TECH ラズパイ

SESAME3とSESAME BotをAppleホームで操作する方法【Homebridge】

SESAME4にも対応

セサミ3の後継モデル「セサミ4でも、本記事の方法でHomeKit対応が可能です。

どうも、自宅のスマートホーム化に取り組んでいるCHASUKEです。

コスパ最強のスマートロックといえば、「SESAME3(セサミ3)」ですよね。同時に登場した指ロボット「SESAME Bot」もかなりお手頃です。

そんなセサミ3で残念なのが、正式にはHomeKitに対応してない点。そのため、通常Appleホームアプリからの操作ができません。

しかし、セサミとAppleデバイス間にHomebridgeを挟むことで、Appleホームで操作が可能になります。本記事ではこの設定方法を書いていきます。

必要なモノを揃えるのが少し大変ですが、ホームアプリからこのように操作可能になります。

この映像ではセサミ3を操作してますが、同じくセサミボットも設定可能です。

CHASUKE
HomeKit対応したかのように外出先からでも操作できます。

 

SESAME3SESAME Botの使用レビューも書いてます。こちらもお時間がある時にぜひ。

【レビュー】スマートロック「セサミ3」でできること・使い心地を解説します!
【レビュー】1個1,980円の「セサミボット」で壁スイッチをスマート化してみた!

SESAME3•SESAME BotのHomeKit対応で必要なモノ

▼SESAME3、SESAME BotをHomeKit対応させるために必要なものがこちら。

  • セサミ3 または セサミ4
  • セサミボット
  • セサミのWi-Fiモジュール
  • ラズパイ(サーバー稼働用)

Homebridgeサーバーを稼働させるために、デファクトスタンダード的なラズパイを記載しましたが、動けば何でも良いです。

今回は解説してませんが、Macで試すこともできます。

 

Homebridgeサーバーは、GUIプラグインを入れることで、以下のように視覚的に管理できます。

ラズパイにHomebridge本体とGUIプラグインを設定する方法は、以下が参考になります。

 

また、SynologyなどのNASでHomebridgeを稼働させることもできます。一部モデルでは、Dockerが使えるので、環境構築が手軽にできます。

CHASUKE
僕はこれでサーバーを稼働させてます。持ってる人には超おすすめ。

SESAME3•SESAME BotをHomeKit対応するための設定方法

さきにざっくりと設定の流れを紹介しておきます。

  1. SESAMEのAPIキーの取得
  2. SESAMEデバイスのIDの取得
  3. SESAMEデバイスの暗号鍵の取得
  4. Homebridgeプラグインの導入

最後のHomebridgeの設定に必要な情報をひたすらかき集めます。これが少し大変です。

CHASUKE
以降の手順通りやれば、スムーズにできます!

 

SESAMEのAPIキーの取得

APIキーとして、以下の2つを取得します。

  • API_KEY
  • CLIENT_ID

これは簡単で、以下のページで、セサミアプリと同じメールでログインすると表示されます。

CHASUKE
スマホでもパソコンでもどちらでもできます。

 

SESAMEデバイスのIDの取得

続いて、SESAME3およびSESAME BotそれぞれのデバイスIDを取得します。

  • SESAME-UUID

 

▼セサミアプリのデバイス設定から確認できます。

UUIDは長い文字列で、そのままコピーができないのでLINEなどの文字読み取りでコピーしましょう。

 

SESAMEデバイスの鍵情報の取得

最後にデバイスごとに設定されている鍵情報(ただの文字列)を取得します。

これが少し大変ですが、難しいことは考えずに鍵を取得していきます。

▼まずは、オーナー鍵のQRコードを画面コピーして、QRコード読み取りアプリで中身の文字列を取り出します。

僕はiPhoneアプリ「QRコード読み取りアプリ」で中身の文字列を取り出しました。

 

▼中身はこんな形式になってます。

ssm://UI?t=sk&sk=xxxxxx&l=yyy&n=zzz

上記の「sk=xxxxxx(132文字)」の部分をメモします。

続いて、Macやラズパイのターミナルでpython3を起動し、以下の3つのコマンドを実行します。

$ python3
>>> import base64
>>> b64 = “xxxxxx”
>>> base64.b64decode(b64)[1:17].hex()
‘aaaaaa

上記の「aaaaaa(32文字)」が必要な鍵情報になります。

これをデバイスごとに取得します。

 

Homebridgeプラグインの導入

ここからはHomebridge側の設定です。ここまでに得た情報を設定するだけとなります。

▼Homebridgeにアクセスします。

 

▼プラグイン検索で「sesame」を入力し、「Homebridge Open Sesame」を選びます。

これで設定画面が表示されるので、SESAME3SESAME Botのそれぞれで必要な情報をセットしていきます。どちらかのデバイスだけでもOKです。

 

セサミ3の設定

KEY Secret」がQRコードから取得した鍵情報のことです。

 

セサミボットの設定

CHASUKE
セサミボットがなければこちらは入力しません。

 

▼設定が終わったら、Homebridge右上のボタンで再起動して完了です。

SESAME3•SESAME BotをAppleホームで操作してみた

ホームアプリが使える以下のようなAppleデバイスで操作ができます。

  • iMac
  • MacBook
  • iPhone
  • iPad
  • Apple Watch

 

iPhoneで操作したデモです。音が出ますのでご注意ください。

CHASUKE
どちらも素早い反応でいい感じ!

 

ホームハブとなるデバイス(HomePod・Apple TVなど)があれば、外出先からでも操作ができます。

▼ホームアプリから、「ホームハブ」が接続済みとなっているか確認ができます。

「ホーム設定」 → 「ハブとブリッジ」 → 「ホームハブ」

最後に

以上、SESAME3およびSESAME BotをAppleのホームアプリで操作する方法を紹介しました。

道具や情報集めが少し大変ですが、iPhoneユーザーなら確実に使い勝手がよくなります。興味を持った人はぜひ試してみてください。

CHASUKE
スマートマスター資格を保持する私CHASUKE(@chasuke__)はTwitterもやっております!

Amazonでお得に買い物



Amazon.co.jpで買い物するならギフト券の購入(チャージ)がおすすめ。チャージごとに最大2.5%分のポイントが付与されます

チャージへGO!!

  • この記事を書いた人
Avatar photo

CHASUKE

IT企業につとめる30代サラリーマンブロガーです。当ブログでは、実際に使ってよかった役立つガジェットや製品をお届けしてます。面白い機能や素敵なデザイン、少し尖ったアイテムが特に好きです。ご質問・ご意見は「お問い合わせ」まで。レビュー依頼もお待ちしております!

© 2023 CHASUKE.com