ゲーム

後部座席で遊べる。エレコムのNintendo Switch車載ホルダーを購入!

どうも、CHASUKEです。

Nintendo Switchってやってますか?

みんなでワイワイやったり、ひとりで黙々と進めたりと遊び方は色々ですよね。

今回は、そんなNintendo Switchが、車の後部座席でしっかり楽しめるアイテムを購入してみました。

これがあれば、後部座席のヘッドレストに引っ掛けて、Nintendo switchが楽しめます。しかも、よくある本体を挟むタイプではなく、Joy-Conコネクタで固定するタイプです。

製品名は「Nintendo Switch対応 車載ホルダースタンド」とそのまま。信頼のエレコム製品です。

CHASUKE
Amazonで、2000円弱でした。

 

ということで本記事では、前を向いてスイッチで遊べる「Nintendo Switch対応 車載ホルダースタンドについて書きます。

CHASUKE
車酔いしやすい人や子供向けにおすすめの車載ホルダーです。

Joy-Con対応のSwitch車載ホルダースタンド 外観と取付

ホルダースタンドとしてのパーツはこれだけ。

 

▼ジョイコンと同じように脱着できます。

 

▼Joy-Conコネクタと同じ構造になってます。

 

▼脱着ボタンが前にくるように、カチッと鳴るまでスライドさせます。

 

「ぬうぉぉぉー」と言わんばかりの強そうな見た目になった。

 

ちなみに、腕は「ルンルン」に回せます。

 

これで車の振動に耐えれるか、不安だったので、グワングワンに振り回してみた。

CHASUKE
キチンと装着されてれば、外れる心配はいりませんね。

Joy-Con対応のSwitch車載ホルダースタンド 使用感

ゲームが捗る車載ホルダー機能

引っ掛け部分の幅は約50cm。座席のヘッドレストに引っ掛けて簡単に設置できます。

▼横から見るとこんな感じになった。

街乗りで使ってますが、思った以上に揺れない。また、背面はホルダー部分が触れてるだけなので、Switch本体に傷がつかないのも良いと思った。

運転してもらってる妻には申し訳ないけど、これはずっと後ろにいたいと思えるほど快適だ。

▼画面の角度を調節することもできます。

スイッチ本体を持って遊ぶと手が疲れてきますが、これなら大丈夫。なんとも不思議な感覚です。

CHASUKE
「あれ?もう着いた」というレベルで没頭して遊べちゃいます。

 

3段階の角度調節できるスタンド機能

車載ホルダーだけでなく、角度調節スタンド(57°38°21°としても使えます。

▼パーツの取り外しが不要で、手軽です。

CHASUKE
メイン機能は車載ホルダーだが、使い道が多いのは嬉しいですね。

Joy-Con対応のSwitch車載ホルダースタンド まとめ

簡単でしたが、Nintendo Switch対応車載ホルダースタンドを紹介しました。

走行中でも本体が揺れることはなく、ゲームに没頭できるアイテムでした。当然、後ろで遊んでるわけだから、運転手(妻)からの理解が必須ですがw

これを使えば「本体を持ってると手が疲れる」「下を向いて車酔いしてしまう」「姿勢が悪くなる」といったポイントを改善できます。車の後部座席できちんと前を向いて、遊びたいと言う人におすすめです。

CHASUKE
それでは、快適なスイッチライフを!

Amazonでお得に買い物



Amazon.co.jpで買い物するならギフト券の購入(チャージ)がおすすめ。チャージごとに最大2.5%分のポイントが付与されます

チャージへGO!!

  • この記事を書いた人
Avatar photo

CHASUKE

IT企業につとめる30代サラリーマンブロガーです。当ブログでは、実際に使ってよかった役立つガジェットや製品をお届けしてます。面白い機能や素敵なデザイン、少し尖ったアイテムが特に好きです。ご質問・ご意見は「お問い合わせ」まで。レビュー依頼もお待ちしております!

© 2023 CHASUKE.com