スマート製品

SwitchBotハブ「Hub Mini」と「Hub Plus」は何が違うのか?【比較レビュー】

どうも、CHASUKEです。

今までスマートリモコンにもなるSwitchBotハブとして「Hub Plus(ハブプラス)」を使ってましたが、これを小型・低価格の後継機種「Hub Mini(ハブミニ)」に取り替えました。

CHASUKE
雲のような可愛い見た目から、スクエア型のすっきりデザインに一変しました。

 

ハブミニの方が2,000円も安いので、、、

「大事な機能が削られたのか?」

と心配したのですが、結論からいうと、大事な機能は削られていません。

どちらのモデルも「SwitchBotのハブ」「スマートリモコン」と基本機能は同じです。つまり、基本的には価格の安いハブミニを選べば良いのですが、細かく比較すると違いがあります。

ということで本記事は、Hub MiniとHub Plusの違いをメインに比較レビューを書きます。

Hub MiniとHub Plusの違いはこれ

 Hub Mini
ハブミニ
Hub Plus
ハブプラス
大きさ65×65×20mm122×79×34mm
重さ36g71g
Amazon
価格
3,980円5,980円
電源USBACアダプタ
赤外線距離30m30m
イルミ
ネーション
×
SwitchBotハブ
スマート
リモコン
スケジュール
シーン
音声操作
Amazon・Google
Siri
ショートカット
IFTTT
付属品本体
USBケーブル
両面テープ
取扱説明書
本体
ACアダプタ
磁石シート
取扱説明書
CHASUKE
違いは赤字のとこだけ。

 

簡潔にいうと、ハブミニは大事な機能はそのままで、小型・軽量に伴いUSB給電になったモデル。

唯一、本体を虹色に光らせるイルミネーション機能が無くなったが、その分、低コストになってます。

▼セール時は3,000円近くまで下がります。

パッケージ内容・見た目の違い

Hub Mini

Hub Plus

パッケージは似たようなデザイン。

写真からは伝わりづらいですが、Hub Miniの方がだいぶ小さいパッケージになってます。

 

パッケージ内容の違い

まずは、SwitchBotハブプラスの同梱物から。

  • 本体
  • 専用ACアダプタ(1.5m)
  • マグネットシート
  • 取扱説明書

マグネットシートは、固定用の磁石アダプタのことです。

 

続いて、SwitchBotハブミニの同梱物がこちら。

  • 本体
  • microUSBケーブル(1.5m)
  • 3M両面テープ
  • 取扱説明書

USB電源アダプタは同封されていないため、別途5V/1A以上のもの用意する必要があります。

ハブプラスは電源アダプタ式でしたが、ハブミニはUSB給電式なので、取り回しが手軽です。

こちらは固定用のマグネットシートはなく、両面テープが同封されています。

 

本体デザインについて

左:Hub Plus | 右:Hub Mini

Hub Plusの雲形デバイスは好みが別れそうでしたが、Hub Miniではシンプルなスクエア型になりました。これならリビングに設置しても目立ちにくいですね。

それと、Hub Miniはサイズ(65×65×20mm)、重さ(36g)とどちらも半分になってます。

CHASUKE
可愛さを取るならハブプラス、シンプルさを取るならハブミニですね。

 

▼Hub Miniの表面には薄っすらとロゴマークが入ってます。光を当てると浮かび上がります。

少し離れれば、全然気づかないのでほぼ真っ白のデバイスです。

 

本体背面の違い

▼こちらHub Plusの背面です。

本体点灯用のスイッチとリセットボタン、本体固定用のマグネットがあります。

ちなみに壁に貼ってある黒丸がマグネットシート。壁紙にそのまま貼ったので、もう剥がれない。

CHASUKE
剥がすと壁紙もそのまま持ってかれますw

 

そして、こちらがHub Miniの背面。

こちらは両面テープもしくは引っ掛けフックで固定が可能です。また、四隅に滑り止めもあるので、平置きもいけます。リセットボタンは本体上部あります。

Hub Plusの失敗を踏まえ、ハブミニは貼っても綺麗に剥がせるソフト粘着剤「ひっつき虫」で固定してました。軽量なので、落下することなく使えています。

▼70粒で200円ちょっと。安くて万能です。

 

ちょっと追記!

長らく使っているうちに、「ひっつき虫」よりもベストな設置方法をみつけたので、追記します。

Hub Mini専用コネクタと、90度下にポートがあるUSB-A充電器を組み合わせてます。

組み合わせると、こんなにスマートになります。

2つ合わせて1,000円ちょっとくらいなので、設置にこだわりたい人は合わせ買いがおすすめ。

▼専用コネクタ

▼USB-A充電器

機能の違いはイルミネーション

こちらがHub Plusのみで使えるイルミネーション機能です。

レインボーカラーのイルミネーションがゴニョゴニョと雲形デバイスの中をうごめきます。

CHASUKE
意外と面白いのでずっと見てられます

 

Hub Miniの本体は、色鮮やかに光りません。正面のLEDランプのみです。

このLEDランプが遠隔操作時に点滅するのですが、初期設定ではこれが常時点灯しています。

直視しても眩しくない光量ですが、ライトセット設定から消灯もできます。ご安心ください。

「Hub Miniを使ったときだけON」もしくは「完全にOFF」のどちらにも設定可能

Nature Remo miniとスペック比較

同じくスマートリモコンとして、人気のある「Nature Remo mini 2」とサイズやスペックを比較してみました。

▼結果を比較表にまとめてます。

 Hub MiniRemo mini2
価格3,980円5,980円
大きさ65×65×20mm58×58×16mm
重さ36g23g
カラー白のみ白・黒・紺
電源プラグmicroUSBmicroUSB
内蔵センサー温度
API公開

Remo mini 2の方が一回りコンパクトで、温度センサー内蔵とメリットが大きいです。

しかし価格は、Hub Miniのが圧倒的に安いです。また、センサーは別デバイスとして導入できて、SwitchBotアプリ内で連携設定も可能です。

製品が違うのでアプリの操作感は違いますが、スマートリモコンの機能はどちらも同程度です。

▼詳しくは下記の徹底比較をご覧ください。

【2022年】スマートスピーカーと合わせて買いたいおすすめスマートリモコン3選!

続きを見る

Hub MiniとHub Plus の違いまとめ

スマートリモコンにもなるSwitchBotシリーズのハブを「Hub Plus(ハブプラス)」から「Hub Mini(ハブミニ)」に取り替えました。

Hub Miniでは、色鮮やかに光らせる機能が削られました。ですが、それ以外に機能や性能の差異はありません。価格もこちらのが安いです。

さらに、小型軽量化により、USB給電のシンプル設計になってます。イルミネーション機能が不要であれば、低コストのHub Miniを選べばOKです。

▼イルミネーションで可愛く光らせたいなら、Hub Plusです。

手軽にスマートホームを実現できるSwitchBotシリーズは、にスマートホーム初心者にもおすすめです。関連記事で気になるものがあれば、ご覧ください。

▼SwitchBotハブミニの徹底レビューはこちら

【レビュー】コスパ最強スマートリモコン「SwitchBot Hub Mini」のメリット・デメリット

▼SwitchBotでスマートルームを作った話

【レビュー】SwitchBotの3アイテムで快適スマートルームを作ってみた!

▼SwitchBotセンサー類とカメラを屋根裏部屋に設置してスマート化した話。

SwitchBotセンサーと防犯カメラの使い方&レビュー |屋根裏をスマート化しました!

続きを見る

Amazonでお得に買い物



Amazon.co.jpで買い物するならギフト券の購入(チャージ)がおすすめ。チャージごとに最大2.5%分のポイントが付与されます

チャージへGO!!

  • この記事を書いた人
アバター画像

CHASUKE

IT企業につとめる30代サラリーマンブロガーです。当ブログでは、実際に使ってよかった役立つガジェットや製品をお届けしてます。面白い機能や素敵なデザイン、少し尖ったアイテムが特に好きです。ご質問・ご意見は「お問い合わせ」まで。レビュー依頼もお待ちしております!

© 2024 CHASUKE.com