どうも、CHASUKEです。
サングラスを掛けて音楽が聴けるオーディオサングラスがめっちゃ気に入ってます。
僕が使ってるのは信頼のあるBOSE製で、その名も「BOSE FRAMES(ボーズフレーム)」。日本人の顔に合うグローバルフィットモデルです。
BOSE FRAMESは、イヤホン不要、骨伝導でもなく、サングラス搭載の極小スピーカーで音楽を聴ける画期的なアイテムです。イヤホンを耳に着けないので、見た目は普通のサングラス。相手に気付かれずに自分だけ音楽を楽しめます。
僕は普段からサングラスを着けてて、「もっと手軽に音楽を楽しめるのでは」との思いで買ってみました。これ系のガジェットは大好物。
ということで本記事では、オーディオサングラス「BOSE FRAMES」の紹介と使ってみた感想をレビューします。
完璧とまで言えませんが、めちゃくちゃ気に入ってて、天気が良い日はほぼ着けてますw
BOSE FRAMES の外観と付属品
BOSE FRAMES(ボーズフレーム)は、スマホと接続して利用するBluetoothオーディオサングラスです。周りに音を漏らさずに、自分だけ音楽を楽しむ事ができます。しかも、人気のオーディオメーカー「BOSE」が作ったガチ製品です。
▼パッケージ内容です。
- BOSE FRAMES 本体
- 説明書
- 保護ケース
- 充電ケーブル
- ケーブルポーチ
丈夫な保護ケースが付属するので、持ち運びも安心です。マグネットでカチッと蓋が閉まります。
少しコツがいるけど、サングラスと合わせて充電ケーブルとポーチがまとめて入ります。
▼こちらが本体。デザインは悪くない。
フレーム形状は全部で2種類。
僕が購入したのはBOSE FRAMESの「ALTO」というスクエア型モデル。もう1つがラウンド型の「RONDO」というモデルです。
個人的には、ALTOはクールでカッコいい系、RONDOは個性的でお洒落系という印象です。
フレームはプラスチック素材。じっくり見ると、中の金属が透けて、少しチープさを感じます。しかしながら、パッと見の雰囲気ではわからないので、全然気にならないかと。
サイズの選択肢は特になし。日本モデルは「S/M(グローバルフィット)」と表記され、日本人の顔に快適にフィットするように設計されてます。
横幅は142mm(レンズ幅:51mm、レンズ間幅:16mm)です。重さは45gありますが、掛けていて全く重さは感じません。
▼つるの長さは、155mmあります。
スピーカーおよびマイク内臓のため、フレームは分厚い作り。特徴的ですね。
つる(テンプル)の耳に最も近い位置にスピーカーがあります。
ボーズ独自の高品質な極小スピーカーが耳の近くで音を奏でます。
操作用のボタンは1つだけ。これで電源や音楽コントロールをします。詳しくは後ほど。
▼充電口はここにあります。
充電はペタッと張り付く専用ケーブルを使います。反対側はUSB-Aとなってます。
BOSE FRAMESの金属部分は全てゴールドメッキとなっており、充電ケーブルの端子部分もゴールド仕様です。黒と金でカッコいい色合い。
代わりの効かない専用ケーブルは残念だが、ペタッと手軽に使えます。フル充電で連続再生3.5時間と、普通のイヤホンと比べるとだいぶ短いです。娘とお散歩、ちょっとした外出には十分ですが、長旅には向かないのが残念。
▼BOSE FRAMESの耐水性能は『IPX2』です。
IPX2は「鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない」と定義されている。
BOSE FRAMES の設定・操作方法
BOSE FRAMESの使い方ですが、専用アプリ「Bose Connect」から、ペアリング設定やファームウェア更新が行えます。
他のBluetooth機器と同様、1度ペアリングすれば、次回からは自動で接続されます。
接続した後は、スマホでSpotifyやYouTubeなどの好きなアプリを再生して楽しめます。
続いて、操作方法です。
電源操作や音楽コントロールは、サングラスにあるボタンで行えます。
右側のつる部分にあるボタンので、メガネを掛け直すような仕草で自然に操作ができます。
▼ボタンによる操作方法は以下の通り。
基本機能 | |
1回押し | 電源ON(自動接続) |
長押し | SIriまたはGoogleアシスタント呼出 |
メディア再生機能 | |
1回押し | 再生/一時停止 |
2回押し | 次のトラックへ |
3回押し | 前のトラックへ |
長押し | 音量調整 |
通話機能 | |
1回押し | 通話応答/終了 |
1秒長押し | 着信拒否 |
以前まで音量調節はできなかったが、アップデートにより改善されました。ボタンの押しながら、顔を右(音量+)、左(音量-)に向けて調節します。BOSE FRAMESには加速度センサーなどが内蔵され、ジェスチャーによる操作が可能です。
▼電源OFFにする方法もユニーク。
このように反対を向けて置くと、電源オフできます。また、使用しない状態が5分続くと自動オフとなります。
BOSE FRAMES の装着感と音質
音質は、さすがはBOSE。
実際に装着して音楽を聴いてみると、本格的に音を楽しむイヤホンなどには劣るものの、想像以上にクリアなサウンドで驚いた。低音の効いたガッツリBOSEサウンドを期待している人にはおすすめ出来ないが、サングラスで気軽に音楽を楽しむ程度なら十分すぎるクオリティです。
耳を塞がないため、超ストレスフリー。人知れず自分の世界だけにBGMを流せる不思議な体験ができます。それでいて、周りの音がしっかり聞こえるので安心感もあります。とっさに話しかけられても自然に会話ができます。この辺りは期待通りの使い方ができている。
音量はiPhoneのゲージ半分程度で十分な音量が出ます。
当然、スピーカーから音が出るので音漏れはします。僕は電車で使うつもりは無いが、隣に人が座ってたら迷惑だと思う。ただ、街やデパートで使う分には、よほどの大音量でない限り、環境音にかき消され音漏れは全く気になりません。
装着感としては個人差があるので参考程度ですが、こめかみ辺りに締め付け感があります。もう少し幅あると良いのかもですが、この締め付けのおかげで固定され、フィット感が得られている気もします。長時間着けていても特に痛くありません。
実を言うと、以前までアメリカから輸入した海外モデルを使ってました。少しサイズが合わなかったのもあり、日本モデルに買い変えました。
▼比べると、これだけ違いがあります。
顔が大きめの人だと海外モデルのが合うと思うのですが、残念ながら日本では売ってないようです。
「Planet Express」で個人輸入した話はこちらをチェック!
BOSE FRAMES はレンズ交換可能
サングラス性能としてはUVA(紫外線A波)とUVB(紫外線B波)を最大99%カットするとのこと。詳しくは分からないが、しっかり目を保護してくれるのは有り難いですね。
面白いのはレンズを取り外して交換できる点です。別売りですが、シルバー(偏光)とブルー(標準)の2種類が公式から販売されています。
シルバーはだいぶ厳つい雰囲気になりますね。もっと自分なりのレンズでこだわりたい人は、メガネ屋でカスタマイズできます。
SNSを見ていると、メガネ屋に持っていき度付きのクリアレンズに交換した人もいるようです。
BOSE ARはまだこれから!
BOSE FRAMEは初の「BOSE AR対応機器」としても話題になりました。
BOSE ARとは、よくあるARとは違い、レンズ越しに3Dデータを映し出されるわけではない。
▼公式にはこう記載されていた。
Bose ARは、かつてない音声AR(拡張現実)プラットフォームです。ウェアラブルオーディオ製品、モバイル機器、専用アプリを組み合わせ、オーディオコンテンツにより現実世界を拡張して、いろいろな分野で全く新しい可能性の扉を開きます。Bose ARは、さまざまな機能と可能性があります。
僕も具体的にはわからないのだが、スマホのGPSとBOSE FRAMES内臓の9軸モーションセンサーを使って、位置や顔の向きに音の定位を変化させる音の没入体験が可能とのこと。
BOSE AR対応アプリは、BoseConnectから確認できるものの、どれも海外アプリばかり。BOSE AR対応アプリの開発ツール「Bose AR SDK」が公開おり、今後に期待したいといったところです。
最後に(まとめ)
以上、サングラス型のワイヤレスオーディオ『BOSE FRAMES』でした。
普段の生活に音楽を気軽に取り込める最高のオーディオです。連続利用3.5時間が残念なものの、開放感抜群のオープンイヤーで、ちょっとした外出、子供との散歩、ツーリングやドライブにも安心して使えます。
BOSE FRAMESまとめ
- BOSE社のオーディオサングラス
- 気軽に聴くには十分な音質
- 日本人の顔に合ったサイズ設計
- 連続再生は3.5時間とやや短め
- レンズは自由に交換可能
- BOSE ARは今後に期待
- 価格は27,500円
フレームは2種類(ALTO / RONDO)が選べます。気になった人は是非お試しを!
それではまた。