ラズパイ

【Homebridge】Web管理ツール「Homebridge Config UI X」をラズパイで使う方法

どうも、CHASUKEです。

我が家では、スマートリモコンやスマートロックなどのスマート製品を、Homebridgeを使って、Appleのホームアプリから管理・操作しています。

これまでターミナルからコマンドでHomebridgeの管理してたのですが、今回、Webブラウザで設定・管理できるGUIツールHomebridge Config UI X」を使ってみました。これがマジで便利だったので広めたいと思います。

CHASUKE
これは革命です。

 

これが実際のWeb画面です。日本語表示でプラグイン設定・管理、なんならアクセサリの操作まで出来ます。ダッシュボードでは、ラズパイの状態や天気までスグ確認できる多機能っぷり。

CHASUKE
凄すぎます。

 

ということで本記事では、Homebridge管理ツール「Homebridge Config UI X」をラズベリーパイで使う方法を紹介します。

これからラズパイを購入してHomebridgeサーバーを構築するなら、是非使うべきです。少し苦痛だったHomebridge運用が楽しくなります。

「Homebridge Config UI X」の導入方法

Homebridge Config UI X」は、Homebridgeプラグインの1つです。Webブラウザから視覚的にHomebridgeサーバーの管理ができます。

今使ってるHomebridgeに追加する形でも使えると思いますが、今回のタイミングで既存のHomebridgeを全て削除して最初から入れ替えました。整理する良い機会だったので。

CHASUKE
設定ファイルさえ残しておけば、再構築は余裕です

 

また、Homebridgeサーバーは常時起動させるために、ラズパイ上に環境を作ってます。

ちなみに、僕の場合「ラズベリーパイ3B+」を使ってますが、いまから揃えるなら最新モデル「ラズベリーパイ4B」がおすすめです。旧モデルと価格もそれほど変わらないので。

【開封レビュー】LABISTS ラズパイ4B(メモリ4GB)セットを購入してみた!
CHASUKE
お試しなら、MacやWindowsに入れるのも有りですね

 

Node.jsのインストール

ではやっていきましょう。

初期設定済みのラズベリーパイを使って、必要なモノをインストールしていきます。

「Homebridge Config UI X」を使うには、Nodeを以下のバージョンにする必要があります。

  • node v10.17.0 or higher
  • npm v6.4.1 or higher

ラズパイに入ってたNodeが古かったので、最新化してます。「$」のコマンドを1つずつ実行します。

# aptで入れた元々のnodeを削除(必要であれば)
$ sudo apt purge nodejs npm
$ sudo apt autoremove

# 最新のnode(14系)をインストール
$ curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_14.x | sudo bash -
$ sudo apt install nodejs

# npmバージョンアップ
$ sudo npm install -g npm

# バージョン確認
$ node -v
v14.2.0
$ npm -v
6.14.4
CHASUKE
これでOK

 

Homebridge + Homebridge Config UI Xのインストール

Homebridge本体Web管理ツール「Homebridge Config UI X」の両方をインストールします。

$ sudo npm install -g --unsafe-perm homebridge homebridge-config-ui-x
+ homebridge-config-ui-x@4.18.0
+ homebridge@1.0.4

 

続いて、Webサービスとして簡単に設定できるツール「hb-service」をインストールすれば、完了です。

$ sudo hb-service install --user homebridge
ℹ Installing Homebridge Service
ℹ Creating Homebridge directory: /var/lib/homebridge
ℹ Creating default config.json: /var/lib/homebridge/config.json
ℹ Starting Homebridge Service...
✔ Homebridge Started

Manage Homebridge by going to one of the following in your browser:

* http://localhost:8581
* http://192.168.xx.xx:8581
* http://[aaaa:bbbb:cccc:dddd:eeee:ffff:gggg:hhhh]:8581

Default Username: admin
Default Password: admin

✔ Homebridge Setup Complete

 

Webブラウザから記載されているURL(管理画面)にアクセスすると、、、

キタキタ。

 

これにデフォルトユーザー(admin/admin)でログインしてみると、、、

カ、カッケー(カッコいい)!

 

まだ何もしていない初期状態ですが、こんなダッシュボード(状態タブ)が開きました。ここからHomebridgeサーバーを監視できます。

ダッシュボードはカスタマイズ可能で、パネルの形を自由に整形でき、時計や天気パネル、アクセサリ操作なども追加できます。

▼僕の場合、最終的にこんな感じになった。

ログコンソールやシステム情報、ラズパイの状態までバッチリです。ターミナルも使えました。

追加したアクセサリ(次章でやり方を解説)は、中央のパネルにあるように、ここからポチポチ家電を操作できます。面白い。

CHASUKE
次章からプラグインを追加していきます

「Homebridge Config UI X」でプラグインを追加する

「Homebridge Config UI X」なら、プラグイン管理もお手軽です。

プラグインタブから、検索、インストール、更新、アンインストールの操作ができます。

▼「nature remo」で検索すると、こんなに盛りっと出てきます。

ここでは例として、スマートリモコン「Nature Remo」に登録してある照明をアクセサリ追加できる「Homebridge Nature Remo Lights」を追加してみます。

 

▼管理画面からインストールを押すだけで、プラグインが追加できます。

 

続いて、コンフィグタブで設定を追加します。

Homebridgeではおなじみの「config.json」をWebブラウザ上で直接修正できます。

 

▼Json形式の記述にミスがあると、ちゃんと叱ってくれます。有り難い。

CHASUKE
コロン(:)が漏れてますね

 

さきほどインストールした「Homebridge Nature Remo Lights」の設定ファイルはこんな感じになります。

{
    "bridge": {
        "name": "Homebridge 5682",
        "username": "aa:bb:cc:dd:ee:ff",
        "port": 51788,
        "pin": "593-82-282"
    },
    "accessories": [
        {
            "accessory": "NatureRemoLightDevice",
            "accessToken": "【Remoアクセストークン】",
            "id": "【家電ID】",
            "name": "パソコン照明"
        }
    ],
    "platforms": [
        {
            "name": "Config",
            "port": 8581,
            "platform": "config"
        }
    ]
}

 

▼設定ファイル内の「Remoアクセストークン」は、こちらから取得できます。

 

▼設定ファイル内の「家電ID」は、下記コマンドで取得できます。

/usr/bin/curl -X GET "https://api.nature.global/1/appliances" -H "Authorization: Bearer 【Remoアクセストークン】” > memo.json

 

▼家電を多く登録すると大量に出てくるので、整形してtypeやnicknameで検索。トップにある「id」が設定する「家電ID」です。

{
    "id": "【家電ID】", ### ←家電IDがこれ
    "device": {
        "name": "Remo",
        "id": "aaa-bbb-ccc-ddd-eee",
        "created_at": "2018-11-21T14:36:34Z",
        "updated_at": "2020-05-14T08:54:28Z",
        "mac_address": "aa:bb:cc:dd:ee:ff",
        "serial_number": "...",
        "firmware_version": "...",
        "temperature_offset": 0,
        "humidity_offset": 0
    },
    "model": {
        "id": "fff-ggg-hhh-iii-jjj",
        "manufacturer": "irisohyama",
        "remote_name": "cl-rns2-ch1",
        "name": "Irisohyama LIGHT 001",
        "image": "ico_light"
    },
    "type": "LIGHT", ### ←LIGHTとして登録してるやつ
    "nickname": "パソコン照明", ### ←Remoに登録してる名前がこれ
    "image": "ico_light",
    "settings": null,
    "aircon": null,
    "signals": [],
    "light": {
        "buttons": [...],
        "state": {...}
    }
}

 

▼設定ファイルを修正したら、Homebridgeサーバを再起動。これも右上の電源アイコンから。

CHASUKE
再起動も楽ちん。

 

AppleホームアプリにHomebridgeアクセサリを追加する

ダッシュボード左上にあるQRコードを、iPhoneのホームアプリで読み取れば、さきほどの照明アクセサリを追加できます。

CHASUKE
「パソコン照明」として追加しました

 

これでホームアプリからも、Siriからも照明操作ができます。

照明のON/OFFだけですが、iPhoneから操作できるのが良いね。

追加したアクセサリは、Homebridge管理画面のアクセサリタブからも確認できます。ポチッと操作もできます。

CHASUKE
管理から操作まで、使えるって凄いなこれ

その他の便利なHomebridgeプラグイン

最後に、僕がインストールしたプラグインをいくつか紹介して終わります。

冒頭にも書きましたが、Nature Remo以外にも、環境センサーやスマートロックSwitchBotで使ってます。

▼こんな感じです。

Nature Remoのプラグインは、設定が家電ID指定のみで簡単な「Homebridge Nature Remo Lights」の他に、赤外線情報をそのまま指定するプラグイン「Homebridge Nature Remo Local」があります。テレビの電源以外にも設定したい場合は、後者のプラグインを使って設定します。

▼参考になるかわかりませんが、設定ファイルも参考に載せておきます。

Config.jsonファイル

+ クリックして表示する

{
    "bridge": {
        "name": "Homebridge 5682",
        "username": "aa:bb:cc:dd:ee:ff",
        "port": 51788,
        "pin": "593-82-282"
    },
    "accessories": [
        {
            "accessory": "NatureRemoLightDevice", ### ←Homebridge Nature Remo Lightsの設定
            "accessToken": "【Remoアクセストークン】",
            "id": "【家電ID】",
            "name": "パソコン照明"
        },
        {
            "accessory": "NatureRemoAircon", ### ←Homebridge Nature Remo Cloud Airconの設定
            "name": "東芝エアコン",
            "access_token": "【Remoアクセストークン】",
            "appliance_id": "【家電ID】",
            "skip_command_request_if_no_change": true
        },
        {
            "accessory": "NatureRemo", ### ←Homebridge Nature Remo Localの設定
            "name": "テレビ",
            "instance": "Remo-XXXXXX",
            "learnButton": false,
            "signals": {
                "power": [2352, 639, ..... 641, 556]
            },
            "on": [
                {
                    "signal": "power",
                    "delay": 1000
                }
            ],
            "off": [
                {
                    "signal": "power",
                    "delay": 0
                }
            ]
        },
        {
            "accessory": "Awair", ### ←Homebridge Awairの設定
            "name": "Awair",
            "token": "【Awairアクセストークン】",
            "manufacturer": "Awair",
            "devType": "awair",
            "devId": "【デバイス情報から取得】",
            "serial": "example-serial_123",
            "model": "Awair",
            "carbonDioxideThreshold": 1200,
            "voc_mixture_mw": 72.6657827301974,
            "air_quality_method": "awair-score",
            "userType": "users/self",
            "endpoint": "15-min-avg",
            "polling_interval": 900,
            "limit": 12
        },
        {
            "accessory": "SwitchBot", ### ←Homebridge Switchbotの設定
            "name": "壁スイッチ",
            "macAddress": "【デバイスのMacアドレス(アプリから確認可)】"
        }
    ],
    "platforms": [
        {
            "name": "Config",
            "port": 8581,
            "platform": "config"
        },
        {
            "platform": "Sesame", ### ←Homebridge Awairの設定
            "token": "【Sesameアクセストークン】"
        }
    ]
}

 

設定ファイル内にある「Homebridge Nature Remo Local」に記載する赤外線情報については、下記が参考になると思います。

最後に(使ったデバイスなど)

ということで、HomebridgeのWeb管理ツール「Homebridge Config UI X」の使い方を紹介しました。

1度コマンドベースでHomebridgeを構築した経験がある人ならわかると思いますが、Homebridge管理がとっても快適になるツールでした。

CHASUKE
控えめに言って、超良いよ。

まだ使ったことがない人にはとてもおすすめ。設定時にこの記事が参考になれば幸いです。

LABISTS ラズベリーパイ4B メモリ4GB SDカード32GB
LABISTS

今回、HomebridgeでHomeKit化したスマートデバイスがこちら。

▼スマートリモコン「Nature Remo」

▼壁スイッチをスマート化できる「SwitchBot」

▼スマートロック「セサミミニ」

それではまた。

Amazonでお得に買い物



Amazon.co.jpで買い物するならギフト券の購入(チャージ)がおすすめ。チャージごとに最大2.5%分のポイントが付与されます

チャージへGO!!

  • この記事を書いた人
Avatar photo

CHASUKE

IT企業につとめる30代サラリーマンブロガーです。当ブログでは、実際に使ってよかった役立つガジェットや製品をお届けしてます。面白い機能や素敵なデザイン、少し尖ったアイテムが特に好きです。ご質問・ご意見は「お問い合わせ」まで。レビュー依頼もお待ちしております!

© 2023 CHASUKE.com