ガジェット

密閉式ワイヤレスヘッドホン『MPOW H5』が低価格でおすすめ!!

どうも、CHASUKEです。

お家で動画や音楽再生用にサクッと着用できるヘッドホンを探していたが、ようやく満足いくワイヤレスヘッドホンを見つけた。

それがBluetoothワイヤレスヘッドホン『Mpow H5』です。

イヤーパッドは耳をすっぽり覆う密閉型オーバーイヤーで周りの音を遮断できる上、周囲の生活騒音を打ち消すノイズキャンセル機能(ANC)が搭載されている。肝心の音質は、高音と低音のバランスが良い印象だ

 

高機能に対し、Amazonで5,000円未満と良心的な価格も魅力的!!

品切れ中だったが、Amazon.co.jpで在庫復活!!

とっても気に入ったヘッドホンなので、紹介させていただきます!!

これは長く使えそうだ。

スペック&特徴

製品をチェックする前に特徴とスペックをまとめて書いておきます。

 

特徴(箇条書き)

  • 高音、低音バランスの良い音質
  • ワイヤレスにサクッと使える
  • 動画やゲームも遅延なしで使える
  • 耳を覆う密閉式で音漏の心配なし
  • ノイズキャンセル機能搭載
  • 無線だけでなく有線での利用も可能
  • 連続18時間利用の高スタミナ
  • 柔らかい着け心地で耳への負担が少ない
  • ヘッドのボタンから音楽/通話/Siri呼出までを操作可能
  • 折りたたみ式で持ち運び便利
  • 黒基調のデザインでカッコいい

 

製品スペック

製品モデル名Mpow H5 MP-BH143AD
重量約230g
無線通信距離最大10m
連続通話/再生時間最大18時間
充電時間約2時間
バッテリー3.7V/300mAh
充電電圧DC5V ± 0.25V
マイク有り
ノイズキャンセル機能有り

開封(アンボックス)

シンプルで綺麗なパッケージですね。

 

▼さっそくパッケージ内容をチェック

  • ヘッドホン本体
  • 収納ケース
  • USB充電ケーブル
  • 3.5mmオーディオケーブル
  • 取扱説明書(日本語)

取説は日本語で記載されており、操作内容やLEDインジケータの説明が丁寧に書かれていたので、設定に困ることはなさそう♪

 

▼ヘッドセット本体をチェック

ヘッドセット本体はブラック基調としてデザインもカッコいい♪

 

▼折りたたみ式で、ここまでコンパクトになる。

付属の巾着袋は、ちょうど良いサイズですっぽり仕舞っておけます。

 

▼重さを測ってみると227gでした。

軽量設計なので、長く使用してても負担が少ない。

 

左側ヘッド部分のインターフェース

中央に充電用microUSBポート、接続状態を示すLEDインジケータが有ります。その隣に3つのボタンがあり、こちらから音楽操作/ハンズフリー通話、Siriの呼び出しの操作が可能。

▼操作できる機能は以下の通り

  • 電源のオン/オフ
  • 音楽の再生/一時停止
  • 電話を受ける/切る/拒否する
  • Siri(Apple)の呼び出し
  • 音量の上げ下げ
  • 曲送り/戻り
  • ペアリング操作

音楽や通話操作の他に、ヘッド側からSiri呼出機能があるのには驚いた。AirPodsのように電話をかけたり、HomeKit家電の操作までできるぞ♪

 

右側ヘッド部分のインターフェース

こちらはANC(アクティブノイズコントロール)のOn/Offスイッチ、3.5mmイヤホンジャックがある。

実際に使ってみた感想

装備して使ってみたので、感想と合わせてレビューしていきます。

 

柔らかくて着け心地抜群

連続で18時間利用できるので、着け心地は非常に大事。

フィット感は最高!!

イヤーパッドが内側に倒れ込む構造になってたり、ヘッド部分がフレキシブルに動くので、きちんと顔の形にフィットしてくれる。

 

▼このように引っ張って長さ調節可能♪

 

▼ヘッド内側は柔らかいスポンジで、耳をすっぽり覆う密閉式

表面には手触りの良い合成皮革が使用され、内部の素材は低反発のウレタンフォームとなっている。頭に触れる部分も同様に柔らかく、縫い目が触れないように設計されている。

個人差があると思うが、特に強く締め付けられてる感覚はなく、6時間ぶっ続けで着用してみたが、長時間の利用で耳や頭が痛くなることはなかった!!

 

接続設定は簡単ですぐ使える

接続のために専用のアプリとかは不要です。試しにiPhoneに接続して使ってみた。

▼ヘッド部分のBluetoothボタンを長押しで電源をONにする。

電源を入切すると「Power on/off」と英語で音声アナウンスされる。

 

▼電源を入れると、iPhone側のBluetooth設定に出てきます。

その他のデバイスから「Mpow H5」を選べばペアリングできます。これでスマホからの音を飛ばすことができます♪

 

▼一度ペアリングしちゃえば、未接続をタップして接続できます。

そんなことしなくても、電源入れてからヘッドのBluetoothボタン長押しすると、自動的に接続されます。この時も「Connected」と音声アナウンスされます。

 

高音、低音で癖のない音質

着用するとすぐにわかるが、密閉式なので周りの騒音はほとんど遮断できます。その上で音を再生できるので、細かいところまでクリアな音を聴くことができる。ハンズフリー通話に関しても、相手の声が聞き取りやすいメリットがある。

僕は特別に音に対してのこだわりはないが、音楽を良く聴いている妻によると「高音、中音、低音ともバランスのとれてて多くの人が満足できる音質」とのこと。

また、音漏れについて確認してみたが、ヘッドホンを外した状態であればヘッドホンから周囲へ音が聞こえてくるが、着用している状態で普通の音量であれば全く音漏れはしなかった。

 

スマホゲームや動画再生も遅延なし

スマホゲームや、動画再生でワイヤレスヘッドホンを利用する目的の方も多いはず。僕もYouTubeやプライムビデオの再生機会が多く、最近はUdemyなどオンライン学習もよく使う。

これに関しても遅延やノイズが入ることは全くなかったので、動画、ゲーム用としても十分使える♪

 

ノイズキャンセルで騒音を打ち消す

密閉型のヘッドホンなので、着けるだけで周りの音をある程度遮断できるが、ANC(ノイズキャンセリング機能)をオンにすれば、エアコンや換気扇等の「ゴォォー」という低音の生活騒音を「スゥゥー」と音に軽減できる。これスゲー!!!

全く音が聞こえなくなる訳ではないが、周囲の騒音をかなり軽減できるので、音楽や動画再生時でなくても集中力アップ目的でANCオンにして利用しても使える!!

会話も聞き取り辛くなるので、話しかけられた時に、あんまり「は?は?」とか言ってると夫婦間に溝ができるのでご注意をw

 

電源は勝手にオフにならない

一つだけ注意点がある。

これまで愛用していたAirPodsでは、イヤホンを外すと自動で音楽が一時停止するので、電源はあまり気にしていなかった。だが、Mpow H5 ヘッドホンでは、自動的に電源OFFとならない。BluetoothボタンやANCスイッチをちゃんと切ってやる必要があります。

切り忘れると無駄にバッテリーがなくなり、いざ使いたいときに使えない。LEDインジケータを見ればすぐに確認可能なのでチェックするクセにしておきたい!!

LEDインジケータは、両ヘッドにあり、一目で今の状況がわかるのでとても便利だ。インジケータの意味は、説明書に全て記載あり。

最後に

ノイズキャンセル機能付きワイヤレスヘッドホン『MPOW H5』を使ってみたが、めちゃめちゃ気に入った!!

今回は試していないが、ワイヤレスだけでなく有線での利用も可能。どんな違いがあるかチェックしてみたが、「少し良くなったかな?」と思う程度で大きな違いは感じられなかった。

価格がAmazonで5,000円未満だが、たとえ1万円でも満足できるレベルだと思う。ワイヤレス+ノイズキャンセル機能付きでお探しの方には、とてもおすすめなヘッドホンです。

 

品切れ中だったが、Amazon.co.jpで在庫復活!!

それではまた。

Amazonでお得に買い物



Amazon.co.jpで買い物するならギフト券の購入(チャージ)がおすすめ。チャージごとに最大2.5%分のポイントが付与されます

チャージへGO!!

  • この記事を書いた人
Avatar photo

CHASUKE

IT企業につとめる30代サラリーマンブロガーです。当ブログでは、実際に使ってよかった役立つガジェットや製品をお届けしてます。面白い機能や素敵なデザイン、少し尖ったアイテムが特に好きです。ご質問・ご意見は「お問い合わせ」まで。レビュー依頼もお待ちしております!

© 2023 CHASUKE.com