スマート製品

Nature Remo mini 2 Premiumレビュー|真っ黒なスマートリモコン。通常版との違いは?

どうも、CHASUKEです。

今使ってる家電をそのままスマート化できる便利アイテムといえばスマートリモコン。エアコンや電気、テレビのスマホ操作を可能にします。

スマートリモコンにはさまざまな製品があるが、現在はNature RemoやSwitchBot Hub miniが主流です。どちらも白色で似たような見た目でしたが、今回、Remoの黒色モデルが登場しました。

それが「Nature Remo mini 2 Premium(Remo-2B2)」だ。プレミアム仕様です。

Remo mini 2|Remo mini 2 Premium

これまでの白色モデル「Remo mini 2」と形はまったく同じですが、少しだけ性能UPしているので購入しました。価格は白色よりすこし高い6,980円。

CHASUKE
Remoコレクターとして、これを買わない選択肢はなかった。

 

▼パッケージもブラック仕様

ということで本記事では、クールな黒色のスマートリモコン「Nature Remo mini 2 Premium(Remo-2B2)」のレビューを書いてます。

デザインや使い方、白色のRemo mini 2(Remo-2W2)との違い、どっちを選べば良いかをメインにお届けします。

Nature Remo mini 2 Premium(Remo-2B2)
created by Rinker
Nature Remo
CHASUKE
では、参りましょう。

Nature Remo mini 2 Premium(Remo-2B2)とは?

Nature Remo mini 2 Premiumは、黒を基調としたインテリアや、コンクリート壁などのスタイリッシュな空間向けのスマートリモコンです。

レビューの前に、今までのRemo mini 2(Remo-2W2)との違い、それと、そもそも何ができるのかを簡単に書いていきます。

 

通常版との違いは3つある

黒色のNature Remo mini 2 Premium(Remo-2B2)、白色のNature Remo mini 2(Remo-2W2)での違いはこの3つです。

  1. 価格が1000円高い
  2. 赤外線飛距離が1.5倍に
  3. 本体カラーがブラック

1個目は、冒頭にも書いたが、価格の違い

白いRemo mini 2が税込5,980円に対し、今回のモデルは6,980円となってます。1,000円高いです。

従来の黒い塗料では赤外線が透過しにくいため、特殊な塗装インクを開発して作成したとのこと。その結果、性能UPを果たしているので、納得できる。

 

2個目は、性能UPです。

赤外線の飛距離が1.5倍になってます。

ちなみに、白色のRemo mini 2でも10〜15m使えているので、今回のモデルであれば、15〜20m以上で利用できるはずです。推測です。

広いフロアのオフィスとか、赤外線を鏡で反射させて、赤外線ハックしてるとかならメリットはありそうですね…

CHASUKE
ちなみに我が家に、そんな広い部屋はないので、この恩恵は受けれません。

 

3個目は見たまんま

外装が高級感のあるマットなブラックに。黒いテレビ台やカッコいい系のお部屋にマッチするスマートリモコンになってます。

CHASUKE
このブラックモデルを待ってた人は多そう。

 

Remo mini 1,2世代の違いはこちら

 

プレミアムモデルでできること

今までと違うのはカラーと赤外線距離のみ。

つまり、今回のプレミアム版で使える機能・操作は、今までと同じとなっています。

Remo miniでできること

  • 外出先からのスマホ操作
  • スマートスピーカーによる音声操作
  • Siriショートカット
  • GPS/タイマーによる自動操作
  • 温度センサーによる自動操作
  • シーンによる一括操作
  • IFTTTによる操作
  • APIによる操作
CHASUKE
エアコン・電気・テレビ以外にも赤外線リモコンの家電であれば何でも使えます。

 

注意点として、Remo miniにはBluetoothが搭載されてますが、使えるのは設定のみです。

上位モデル「Nature Remo 3」のように、Bluetooth製品の操作はできません

Remo 3との違いはこちら

Nature Remo mini 2 Premium の外観と付属品

こちらがNature Remo mini 2 Premiumの外観です。

サイズは58mm×58mm×16mmで重さは23g。iPhone 12の上に載せると、コンパクトさがわかると思います。

表面はマットで、さらりとした手触り。ここら辺も、以前の通常モデルと同じです。

見た目はかなりシンプルで、中心の丸マークは光に反射させると現れます。発光することもなく角度によっては見えないので目立ちません。

CHASUKE
パッと見ではスマートリモコンとはわからないシンプルさ。

 

裏面には、壁掛けできる穴リセットボタン、給電用のmicroUSBポートがあります。

プレミア版では、背面側も光沢感が抑えられた質感です。白色モデルと異なる

CHASUKE
ブラックのが高級感を感じます。利用時は見えませんが。

 

▼横からみても形状は全く同じ。

お部屋の雰囲気に合わせて選べます。

 

付属品はこちらの通りです。

本体と取扱説明書、microUSBケーブルが同梱されています。また、本体に合わせてケーブルのカラーも黒色なってます。

CHASUKE
では、実際に使ってみます。

Nature Remo mini 2 Premium のレビュー

Nature Remo mini 2 Premiumをセットアップして、こんな感じで使ってみました。

  1. Remoアプリに本体を登録する
  2. Remoアプリにリモコンを追加する
  3. 部屋にイイ感じに設置する

今回のモデルは、ほとんど色が違うだけなので、全ての機能を紹介できてません。物足りないと思った人は、以前の記事もチェックしてみてください。

Nature Remoの徹底レビュー記事

 

使い方①|Remoアプリに本体を登録する

セットアップはとても簡単。アプリの「新しいデバイス」からブラックRemoを登録できます。

スマホとBluetoothで通信して近くのRemoをすぐに見つけることができます。

 

あとは自宅ネットワークを登録しておしまいです。

CHASUKE
イラストがちゃんと黒いRemoになってる。ちゃんと白か黒か認識してるっぽい。

 

▼設定からデバイス一覧が確認できます。

Remo miniに搭載されてる温度センサーの情報が見えます。この数値はリモコン操作の自動化にも使えます。

CHASUKE
例えばですが、「温度が20度を下回ったら、エアコンを切る」とかができます。

 

使い方②|Remoアプリにリモコンを追加する

では続いて、リモコンの情報を登録していきます。

これもとても簡単。登録したい家電を選んで、Remo miniにリモコンのボタンを1回押すだけ。

Bluetooth製品である「mornin' plus」や「Qrio Lock」は、Remo miniで操作することはできない。

 

こんな感じで、どのボタンでも良いので、Remoに向けて押すと、、、、

 

日立のエアコンが見つかりました

って、たったこれだけでリモコンの追加完了。ボタン1つ押しただけで凄いのよ...

アプリからの家電操作してみると、完璧に動作します。Remoアプリの操作パネルは使いやすく工夫されてます。例えば、エアコンならこんなところ。

  • 今の部屋の温度がわかる
  • スライドで温度設定できる
  • 今のモードがカラーでわかる
CHASUKE
リモコン登録や、アプリでの操作性はNature Remoがダントツで使いやすいです。

 

もう一つ紹介しておくと、テレビのリモコン。これもボタン1つで「ソニーのテレビが見つかりました」と。

CHASUKE
リモコンと全く同じ!録画の操作もできますぜ。

 

部屋にイイ感じに設置する

こんな感じに設置してみました。

引き締まって見えてカッコいいです。僕の書斎に置くならブラックかなと。

ちなみに、鬼ピタ鬼ピタというゴムみたいな両面テープで貼ってます。これなら気が変わっても綺麗に剥がせますので。色々と使えておすすめです。

CHASUKE
粘着力が強いので、そのまま壁に貼ると剥がすときに壁紙が破れるのでご注意を。

Nature Remo mini 2 Premium のレビューまとめ

以上、ブラックエディションなスマートリモコン「Nature Remo mini 2 Premium」でした。

その名の通り、プレミアムで高級感のある仕上がりでした。もう1度、通常版(白いRemo mini 2)との違いをおさらいしておきます。

  1. 価格が1,000円高い
  2. 赤外線飛距離が1.5倍
  3. カラーがマットなブラック

性能的には、広いフロアの部屋(約15m以上)でない限り、今までの白モデルを選んで、困ることはありません。お部屋の雰囲気で選ぶのがおすすめ。

どっちのデザインでもいいなら、価格が安くなっている白モデルを選べばOKです。

Nature Remo mini 2 Premium(Remo-2B2)
created by Rinker
Nature Remo

▼今までの白いRemo mini 2(Remo-2W2)はこちら。

 こちらの記事もオススメです!!!

Amazonでお得に買い物



Amazon.co.jpで買い物するならギフト券の購入(チャージ)がおすすめ。チャージごとに最大2.5%分のポイントが付与されます

チャージへGO!!

  • この記事を書いた人
Avatar photo

CHASUKE

IT企業につとめる30代サラリーマンブロガーです。当ブログでは、実際に使ってよかった役立つガジェットや製品をお届けしてます。面白い機能や素敵なデザイン、少し尖ったアイテムが特に好きです。ご質問・ご意見は「お問い合わせ」まで。レビュー依頼もお待ちしております!

© 2023 CHASUKE.com