはなるけど、ちゃんと使えます。

ちなみに、コンビニ弁当を詰め込むとこんな感じ。
底のマチのおかげで安定して持ち運びできます。
▼コンビニ袋と比較するとやや大きい。
INBENTOは持ち手が長め。コンビニ弁当などは、少し浅めに持つとより安定して持ち運べます。
エコバッグ「INBENTO」 まとめ
以上、コンビニなど気軽に持ち運べるコンパクトなエコバッグ「INBENTO」をレビューしてみました。
INBENTO 特徴
- コンパクトに収納(24g)
- 収納袋が失くならない
- カラビナ付き
- クシャクシャに詰め込み可
- 男性でもOKな見た目
- マチ付きで弁当も安心
- 1枚で1400円
今や500円ほどでエコバッグが買えるのを考えると、価格は少し高め。けれど、他にはない使い勝手とデザインで気に入ったエコバック。

徐々にエコバッグが必需品となる時代がやってきます。あとで困らないように、お気に入りのエコバッグを探しておくのがオススメです。
今回のINBENTOは、僕のように毎日コンビニに行く人に特におすすめです。
ちなみに、最近Makuakeに登場したオランダ発のカード型スマートエコバッグ「EVERLESS」も、良いなと思い出資しました。
けれど、価格はもう少し高めで、出荷は8月末と致命的に遅い。とりあえず届いたら紹介しようかと思います。
それではまた。