どうも、CHASUKEです。
スマホをナビや音楽再生で運転中に利用する機会が多くなってきました。それに加え、危険なので運転中にLINEを打つことはないが、やり取りを見える位置に置いとけたら便利だなと。
ということで、スマホ用の車載ホルダーを買ってみました。以前購入した、スマホを挟むために両サイドを力一杯に引っ張るタイプのものは、セッティングが手間で使わなくなってしまったので、簡単脱着がウリなROOT CO.の「PLAY GRIP. Smart Car Mount.」という製品にしてみました!!
価格2,700円とスタンドとしては結構高価ですが、僕的には満足できるものでした。安くても長く使えなければ意味がないので!!
スマホ車載ホルダーの面倒な脱着に嫌気が差している方は、是非チェックしてみてください♪
イケてるスマホ車載ホルダー
こんなパッケージに入ってました。
『ROOT CO.』はアウトドア向けモバイルギア・スマートフォングッズの商品開発および販売を行う日本のスタートアップ企業の製品ブランドとのこと。
▼パッケージ裏面
▼パッケージ内容です。
本体と取扱説明書。
単純なものですが、取扱説明書が丁寧に書かれていて安心できます。
▼本体背部のネジを緩めにつけて、ボールジョイントを押し込みます。
カチッと鳴るまで押し込んでから、角度を調節し、ネジを締めます。
▼アウトドアなブランドだけあって、ゴツくてカッコいいですね。
固定できるサイズは、スマホケース込みの幅が約86mm以内のものとなるのでご注意を。iPhone Plusなら全然OKです。
▼このツメ部分をエアコン吹き出し口に挟み込んで利用します。
ツメ部分は大小の隙間が用意されています。マイカーの吹き出し口の隙間の広さに合わせて、差し込む爪の向きを変えて装着することで、しっかり固定できます。
使ってみた感想
脱着がめちゃくちゃ簡単!!
片手で脱着できるのが一番のウリですね。
脱着しているところを動画にしました。(※たった17秒です)
先にバネを押し込んでから、スマホを本体中央のロックボタンに押し込むだけ。グリップが効いてるため、そんなに強い力で挟み込まないのですが、しっかり固定できます。
それに加え、動画の通り、あっさりと取り外しができちゃいます。心配になりますが、走行中に揺れてもスマホがツルんと落下することはありませんでした。※街乗りで確認しただけで、アウトドアな激しい凸凹道は未知です。
エアコン吹き出し口が下を向く
これはエアコン固定タイプの宿命なのかもしれませんが、スマホを装着すると重みで、エアコンの吹き出し口が下を向いてしまいます。
▼吹き出し口を上に向けて、スマホを装着すると、
▼ガクンと下がる。
スマホも下を向いてしまいますが、ボールジョイントで上方向に固定すると、運転席からちょうど良い角度で固定できます。
▼こんな感じ。
最後に
運転席の右側のエアコン吹き出し口に固定しました。
右利きなので、僕的にコッチのが好きです。グリップもしっかり効いているし、見栄えも良い感じで気に入りました♪
▼スマホを装着していない時も、ごっつええ感じ。
本体背部にケーブルホルダーが付いており、ケーブルを巻きつけて収納しておけます。邪魔なケーブルをスッキリさせれるのは良いですね。
少々お高いですが、スマホ用の車載ホルダーをお探しの方にオススメです♪
それではまた。