どうも、CHASUKEです。
高級感の溢れるウォールナット製のMagSafeとMacBookのスタンドを買ってみました。購入先は、物欲をそそるウッド系アイテムを作っている「Grovemade」です。
Grovemade社とは?
主にAppleデバイス向けのお洒落で高級感のあるアイテムを扱っており、以前から知ってました。何気にサイトを眺めてると、ウォールナット製のスタンドを発見。「コレは!!」と思った瞬間にポチってました...
というのは冗談で、2アイテムの購入で合計204ドル。うち送料60ドルにはビビったが、「2020年最後だし」という謎の言い訳をしてオーダー完了。何日か待って、無事に製品が届きました。
ということで本記事で、購入したGrovemadeの木製アイテムを写真多めで紹介していきます。
Grovemade製品が届いた
ずっしりした重さで味のある段ボールが海外から届いた。多分、アメリカからです。
全部で204ドルだったけど、関税や消費税は0円となっており、追加費用はかからなかった。
▼明細書とともに手紙が同封されてました。

▼大量の紙緩衝材の中から、この2つが出てきた。
さて、開封していこう。
Grovemadeのウォールナット製スタンド
購入したのは、ウォールナットで作られたMagSafe対応の充電スタンド。
それと、こちらもウォールナット製のMacBookスタンドです。

MagSafe充電スタンド
まずは、MagSafe充電スタンドから。
Apple純正のMagSafe充電器を装着して使います。Grovemadeサイトにある正式名は「Walnut Magsafe Charger Stand」です。
▼外観は完璧。マジでカッコいい。
裏側はちょっと残念な感じだが、こっちから見ることはほぼ無いでしょう。
本体は見た目以上に重たく、測ってみると1.25kgあった。これならスタンド状態でも安定してタップ操作ができます。
底面にはケーブルを逃がす溝があり、滑り止め加工もばっちりです。

当然だが、MagSafe充電器はジャストサイズ。中央の黒い粘着シートに貼りつけて固定できます。
▼この通り、ガチッと貼り付いて充電できます。
僕は、iPhone12 ProにMagSafe対応レザーケースを着けてますが、問題なく使えています。
▼充電中のタップ操作もばっちりです。

▼横向きでも使えるのは、MagSafeならでは。

MacBookスタンド
続いては、MacBookスタンド。正式名は「Wood MacBook Dock」となってます。
綺麗な木目のウォールナット素材が使われており、とても高級感のある仕上がりです。
厚めの布生地がMacBookを傷から守ってくれます。金属が直接触れる箇所はないので、これなら安心してMacBookを預けられる。
こちらのスタンドの適用モデルは、2016年後半以降のMacBook Pro(13"/15"/16")と記載がありました。

▼底面はこんな感じになってます。
重さは800gありますが、デスクに接する面は、コルクで傷付かないように考慮されてます。
滑り止め効果もあり、スタンドとしての安定感は抜群です。
16インチ MacBook Pro
16インチMacBook Proでこんな感じ。
高級感のあるウォールナットで、MacBookと相性抜群です。

▼横から見るとこんな感じ。
無駄な隙間もできず、一直線に収納できてます。
13インチ MacBook Air
M1搭載のMacBook Airも問題なくフィットします。
反対側にはロゴがなく、当然ながら木目模様が異なる。好みの方を前に向けて使えます。

さいごに明細チェック
以上、Grovemadeで購入したMagSafe&MacBookの木製スタンドでした。期待以上の仕上がりで、デスクにこだわりのアイテムを増やすことができた。
最後に、今回購入した明細を載せておきます。記事を見て「ほしい...」と思った人の参考になれば幸いです。

購入明細
- MagSafe充電スタンド $80
- MacBookスタンド $80
- 10%クーポン $16割引
- 送料 $60
- トータル $204
Emailを登録すると10%割引クーポンがもらえます。忘れずに。
Grovemade製品は、日本のAmazonでは販売されてません。海外サイトからの購入ですが、英語で日本の住所を書けば、問題なく日本へ届けてくれます。送料めちゃ高いけど...
どれもウッド系の素敵なアイテムばかりなので、ぜひチェックしてみてほしい!
-
GrovemadeでウォールナットのMagSafeスタンドを購入しました(2回目)