@chsukeです。こんばんは。
ヴィレッジヴァンガードの商品が全品70%という「お宝発掘セール」が2016年4月23日に名古屋で開催されましたので、早朝に起床し、眠たい目をこすりながらワクワクとドキドキを胸に。
行ってきました。
潜入レポート
潜入レポートしていきますので、行った気になってくださいw
8:30会場到着。
朝、6:30に起床して、電車に揺られること約1時間。名古屋は地下鉄桜通線「吹上」駅に到着です。一人じゃ心細いので、妹も道連れです^^
会場の吹上ホールを目指し、駅から徒歩5分ほど歩く。
▼それらしき人たちが同じ方向へ歩いてきます。
▼吹上ホール到着。案内の人が誘導してくれます。
8:30ごろに会場に到着。9:00入場なので30分前に到着できた^^
▼しかし、会場入ってみると、すでに人人人。
奥に見える人の量が見えるでしょうか?
▼すんごいたくさんの人が居てはる。
到着したときにはすでにこんな人の量。去年より明らかに多いよな。みんな何時からいたの?っともう少し早くこればよかったと後悔。
▼目の前には、お祭り会場がドン。
会場内にヴィレヴァンが再現されております。
狭そう。
ものが敷き詰められとる。こんなところに、これだけの人数入れるの?っと思いながらも、みんな商品の狙いを定めていました。
私は、ここに注目しておりました。
見えない場所にも、お宝は眠っているはずです。どこを攻めようかな〜。
9:00入場開始。
▼いよいよ先頭から順番に入場。
当然ですが、先に並んだ人から入場していきます。
後から店員に聞いたら、先頭はだいたい7:00くらいから並んでたとのこと。
入り口では、チケットの確認、当日の買物がさらにお得になる福引を参加者全員に行っていく。なので、結構時間がかかった。
▼こんな列順
誘導ロープもなければ、誘導員もいない。しかし、私たち優秀でモラルがある日本人は順番を抜かすことなく、ぞろぞろと先頭を目指します^^
▼大人買い。
最初の方に入場された方々は、転売目的なのでしょうか。同じ商品をごっそりカゴに入れていきます。カゴなんか3つや5つくらいすぐいっぱいになってました。周りからは愚痴と溜息が聞こえてきます。期待で胸いっぱいだった私ですが、こりゃもうガラクタしか残らんな。っと思いました。諦めモード。
そして、中央にあった私の?ラットフィンクも持っていかれました。。。
9:30ようやく入れた。
▼30分後にようやく入場。後ろにはまだまだたくさんの方々が!
▼入口で注意事項の書いた紙を渡されます。
返品ルールとか、いろいろ書いてありましたが、その場で読んでいる猛者はもはや誰もおりません。いち早くお買い物を!!って感じでしたね。
▼会場内は、大変なことに。
▼もう一体のラットフィンクさんは、まだ居た。
でかい!!
ヴィレヴァンに1体はいるやつだ!
超巨大な貯金箱のラットフィンク君。お値段28,000円のところ割引価格9072円なり。
買う気満々でしたが、目の前にすると意外と状態が悪かったのと、電車だよなぁとか、家に持ち帰ったら嫁ちゃん何ていうかな〜とかとか、考えてたら、持ってかれちゃいました。また会う日までお元気で。
その後も、下や上の棚に他のラットフィンクが隠れていないかを探しましたが、残念ながら居ませんでした(; 😉
会場内の様子。
ガラクタの量が半端ない!!箱はボロボロのものが多いです。商品によっては汚れや傷が付いているものも普通に置いてあります。それもすべて含めて70%オフなんでしょう。
お客さんも、やりたい放題。中身を確認するために袋破ったり、箱から勝手に出したり。。
ほんの一部ですが、どうですか?
欲しいもの見つかりましたか?(--;)
感触としては、ヴィレヴァン店舗に現在並んでいるようなものは、ありません。一昔前(5年とか前)に商品棚に上げられていたようなものたちが一斉に掘り起こされて、持ってこられたような感じです。本やCDも見られませんでした。
周りの様子も見てみると、小さい赤ちゃんを抱っこしながら買い物をしていた方もチラホラ。カゴで頭を殴られないように守っていましたね。他にもギャーギャー泣く子供をあやしてたりと何かとお父さん、お母さんは大変そうでした。
さらに、
あまりのガラクタ度と一部の方による大人買いによる失望で、店員を怒鳴りつけ、他のお客ともトラブルになっている危険なお方もおられました。
まぁ期待して遠方から来た人なら、そうなる気持ちはわかります!!軽い気持ちであったらいいなくらいの気持ちがちょうど良いのでしょう。
11:00レジ待ち。
1時間ちょっと買物して、人口密度の高さと熱気でフラフラになってきて諦めです。もう精神的にも疲れたところで、レジへ。
▼レジの列は60分待ち!!
これだけの人数です。仕方ないですね。
しかし、この順番待ちの間に商品を品定めできました。とりあえず良いと思ったものをカゴにぶち込んでたので、これ要るか?っと冷静に考えれました。結果このレジ待ち間にカゴの半分くらいが商品棚へと戻されましたww
▼レジは10箇所用意。
スムーズな誘導で、サクサクレジまで進めました。問題なくお買い物券と端数はクレジットカードが利用できました。
6000円以上買うと旅行券などがあたるくじ引きもやってましたが、妹の分も合わせても3600円ほどでした。安っ。
このとき買ったものは、こちらの記事「私がヴィレッジヴァンガードの「お宝発掘セール」に行った理由と結果報告。」で紹介してますので、合わせてどうぞ^^
最後に。
去年より参加人数が増えてる割に、セール内容は劣化した感が否めない。期待してたお菓子コーナーもなくなってましたし(去年はハリボーなど食品類もありました)。
あまり納得のいく買物はできませんでしたが、大量のガラクタの中から、なんか良いものないかなっとワクワク感は味わうことはできます。
このセール。売れ残って古くなったもののかき集めなので、新しいものは皆無ですが、昔欲しかったあんなものや、自分にとってはガラクタじゃないものが激安特価で見つかったら嬉しいですね。
転売目的で参加されるなら、そうとうな気合いとメンタル、そして計画を練る必要があると思います。過度な期待をせずに「ちょっと寄ってみるか」、「見つかったらラッキー」くらいの軽い気持ちと広い心で臨むのがベストかなと思った今年のお宝発掘セールでした。
参加された皆様お疲れ様でした。