どうも、CHASUKEです。
最近では、低価格ながら、優れたサウンドが楽しめるワイヤレスイヤホンが数多く登場しています。そんな状況で、似たようなワイヤレスイヤホンばかりで飽きてしまってる人も多いハズ。
そんな人におすすめしたいのが、YOBYBOの完全ワイヤレスイヤホン「ZIP20」です。
YOBYBO(ヨービーボ)とは??
ZIP20の最大の特徴がその見た目です。
ZIPPOライクな高級感あふれるメタルボディに加え、特許取得したヒンジ加工や蓋を閉める金属音とこだわりのワイヤレスイヤホンに仕上がってます。
見た目以外にも、クアルコム社の最新チップ「QCC3040」を搭載し、AAC・aptXコーデック・Bluetooth5.2に対応しており、音切れや遅延に強い性能を持ちあわせます。
ということで本記事は、こだわりが詰まったワイヤレスイヤホン「YOBYBO ZIP20」の外観や付属品、使ってみた感想を書いていきます。
GREEN FUNDING
▼今なら38%OFFで支援を受付中!!

本記事はメーカー様より製品をご提供いただきレビューしています。
YOBYBO ZIP20 の外観・付属品
ZIP20は、ZIPPOライターを意識した作られたワイヤレスイヤホンです。
「ダークグレー」と「モダンブラック」の2色展開で、今回はダークグレーをレビューします。
亜鉛合金で作られた艶消しフルメタルボディは、とても高級感のあるケースです。こんなイヤホンケースは初めてです。

ZIPPOライターと同じサイズ感(約50.5×48.5×21mm)で作られており、イヤホンを含めた重さは約70.2gとなってます。
手に馴染む丸みのある形状で持ち運びやすく、さらりとした手触りもなかなかイイ感じです。
▼形状は横からみるとわかりやすい。
薄いボディですが、底面は平らになっているので、立てて置くことができます。

▼薄型ボディに、無駄なくイヤホンが入ってます。
イヤホン形状は、AirPodsに似た「うどん型」ですが、こちらもメタリック仕様で、他のイヤホンとは見た目が違います。
イヤホンはタッチ操作に対応しており、こだわりのデザインに仕上がってます。
▼イヤホンは片方4.2gと軽い。
ZIP20には、生活防水IPX4の性能が備わってます。
水没はアウトですが、雨や汗がつく程度であれば問題ありません。ジムでのトレーニング、ランニングにも使いやすいイヤホンです。

▼最後に付属品について。
付属品
- イヤホン本体
- 充電ケース
- イヤーピース(S/M/L)
- USB-C to USB-Aケーブル
- 取扱説明書(中国語・英語)

YOBYBO ZIP20 の使用感
ZIP20は、カッコいい見た目だけでなく、最新チップや10mm大型ドライバー搭載でイヤホン性能も妥協していません。
2週間ほど、音楽や動画、リモート会議などでも使ってみたので、その感想を書いていきます。
軽い着け心地・フラットな音質
とてもライトな着け心地です。
僕の耳には合っているようで、着けているのを忘れるほど、ずっと着けていられます。
「うどん」部分がしっかりと支えになるので、激しく動いてもブレることはありません。通勤時の満員電車でも安心して着けていられます。

音質は、低音・中音・高音域ともにバランスの取れたフラットなサウンドです。
基本的にiPhone(AACコーデック)で音楽を聞いてましたが、鮮明でくっきり輪郭のある音を楽しめます。
YouTubeなどのネット動画を見ていても、映像と音の遅延はありません。
対応機器が必要ではあるが、aptXコーデック/Bluetooth5.2まで対応しているので、遅延による音ズレ/接続不安定による音切れを気にせず楽しむことができます。

マイク性能は、「Qualcomm cVc 8.0」と「EVCノイズキャンセリング」のダブル技術により、周囲のノイズ音を軽減し、自分の声をクリアに伝えることができます。
それと、左右独立受信方式「Qualcomm TrueWireless Mirroring」に対応しており、片耳だけでも使えるのもポイントです。
実際に通話した相手に声の感想を聞いてみると「少しこもってる」と言われたものの、特に会話が途切れることなくスムーズな会話が可能でした。

豊富なタッチ操作・最長6.5時間再生が可能
タッチ操作リスト
- (左)1回タッチ:音量ダウン
- (右)1回タッチ:音量アップ
- (左・右)2回タッチ:再生・一時停止
- (左)2秒長押し:曲戻し
- (右)2秒長押し:曲送り
- (左・右)3回タップ:アシスタント呼出
豊富なタッチアクションで、イヤホン側で音量調節までの操作が可能です。
▼USB-C充電で、たった1時間でフル充電できます。
バッテリー持ち
- イヤホン単体:最長6.5時間再生
- ケース込み:最長33時間再生
- フル充電:1時間
毎日の通勤・通学で2時間利用しても、2週間使える計算になります。

蓋を閉める金属音と見えないヒンジ加工にこだわりを感じる
ZIP20は、ZIPPOライターを意識した作られたワイヤレスイヤホンです。外観だけでなく、細部にもこだわりが詰まってます。
その1つが、ケースの閉じる際の「カチン」という金属音。ZIPPOライターを無駄に開け閉めする感覚に似ていますが、この音が地味にクセになります。
▼2つ目は、この背面にあります。
AirPodsなどのケースにはある「ヒンジ」が無いんですよね。これぞ隠しヒンジ。美しいですねー。

YOBYBO ZIP20 レビューまとめ
以上、完全ワイヤレスイヤホン「YOBYBO ZIP20」のレビューを書きました。
高級感のある外観とこだわりのディテールが特徴的でした。それに加え、フラットでクリアな音質を楽しめ、優れたマイク性能と片耳だけでも使えるリモートワークに適したイヤホンです。
▼レビューをまとめると下記の通り。
良い点はココ
- 亜鉛合金の高級感あふれる外観
- こだわりのある蓋とヒンジ加工
- コンパクトで手に馴染む形状
- 雨や汗にも耐えうる生活防水対応
- 軽やかな着け心地で疲れない
- バランスの良いフラット音質
- AAC・aptXの低遅延コーデック対応
- 左右独立受信方式で片耳だけでも使える
- 1回のフル充電で約33時間利用可能
注意点はココ
- アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能が非搭載
- 装着検知センサーが非搭載
- 本体ロゴなどの表示がややうるさい
ANCや外音取込み機能には対応していない。また、装着検知センサーが無いため、自動再生・停止といったスムーズな使い方はできない。
上記を除けば、ZIP20は、ZIPPOライターのような所有欲を満たす、今までとは違うワイヤレスイヤホンです。こだわりのあるものを使いたいという人におすすめです。
GREEN FUNDING
▼今なら38%OFFで支援を受付中!!